煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (3)
ファンの音が煩い PC を階段下の収納庫に隠蔽する為の工作を行っているが、なかなか作業が進まない。というかヤル気が起きない(笑)
![]() |
壁に穴を開けて DVI ケーブル等を通線する為の建築材料は今日購入てきたものの 150mm の丸穴を床にどうやって開けようかとか考えると面倒臭くなって億劫になる。 |
ダウンライト・カッターを使えばなんとかなると思うけど、石膏ボードならともかく床材となると刃がダメになるんじゃないかな?
- ダウンライトの取り付け(工事篇) 2009年2月
真夏が到来する迄には工事を完了するつもりだけど…
ニコニコ動画を覗くと、うpした動画に 「次は日笠陽子とコラボで」 とコメントを貰ったので、急遽 ”日笠陽子” って誰の声アテてるんだっけ?と web を探し、彼女が歌唱する曲を探した。そんな訳で、今日は一日久々に Dance× Mixer の動画を作ることにした。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロジェクション(投影)機能付きの電波時計ってもう売ってないの?(2022.08.19)
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
コメント
たぶん、ダウンライトカッターで問題ないと思います。
私が持ってる工具もカバーは無いけどそんな感じです。
フロアーと下地合板があると思うので厚みはありますよ。
硬い部分に当たってもドリルを振り回されないよう注意してください。
準備さえすれば数分で終わると思いますが。
でもどうして床に穴が必要ですか?
吸気口かな?
投稿: ホロ | 2011年6月27日 (月) 16時49分
ホロ さん、こんばんは
ダウンライトカッターで行けますか…
>でもどうして床に穴が必要ですか?
ネタばらし、ですが、そうなんです。
床下は冷気の宝庫なの…
投稿: ひで | 2011年6月27日 (月) 22時17分