Friio ネットワークで快適な録画予約と視聴環境を整備したい
BUFFSHOP で何台の NAS を購入したかな?一度はどうにも不良品で散々なメに遭ったが、それでも性懲りなく買ってしまう自分が恐ろしい。不景気で金もないと言うのに…
ネットの無料アニメを視聴するのが最近の趣味となっていて、場合に依っては有料の動画も購入したりしているが、地上波を録画していれば、それすらも金を払う必要がないので、折角の friio を有効に活用したいと思ったのだ。また、ネットの配信は地上波よりも遅れるし人気のアニメ番組(例えば ”けいおん” とか、少し前の ”かんなぎ” とか)が配信されていないこともあって、ネット上の話題に付いて行けないこともある。
ただ、地上波の番組を予約するという行為が面倒なんだよね。ネットの動画なら見たい時に見れるからね。
friio で録画すると、30分の番組でもファイル・サイズが 2GB を超える。かと言って一々 H.264 等にエンコードし直すのも面倒から、TB 級の NAS を用意した訳。
![]() |
(2009年5月15日追記:LinkTheater では、friio で録画した MPEG2-TS ファイルは再生出来ませんでした。何故?出来るという報告があった様な…2009年5月17日追記:あはは
ちゃんと見れた!)
で、今画策している計画は Friio を消費電力の小さい Atom デュアルコア 辺りを使って Friio サーバーを構築して、これを納戸にでも設置する。この PC は録画専用なので液晶モニターを始め視聴を快適にする為の高性能なグラボも必要ないと考えている。また Wake on LAN を使って録画中、或いは録画予約以外はスタンバイ状態として省エネ化する。
今回 buffshop で注文した 1TB の NAS へ番組をどんどん録画する。家族の各 PC から視聴リクエストがあると、NAS は動画データ・サーバとなって奉仕する。Friio が録画した番組は DRM が掛っていないので家中の PC で、或いは PlayStation3 等のネットワーク・メディア・プレイヤーで視聴出来る。また必要なら自分の PC で Blu-ray に焼いたりも出来るし (未だ Blu-ray 持ってないけど )
録画予約は Friio サーバーでは行わず、ネット越しに TvRock を使って家族が好きな時に自分の PC から予約を行う。先日購入した LT-H90DTV でコレが出来れば良かったのだが…
そんな訳で、少しづつ環境を整備していきたいと思っている。
尤も Atom な PC が無い位で、殆どのインフラは揃っているし、Atom と言わず他の PC で代用してもイイし…少し不安があるとすると、Atom な小型 PC のパフォーマンスで Friio の番組録画を遅滞なく行うことが可能なのか?また Giba-LAN を通じてリアルタイムに録画したり、録画中に複数の PC から視聴要求があった際に NAS のパフォーマンスが足りるのか?という点だ。
Friio EXPRESS が4月26日に登場した。ノート PC を持っていないので家では使えないけど、デスクトップ PC 用に USB 接続でない、PCI とか PCI-E x1 とかのボードを作って貰えたら嬉しい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント