マイクロソフトが販売しているウイルス対策ソフト Windows Live™ OneCare™ をアンインストールした(怒)
以前から「自動更新を有効にしろ」と Vista を起動する度にバルーン表示されるのが煩 いと思っていたが、チューンアップ機能がどうにも停止出来ないので、Windows Live™ OneCare™ をアンインストールした。
- Microsoft のウイルス対策ソフト Windows Live™ OneCare™ を購入した
- マイクロソフトが販売しているウイルス対策ソフト Windows Live™ OneCare™
キャッシュバック・キャンペーン中で安かったこともあって、Live™ OneCare™ を購入したのだが、もう我慢の限界に来た!
Live™ OneCare™ にはチューンアップという機能があって、更新プロ
グラムの管理、ハードディスクの最適化、不足している Microsoft Update の更新プログラムを確認する。等の機能がある。チューンアップ・スケジュール間隔を設定出来るが、停止することが出来ない。最長で4週間に1度は絶対に実行される。
甚だ迷惑なのは、ハードディスクの最適化だ。こんなものは最適化しようと思ったら俺の判断でヤルよ!勝手に実行されるのは迷惑だ。今日は Windows Update と DVD のライティング中に、ハードディスクの最適化を実行しやがった(怒) PentiumD だからライト中でも大丈夫と高を括っていたが、DVD のライティングに失敗しただけでなく電源も切れない状態でハードディスクが延々と”バリバリ”音を立てている。マウスだけは動くがボタン操作に一切反応しない。
どうにかサスペンド状態に出来たが、サスペンドからの復帰で再び HDD が”バリバリ”と何かを行っている(恐らくデフラグ)止まらね~じゃね~か!運よく止められたとしても次回起動時に前回途中だった為に続行しようとする。
アンインストール時にアンケートに答えろだってよ。答えたよ”使い辛いんだよ”、”チューンアップを止めたいけど止まらない”と答えた。
アンインストール後は Vista の PC が静かになった!これまで起動すると Live™ OneCare™ がデフラグに限らず何をしてるのか動き続けて HDD がアクセスし放しだったからな…ウイルス対策機能だけ利用出来れば文句はなかったのに…
ウイルスバスターのライセンス追加せねば…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2台目の 4Kモニター到着(2019.11.30)
- 4K モニターの保証書が無い!(2019.11.29)
- 過去7年のメールデータが消失(2019.11.28)
- SONY VAIO VPCEH29FJ PCG-71B11N のレストア(2019.11.27)
- 動画鑑賞用 PC を2画面化(2019.11.26)
コメント
私は、ヴィルスバスターを使っているが動画を
DL中に更新機能が作動しもう少しと言う所で
遮断された。頭にきた私は、自動更新から手動
更新にしたチェックも自動から手動に変えた
自動は迷惑だよネ!
投稿: スペランカー | 2007年7月11日 (水) 21時27分