Dance × Mixer の製品版が届いた
本日は、Dance × Mixer の製品版が届いたので、午後からずっとダンス・エディタに向かい放しだった。
体験版で作った動画の曲でキャラクターを変更して、フルコーラス版を完成させることにした。
届いた製品版で、どんなキャラが作れるのか楽しみにしていたが…
![]() |
選べるキャラが少ない。ヘアスタイルも殆ど好みを選べない。衣装もロクなものがない… アホ毛が7種類選べるのはウケた。 |
![]() |
結局デフォルト・キャラの ”ぴちぴち” を選ぶ他なかった。 |
![]() |
ここは、現時点(2009年8月16日)で公開時期未定ながらも、ダウンロード・コンテンツが予定されている。「Dance×Mixer」 ダウンロードコンテンツ第一弾に期待するしかない。
|
![]() |
で、最初 Windows VISTA に Dance × Mixer をインストールしたのだが、なんだかレンダリングに異常に時間がかかるので、試しに XP にインストールしてみると12小節をレンダリングするのに VISTA だと20分以上、XP だと約2分だった 理由は判らんが、両方の PC のスペックはほぼ互角で、むしろ VISTA の方がグラボは上だ… VISTA での使用を諦めて XP で動かすことにした。 |
![]() |
体験版で、キャラクターをカメラで捕捉するのが難しいと書いたが、製品版では改善されている。 「注視点 - キャラ - 腰」等と選択することで、キャラクターの中央をずっと捕捉し続けることが出来る。 |
![]() |
また、モーションとモーションに ”間” が出来るのも製品版では改善されていた。「補完 - 初速速い - 左足[完全固定]」 等の設定が可能となっているが、イマイチ変更してみても変化を捉えることが出来なかった。 |
![]() |
そんな訳で、先日作成した1コーラスだけのテスト動画を同じキャラクター ”ぴちぴち” を使ってフルコーラス分のモーションとエフェクト、カメラ・データを作り上げた。 口パクに関しては、ボーカル・ファイルを読み込ませて口を自動的にパクパクさせた方が簡単だと思ったので、CD からボーカルだけのパートを切り出そうと思ったてボーカルリデューサーと…
|
![]() |
歌声りっぷを使って、ボーカルだけの wav ファイルを作った
|
![]() |
口パク用音声として出来た wav ファイルを放り込んだが、思う様に口をパクパクしてくれない これは、ファイルの出来が良くない為で、カラオケのないデータからボーカルだけの音声を作るのはやはり難しい。 なので、急遽 TOMMY FEBRUARY の Love is forever シングルを買いに中古 CD を買いに走ったが、今時そんなモノを置いている店がなかった(よく探さなかった点も否定出来ない)ので、Amazon を探すと1円?で中古が売られているので送料込み \381 で注文した。 |
近い将来初音ミクのキャラクター・データが入手出来るという前提で、フルコーラスのダンスを製作した。カラオケがあれば本日中に完成する筈だったが、完成したら ”You Tube” に再びうpするつもりだ。
製品版はカメラや補完動作が改善されていて、随分と良いソフトになった。ユーザが増えてキャラのデータが増えれば、もっと面白いソフトになるだろう。
4分半のフルコーラス1曲のダンス・ムービーが1日で作れてしまうのは凄いことだと思う。もっともどんな振り付けを選ぶか、どんどんイメージが沸かないことには先に進まないと思うが…
その後、完成させました。(2008年8月22日追記)
- Dance × Mixer でリップシンク リップシンクで苦労する
- Dance × Mixer の ぴちぴち で Love is forever 動画の完成
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2台目の 4Kモニター到着(2019.11.30)
- 4K モニターの保証書が無い!(2019.11.29)
- 過去7年のメールデータが消失(2019.11.28)
- SONY VAIO VPCEH29FJ PCG-71B11N のレストア(2019.11.27)
- 動画鑑賞用 PC を2画面化(2019.11.26)
コメント
俺さまアーカイブの管理人をしている者です
この度は貴方のブログよりのアクセスがありましたので訪問させて頂きましたがどこからリンクされているのか分かりません
よろしければお教え頂けますでしょうか
追求するつもりはありませんが貴方のブログはなかなかに興味深い記事が多いと存じております
特にハードを改造してしまうと言うのはソフト専門の私にとっては非常にマニア心がくすぐられます
これからも面白い記事を見られることを期待しております
投稿: swen | 2009年8月17日 (月) 19時01分
swen さん、はじめまして
過去の記事を調べてみたのですが、俺さまアーカイブの
記事へのリンクは見当たりませんでした。
また、他者様へリンクする際は出典元を記しているつもり
ですが、漏れがあったなら申し訳ありません。
この先、swen さんのブログへリンクを貼らせて頂くことが
あれば、その旨記述させて頂きたいと思います。
どうか、これに懲りずまた遊びにいらして下さいませ。
投稿: ひで | 2009年8月17日 (月) 20時35分
いつも拝見しています。
Dance × Mixer でXPよりもVISTAのほうがレンダリングに時間がかかることは
2ちゃんねるのスレでも話題になってるようです。
いろいろ検証も行なわれてるようですが、結局のところアップデートで改善して
くれないことにはどうにもならないので、だまってXPを使ったほうが建設的なようですw
あとひとつ面白い情報が・・・
プレビューのFPSが上がらず重たいなと思ったら、背景を「紙ふぶき」にすると
FPSがはね上がる場合があるようです。環境にもよるらしいですが・・・。
エフェクトを加えるとFPSが上がるプレビューって・・・。
このソフトはいろいろな意味で面白いww
投稿: あっきー | 2009年8月18日 (火) 16時13分
あっきー さん、はじめまして
>2ちゃんねるのスレでも話題になってるようです。
そうでしたか。
>エフェクトを加えるとFPSが上がるプレビューって・・・。
(笑)確かに面白いですね。
自分のは、カメラのタイミングを変えようとしてタイムライン上を
左右にドラッグすると Dance × Mixer が落ちることが多い
ですね。3度経験しました。
また、情報があったら教えて下さい。
投稿: ひで | 2009年8月18日 (火) 18時12分