W2600 とうとう電源入らず
W2600 の電源がとうとう入らなくなった。PC のモニターとして使用していた W2600 をスタンバイ状態で電源を入れたまま3日間放置、出張から帰宅後電源を投入したら1度は電源が入ったものの、2度と電源が入らなくなった。半日程電源プラグを抜いて放電?させても、ファンで冷やしても起動しない (T T) 折角修理完了したと思ったのに…
スタンバイ状態(オレンジの LED 点灯)での長時間放置は状況を悪くするらしい。
一応、もう少し様子はみるけど。これも、D-200K で特殊仕様にしてしまおうか…
ファンの電源を内部電源から取る様に変更したことで、スタンバイ中はファンが回転しない様になった為だと思われる。W2600 はスタンバイ中でも内部の温度は割りに高かった。これまでは、ファンを外部電源より回していたのでスタンバイ中でもファンが回転していた。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング(2023.01.29)
- YouTube ショート動画 2023/01/28(2023.01.28)
- 接種後の死亡や副反応はなぜ?新型コロナワクチンの光と影 国の救済制度の行方は…【報道のチカラ】(2022.12.17)
- ワクチン遺族会見が緊急事態!京大医師の怒りが止まらない!ついに怒声飛び交う修羅場へ!(2022.11.26)
- 全国有志医師の会 緊急記者会見_2022.11.23(2022.11.25)
コメント