GIGABYTE GA-945GZM-S2 を購入
愛用していた DELL SC430 の2台の内1台を会社の同僚に譲った。もう1台も手放す予定で、代わりの PC を作成すべく (本当は代わりがなくても全然困らないのだが…) 5~6千円で購入出来るマザー・ボードを探したところ GIGABYTE GA-945GZM-S2 が安かったので某オークションで購入。
実は少し前に GA-8i945P Pro という Core2 duo が使えないマザーボードを Sofmap の中古買取センターに持ち込み \3,500 で売ったので差額が約 \3,500 の出費で core2 duo 対応の M-ATX マザーに交換したという計算。
搭載する CPU は DVD リッピング専用 PC として購入したベアボーンで使う筈だったPentium4 661 3.6GHz、メモリは SC430 で使っていた(高値で購入した) ECC 付きの DDR2-533 512MB x 2 を使用する。意外と使えないと信じている人も多い様だが、ECC 付きのメモリは ECC 非対応のマザーでも普通に使える。
Core2 duo に対応した 945 とか 865 チップセットを搭載した格安マザーということになるが、メモリは DDR2-533 まで、PCI-E x16 スロットは存在するものの、x4 しか利用出来ない等と制約も多いが、Pentium4 で使う訳だし、将来その気になれば Core2 duo も使えるので手持ちのパーツで安く PC を組み上げるには良いかな?と思う。
使用したケースは以前購入してあった M-ATX 用ケースでお気に入り
の Antec NSK-1300。このケースはこれで3台目。
しかしこの NSK-1300 は小さくて良いのだが、電源を取り外さないとどうにもマザーを入れることが出来ないという、組み込みには少々骨が折れるケースなので、頻繁にパーツ変更する人には向かない。
この PC に関しては特筆するモノは何もないが、組み立てた記録として記事にしてみたが、そんな訳で DELL SC430 のベアボーン状態(CPU、メモリ、HDDなし)が欲しい人が居たら \3,800 で売ります!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント