LT-H90DTV に繋いだ HDD の電源が入らない
予約録画を行うと必ず失敗する BUFFALO の LT-H90DTV だが、今度は本体の電源を入れても連動する筈の HDD の電源が入らない。
HDD の電源モードを AUTO から MANUAL に変更すると HDD の電源は入っても LT-H90DTV から認識されない。仕方なく本体の電源ケーブルを抜いて10秒ほどしてからケーブルを挿し直した処、LT-H90DTV がなにやら再起動を繰り返す。この際 LinkTheater のスプラッシュ画面を表示するが、リモコンのボタンに一切反応しないし、先に進まない。
呆れて暫く放置した処、ファームウェアのアプデートを試行してファームが最新であることを認識した後、正常に立ち上がって HDD の電源連動も復帰した。
また訳あり品の購入でブッ壊れたのかと思ったが、HDD の電源が連動しないとか、再起動が掛かる等と同様の問題を報告しているユーザの声を聞くので、我が家の固体だけの問題ではないのだろう。
しかし、録画機能自体がβ版だとしても完成度が低すぎるな。また、何らかの問題が発生したときにソフトウェアをリブートすることで安易に問題を解決しようとしている様なソフト設計が見え隠れする。
過去組み込みソフトウェアにはウォッチドッグ・タイマーという手法を使ってハングアップ状態を検地してリブートしてしまうという…しかし、この思想はかえって問題解決を遅らせたりするんだよね。勝手に再起動するのは辞めた方がイイと思うよ。
自分も組み込み制御ソフト設計に携わる身なので苦労は判らないでもないが…
ZQwoonet/じくうねっと という SNS にユーザーの声が多々書き込まれている。この中でLT-H90DTV 録画対応FWβ4について (LinkTheater 試乗会)のリンクを先日貼った訳だが、SNS の非会員(自分も含めて)が閲覧出来てしまって問題があるのかも知れないが、普通に検索サイトのリンクを辿って記事が読めてしまうので、”要望検討項目まとめ” というスレッドについてもリンクを記す。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング(2023.01.29)
- YouTube ショート動画 2023/01/28(2023.01.28)
- 接種後の死亡や副反応はなぜ?新型コロナワクチンの光と影 国の救済制度の行方は…【報道のチカラ】(2022.12.17)
- ワクチン遺族会見が緊急事態!京大医師の怒りが止まらない!ついに怒声飛び交う修羅場へ!(2022.11.26)
- 全国有志医師の会 緊急記者会見_2022.11.23(2022.11.25)
コメント