DC-DC コンバータの購入
久々に電気工作でもやろうかと…この様なモノを某オークションで落札した。
![]() |
![]() |
これだけのケーブルが付属して \3,000 なのでかなりお買い得だと思う。
AC アダプタ等の単一 12V出力をコンバータの入力へ接続すると一般的なマザーボードに供給する各種電圧を 24pin のコネクタ等で出力出来る代物。総合出力 120W なので、Atom な mini-ITX マザーには持って来い!な電源かと思われる。
![]() |
それから、Intel® Atom D525 なマザーボードが欲しいなと思っている。 ちょっと値が張るので Atom330+ION でもイイかな?と思っているが… |
察しの良い方は何を作ろうとしているのか判ってしまうかな?
勿論、製作した暁には記事を書こうと思っている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
コメント
ひでさんこんばんはです
録画サーバですかイイな~Ubuntuあたりで組めればOS代浮いて安く出きるけどドライバ拾えないと…
Ubuntu等linux系はドライバの対応次第だから無難にWindowsなのかな?
DC-DCコンバータNSK1300に使えるといいですね
投稿: むぎゅ | 2011年1月17日 (月) 22時23分
むぎゅ さん、こばわ~
いえ、録画サーバではありません。
録画システムは既に Atom330 と Arom220 を使って Friio 3台が
稼動してますから、当面これで凌ぎます。
OS も Windows で行きます。
投稿: ひで | 2011年1月18日 (火) 01時00分
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見させていただいています。
久々の電子工作ネタに、次は何を打ち出してくるのやらと楽しみにしています。
こちらといえば、とんだハプニングと課題が残りましたが一応は、iMac G4(大福) 20inchのX86化が完成(?)しました。
今回は、3.5インチHDDを使用したため大福内部のエアーフローが相当悪い状態です。
今後、こつこつと改善して行こうと思っていますがいつになることやら・・・
ブログに記事掲載しましたので、ひでさんの今後に良くも悪くも参考になれば幸いです。
それでは、「DC-DCコンバータ」がどう使われるのか楽しみに待ってます。
投稿: 岐阜県のおっちゃん | 2011年1月24日 (月) 01時04分
岐阜県のおっちゃん さん、こんにちは
たまに徒然Blog拝見させて頂いておりましたが、完成されて
いたのですね!!ともあれ、おめでとうございます。
DC-DCコンバータは察しの通りに使う予定ですが、マザーを
ゲットしてません。
最近色々と別なことに金が出て行くのでマザー購入も先送り
してしまうかもしれない (T T)
20インチの X86 製作時には岐阜県のおっちゃん さんを参考
にさせて頂く点が多々あると思いますので宜しくお願いします。
投稿: ひで | 2011年1月24日 (月) 18時54分