Google マップのタイムライン には行動の全てを把握されてるよね。
今気づいた訳でもないし、以前から思っていた事ですが Google には行動の全てを把握されてるよね。
嫌なら GPS 切ればイイ訳だけど今の処不都合も無いので、Google Maps Timeline を毎月受け入れてます。
ロケーション履歴に基づいて、過去に訪れたり利用したりした可能性がある場所とルートが表示されます。タイムラインはいつでも編集できます。また、期間などのロケーション履歴を削除することもできます。タイムラインは非公開なので、本人しか見ることはできません。モバイルとパソコンのどちらでも利用できます。
(2021年)3月は仕事に20日間従事しました。
Google Maps Timeline に依れば26都市、63スポットを訪れ、車での移動に 2,087Km - 71時間、徒歩が 5Km - 1時間だそうです。
毎日 100Km 以上車で移動している計算です。
ただ、徒歩が僅かに 5Km - 1時間という事で、如何に歩いてないかが露骨に判りますww
東京都下に住んでいる為、千葉県銚子市(往復 360Km - 7時間20分)に出かけたときは、往路:4時間、復路:3時間20分も掛かりました。
そもそも仕事場が東京23区、横浜、千葉といった処なので現場到着まで車で2時間以上掛かるのが当たり前だったりするので、車の運転が好きな方じゃない自分には結構辛いですし、高速道路代も月に5万円掛かったりします(ETC 割引有で)。
Google Maps Timeline の履歴を見ると、あぁそんな所にも行って苦労したな…とか少し前の行動を思い出させて貰えます。
皆様は Google マップのタイムライン利用されてますか?
最近のコメント