壊れた筈の HDC-U300 が直った?
故障して HDD を別のケースに移して事なきを得た HDC-U300 だが、故障の原因を探ろうと手持ちの HDD を繋いで動作させてみると普通に動いた??
突然電源が切れて再起不能となった筈だったのに…
直ってしまったけど今となっては使い道もないしな~
てか、また壊れるかもしれないしな。
…で、関心したのがケースの前面に LED の窓が付いているのだが、 実際に発光しているのはケース奥の基板に取り付いた LED で、プラスチック製のファイ バで前面まで光を導いている点だ。更に2つの別々の LED を1つのインジケータに光学的に合成している。別に珍しくもないが結構な距離があったのでちょっと凄いなと思っただけ。
メーカ製の USB HDD ドライブは多くがこの方法で LED の発光を基板面からケース前面のインジケータへ導いている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
コメント