Windows Media Center 用リモコン GV-MC/RCkit を購入した
Windows Vista で、AV パソコンとして利用している SC430 で Windows Media Center を動画再生のプレイヤーに使っている。Win DVD、PowerDVD 等のプレイヤーも併用しているが、サムネイル表示機能や、ストレスを感じない早送り、巻き戻しといったサーチ動作において Windows Media Center の使い勝手が良いことに最近気づいた。初めて Vista を買って良かったと思った。
ネットで DL した動画は ASF や WMV 形式が多く、スムースなサーチ動作が、DVD 再生用ソフトでは巧くいかなかったが、WMV 形式に関し ては Media Center が問題を解決してくれる。
Windows Media Center 専用のリモコンが欲しくなったので、I-O DATA の GV-MC/RCkit を購入してみた。実は、Media Center は CyberLink PowerDVD のリモコンがそのまま使えるのだが、Media Center 専用だとそれなりのアドバンテージがあるのかも知れないと思ったが、[ 戻る← ] ボタンが追加されている以外にメリットはなかった。(未だあまり使い込んでいないので、実は戻るボタンの存在意味は大きいのかも知れないけど…)
PowerDVD 用のリモコンで Media Center を操作することも、Media Center 用のリモコンで PowerDVD を操作することも出来る。因みに WinDVD のリモコンでは Media Center も PowerDVD も操作出来ない。
リモコンのデザインや手に持った感じ、ボタンの配置、操作フィーリング等全ての面で PowerDVD のリモコンが優れていると感じた…なので、わざわざ新たにリモコンを買うほどではなかったと後悔も…
但し自分の場合は DVD や ストリーミング配信された動画を NAS に保存してあって、これを再生する目的だけに利用しており、アナログ放送しか受像出来ないTV チューナボード等は利用していないので、TV 録画等を利用するユーザは Media Center 用の GV-MC/RCkit の方が使い勝手は良いと思われる。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント