ゲーマーさんからのお便り
Cooler Master の 新型 PC ケース COSMOS の展示イベントへ行った記事にコメントしてくれた、コアなゲーマーの方からお便りを頂いた。
このゲーマーさんの PC は
- CPU Core2 Extreme X6800 クロック 2.93GHz FSB 1066MHz L2 キャッシュ 4MB
- Video AMD Radeon HD2900XT 1GB GDDR3 Core740MHz Mem1100MHz RAMDAC400MHz
という代物で、上記パーツの相場を調べると、CPU が \13万、グラボが \8万 だった。これだけでも¥21万かよ!すげ~あ”!待って SLI で2枚挿し?だとすると¥29万?? やっぱりそういう人が COSMOS を使うべきだな。ただ、この人は電源を2台搭載出来ないから COSMOS ではダメらしい…
(写真は、昨日の COSMOS 展示イベントで展示されていた SLI とクーラー。個人的にはボール型ファンが好きかな? Cooler Master の方は”りんご型”と呼んでいた)
興味深いのは、X6800 の TDP が 75W とメインストリームの Core2 に比べて 10W しか高くない点だ。対してグラボは TDP といった仕様が明かされていないが、600W 以上の電源を使えと AMD のページに書かれていた。
ゲーマーからの忠告としては、あまり安いカードを買わない方がイイですよ。ということだが、確かに ¥10万 以上もするカードで失敗となると痛いですが、1万円 以下のカードしか基本的に買わない自分の場合は、所詮ローエンド・カードと割り切りますからね…
それから話は変わるが、お便りの中で、「(ゲームで)ピンチの時に勝手に指裁き出て…詰り無意識の内にボタンさばき出てアクションくり出した事有りますか??」 と尋ねられたので、こう答えた。
アクション・ゲーではないですが、(アーケード版)太鼓の達人では幾度か経験があります。譜面を見ながら叩く訳ですけど、「おにコース」のレベル9以上ともなると一瞬頭の中が真っ白になって、譜面が飛んでしまうことがあるのですが、腕が勝手に動いてコンボを繋いでました。
頭では ”しまった!” と思っていても腕が勝手に…
逆に、頭では譜面を押さえているのに腕が反応しないことは多々あるけど…
「無意識の内に体とか動いて素早いアクション繰り出しピンチ回避する事」 皆そんな経験ってお持ちですよね!?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント