ロボットスーツ HAL を開発したサイバーダイン(株)社名の由来は映画ターミネーターだった
機動戦士ガンダムと言えばモビルスーツだ。ウェアラブルなメカを装着して人の動きを増幅するのがロボット・スーツ。ガンダムのソレとは少し違う。他にはパワード・スーツ、パワード・アシスト・スーツ等と呼称される。
士郎正宗のコミックを基に、2004年に製作された3DCGアニメーション「アップルシード」や、2007年に公開された「EX MACHINA-エクスマキナ」に登場する ”ランドメイト” がロボット・スーツに近い。
![]() |
|
![]() |
アップルシードでデュナン・ナッツが搭乗するランドメイト |
そんな中、量産され本当に我々の生活現場で活躍しているロボット・スーツ HAL5 は CYBERDYNE(株) に依れば世界初のサイボーグ型ロボットということだ。
CYBERDYNE株式会社は、筑波大学山海研究室で誕生したサイバニクス(CYBERNICS)技術を応用して製作されたロボットスーツHALを、医療・介護・福祉分野、労働・重作業分野、エンターテイメント分野等、人間生活に役立つ領域で展開することを目的として、筑波大学教授である山海嘉之がCEOとして理想実現のために起業した大学発ベンチャーです。
- ROBOT SUIT HAL CYBERDYNE
「ROBOT SUIT」 も同社の登録商標なので、他の企業が ”ロボット・スーツ” と呼ぶことは出来ない。
HAL5 の値段だが \5,000,000 程度だということで、少年の頃見たガンダムに憧れたモビルスーツの時代が本当に到来したということだな。
![]() |
|
![]() |
- 原発作業に「ロボットスーツ」を、サイバーダインが公開…したらしい (2011年11月8日追記)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロジェクション(投影)機能付きの電波時計ってもう売ってないの?(2022.08.19)
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
コメント