NSK1300 の電源3台目が故障した
長年気に入って使っている PCケース Antec NSK1300 の電源がまた壊れた。これで3台目。ただ、3年位は使っていた物なので寿命と思えば納得出来る。
- PC の電源が壊れた (T T) 1台目の故障
- ATOM 330 で friio ダブル録画は可能か?(1) 2台目の故障
![]() |
数ヶ月前に2台目が故障した際に NSK-1380 用 PS-AR350:(ANTEC 350W PS FOR NSK1380)[ 写真右]を2台分購入してあったので、今回は直ぐに電源交換で PC を回復出来たけど。 |
Dance × Mixer で動画を作っている最中に突然 PC の電源が落ちて二度と電源を投入出来なくなった。マザーボードが故障していたら大義名分で core2 から i7 のシステムに変更となったかも知れないが、電源交換で直ってしまったので当分 i7 への移行は無い。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント
ひでさんこんばんはです
寿命と思えば寿命かも知れないけど基本的には排熱が上手く要って無いのでは?
エアフローが良いケースには見えないですし
ファンレスのグラボはファン付きより寿命が短めだと聞いた事有りますよ…
投稿: むぎゅ | 2010年12月 8日 (水) 22時45分
ひでさん こんばんは~
自分もむぎゅさんと同じでコンパクトな分エアフローがイマイチなので他のパーツも逝きやすいのではと思います。
といっても ひでさんのパソコンルームを見るとNSK1380しかないですよね・・ (デザインも良いし)
>core2 から i7 のシステムに変更となったかも知れないが

いやいや まだ待ちましょう
これから1年おきにインテルのCPUは新しいモデルが出るみたいだし
買ってすぐに型遅れみたいになるのでもう少し様子を見た方がいいと思います。
LGA1156を買った自分としては 登場してから1年でCPUの構造とソケットを変えやがってムカついてますが
投稿: デコラ | 2010年12月10日 (金) 00時56分
むぎゅ さん、デコラ さん、こんばんは~~
そうなんです。エアフローは、とっても悪い状態なので寿命を縮めている
のは間違いないと思いますが、デスクトップには PC を配置するスペース
がないので、どうしても M-ATX なケースしか置けないんです。
PC を床下に埋没してしまうというテも考えてない訳ではないのですが…
>LGA1156
そうですよね…
投稿: ひで | 2010年12月10日 (金) 01時08分