Vista のエクスプローラで「ジャンル」とか「評価」とか要らないんだけど
今更って感もあるけど、Windows Vista エクスプローラの 「自動フォルダ・タイプ設定(Automatic Folder Type Discovery)」 はウザイ。
久々に Windows Vista を新規インストールした PC を使っていると、エクスプローラに表示されるファイルの詳細表示にあまりにも無意味な項目 「アーティスト」「アルバム」「トラック」「ジャンル」「評価」 が表示されるのに腹が立つ。
![]() |
Dance×Mixer のエディット・ファイル(拡張子 .edf) を保存しているフォルダがデフォルトで ”音楽ファイル” 扱いなのは良いとしても、「ジャンル」「評価」とかが表示されていて、肝心な 「更新日時」 が表示されない。 勿論、アーティスト名や評価等の項目に該当する表示は成されない。 評価ってなんだよ!大きなお世話だww |
こういう時は上位のフォルダに対してプロパティ・ダイアログを使ってカスタマイズしてしまえば良いのは判っていたけど、一々面倒だ。
![]() |
フォルダの種類を「ドキュメント」とカスタマイズすることで、「更新日時」「種類」「サイズ」を表示することが出来る。 |
で、Windows 7 は結構まともにフォルダ表示する様になったみたいで、今の処カスタマイズせずとも快適にエクスプローラが使えている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USB 簡易電圧・電流チェッカー \39 送料無料は届かなかった(2018.04.18)
- カラオケ用光学トランスミッタ作成 ①(2018.04.23)
- Dreamegg 携帯扇風機を頂きました(2018.04.22)
- audio-technica AE6100 をワイヤレス化(2018.04.21)
- 女性ボーカル向け audio-technica AE6100 を購入(2018.04.19)
コメント