« 太鼓の達人 NINTENDO DS 用ソフト タッチでドコドン! | トップページ | 欲しいキーボード(静電容量無接点方式キー) »

2007年4月30日 (月)

ルービックキューブ解法ソフト

 最近 TV で紹介されることが多くなった為か、子供が”ルービックキューブ”が欲しいと言うので、近所のおもちゃ屋を探したが、どこも売り切れで入手することが出来ない

Vcube1v300 結局入手出来たのはキーホルダー・タイプの小型のものだけ…

 それでも嬉々として子供が遊んでいる、某オークションで本物を落札したが届くのは連休明けとなるだろう。

 ばらばらになった面を揃える”解法”プログラムがないか Vector のフリーウェアを探したところ良いソフトが見つかった。

 DL して好きなフォルダへ保存し、Vcube.exe を起動すれば遊べるが、

  • WindowsXP + DirectX9c の動作する環境で確認しています。
    「d3dx9_29.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを
    開始できませんでした」と表示される場合は、下記 URL より dxwebsetup.exe を
    ダウンロードし、インストールしてください

 …ということで、自分の場合は該当ファイルを DL する必要があった。(下の URL からダウンロードするが、正規 Windows ユーザでないと落とせないよ!)

Vcubeeditv300  家にある、ばらばらとなったキューブを揃えたい場合は解法を行えば画面の手順とおりに動かして揃えることが出来る。Vcube の メニューから プラグイン(P) - Edit を選んで Color から対応する色を選択してマウス・クリックでセルに色を付けていく。

 最初表示されている3面だけに色を付ければ解法(Solve)が動くと思Cantsolve ったが、Can't solve というダイアログが出て動かない??

どうやら表示の裏側(要は6面全て)の色も付けねばならないらしいが、Color editor 画面でキューブを回転する方法が判らない!あっ右クリックのドラッグで回転した。

  • [基本操作]
    ブロックの移動 : ブロック上でマウスボタン左ドラッグ
    キューブの回転 : マウスボタン右ドラッグ
    アンドゥ  : [Ctrl+Z]でブロック移動のアンドゥ
    リドゥ   : [Ctrl+Y]でブロック移動のリドゥ

Solvev300_1 ちゃんと取説に書いてあった m(_ _)m Create

  …で、Vcube の メニューから プラグイン(P) - Solve を選ぶと Create a solution. 141 steps. 等と表示されるので再生ボタンや早送りボタンで解法(動画)をしばし眺める…

 イイ感じだね!でも、ちょっと手順が多すぎるかも知れない。ちょっと解法が冗長な様な気もするが、我が家のキューブはこれで6面を揃えることが出来た。Janus さんありがとう。

ひでのブログ http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 太鼓の達人 NINTENDO DS 用ソフト タッチでドコドン! | トップページ | 欲しいキーボード(静電容量無接点方式キー) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルービックキューブ解法ソフト:

« 太鼓の達人 NINTENDO DS 用ソフト タッチでドコドン! | トップページ | 欲しいキーボード(静電容量無接点方式キー) »