2万円の 47インチ液晶をリビングに設置
2万円で落札した 47 インチ液晶モニター HITACHI Wooo UT47-MX800J(B) 2009年製をリビングに設置した。
![]() |
これまで使っていた TV ボードには 47インチ・モニターを収納出来ないので、左右の棚を分割することにした。
|
![]() |
モニターの固定は壁面へ取り付けることとした。 |
![]() |
某オークションで送料込み \3,000 程度の壁掛け金具を購入 実は、TV ボードの箱部分に金属のステーを立てて液晶を固定するつもりでいたが、TV ボード左右棚の連結を外した途端に箱の強度が弱くなって、とても 20Kg のモニターを支えることが出来ないと判断した為、急遽壁掛け金具を用意した次第である。 |
![]() |
壁掛け金具はこんな感じの部品構成だった。安い割りにしっかりした作りに思えた。 |
![]() |
モニターの裏面にテレビ側の金具を取り付ける。 壁掛け金具には付属しない、Wooo 側に取り付ける M5 x 25mm のネジは予め購入しておいた。 |
![]() |
TV 側の金具は自由な高さに取り付け可能なのだけれど、取り付けの最後に下側からネジ2本を締める必要があるので、出来るだけ下側へ取り付けた。 |
![]() |
下手に中央を狙って TV 側金具を取り付けると下からのネジを締めるのが困難となってしまうだろう。 |
![]() |
壁面取り付けで難しいのは、並行に金具を取り付けることと、石膏ボード裏の柱、間柱の位置を探すことだと思う。 色々な武器(笑)を使って垂直線を引く |
![]() |
壁面取り付け用の金具をなんとか取り付けた。 緑色の養生テープ位置が画面センターを示すが、柱の位置の都合上、左に寄った位置でしか金具を固定出来なかった。 左写真の半透明な白い線が柱の位置 |
![]() |
下地(柱)探しにはコレを使った。 壁面金具が左寄りなので、TV 側金具は少し右にオフセットして取り付けた。 基本的には 730mm 幅内でハンガーに引っ掛けるだけなので左右の調整は可能。 |
![]() |
センターテブルとスピーカを戻して… おぉ!なんかカッコイイぞ! |
![]() |
壁面と液晶パネル前面まで 96mm で取り付くので、やはり壁面取り付けした方がスマートで良いね。 裏面の隙間が殆どないので、放熱が少し心配ではあるが… |
これで、リビングへの設置が終わった。
Wooo UT47-MX800J[47インチ] は、今(2011年8月)でも \280,000 程度で売られている商品なので、お買い得な落札だったと思う。
TV チューナ(Wooo ステーション)やリモコン、TV スタンドが無くても、接続した機器が電源落ちるとモニターの電源も勝手に落ちるし、逆に機器の電源が入れば勝手にモニターの電源が入るので、純正の TV システムでないとしてもご覧の通り立派にリビングで活用出来る訳だから…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング(2023.01.29)
- YouTube ショート動画 2023/01/28(2023.01.28)
- 接種後の死亡や副反応はなぜ?新型コロナワクチンの光と影 国の救済制度の行方は…【報道のチカラ】(2022.12.17)
- ワクチン遺族会見が緊急事態!京大医師の怒りが止まらない!ついに怒声飛び交う修羅場へ!(2022.11.26)
- 全国有志医師の会 緊急記者会見_2022.11.23(2022.11.25)
コメント