インテル® Core™ i7-3960X、3930K
インテル、ハイエンド・デスクトップ PC 向けの 6 コア搭載プロセッサー製品を刷新
~ 第 2 世代インテル® Core™ i7 プロセッサー・ファミリーの最上位製品が登場 ~
- インテル ニュースルーム intel
米Intel Corp.は、第2世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー最上位品種として、「インテルCore i7-3960Xプロセッサー エクストリーム・エディション」(Core i7-3960X)と「インテル Core i7-3930Kプロセッサー」(Core i7-3930K)を発表した
開発コード名が 「Sandy Bridge-E」 のチップで、クアッド・チャネル・メモリーに対応する。
Core i7-3960X の動作周波数は 3.3GHz(ターボ時3.9GHz) で、L3 キャッシュ容量は15 Mバイトである。一方、Core i7-3930Kは3.2GHz(ターボ時3.8GHz) 動作で、12M バイトの L3 キャッシュを集積する。「LGA 2011」 と呼ぶ新たなソケットに挿入して使う。
なんだかな~つい半年前 LGA 1155 の i7-2600 を購入したのだけれど、1155 はもう終わってしまうのか?いや、LGA 2011 はハイエンド向けだから 1155 は 1156 と違って未だ暫く続くものだと信じたいが…
グリッドの数も 1136 → 1156 → 1155 と減少を見せたので、次の CPU も 1,000 程度かと思ってたけど一気に 2,000 を超えてしまったのね…
Intel 純正の水冷クーラーカッコイイね! |
Core i7-3960X OEM向けチップ単価が \76,860、3930K が \43,090 ということなので、小売価格は見当が付かないけど、何れにしても当分手が届く価格ではないから大して興味もないわ!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
コメント
>何れにしても当分手が届く価格ではない
やっぱり高すぎますよね・・
CPU単体にそれだけ出すんだったら、ノートを買うかな
最近、外でも使いたいと思うようになったし
性能よりも実用性かなと
>1155 は 1156 と違って未だ暫く続くものだと信じたいが
来年の3月くらいに出ると云われているIvyBridgeまでは1155は続くみたいですよ
その次はLGA1150になるようで互換性はなくなるみたいですが
自作を始めたLGA775がかなり長く続いていたから、ソケットの寿命って普通は長いものだと思っていたんですが、
LGA775が長すぎただけなんですかね
LGA1156の失敗を教訓にして、最近は次世代CPU&ソケットの情報を収集してます (*^_^*)
IvyBridgeは当初から狙っていたモデルで、
22nmにシュリンクされるようで今まで4コアはTDPが95Wだったのが77Wに削減されるので
自分はかなり期待してます
投稿: デコラ | 2011年11月16日 (水) 21時02分
>最近、外でも使いたいと思うようになったし 性能よりも実用性かなと
あれ?iPhone とかに行っちゃいますか!
CPU とマザーで 10万超えちゃうしね…
>ソケットの寿命って普通は長いものだと思っていたんですが、
Socket 478 も結構長かった様な気がします。
TDP77W は魅力ですね
投稿: ひで | 2011年11月16日 (水) 23時27分
>あれ?iPhone とかに行っちゃいますか!
auのスマホは使ってますよ
けど スマホが快適に使えるのはまだまだ先ですよね
回線は遅いし、フリーズは日常茶飯事だし
けど そのわりには値段が高い
それに埃の弱いから自分のような現場仕事には向きませんね
まさに ”遅い、高い、弱い” の三拍子です
投稿: デコラ | 2011年11月17日 (木) 23時49分
私は未だスマホも持ってない・・・
定額制が見直される様だからスマホユーザはこれから、大変かも知れませんね。
投稿: ひで | 2011年11月18日 (金) 18時22分
>私は未だスマホも持ってない
外でパソコン用のWEBページを見れるというメリットだけで、
電池はすぐ無くなるし、電話は使い辛いし、今まで普通に使えていた機能が
googleのアカウントを登録しないと使えないなど不都合な面ばかりです。
出先でネットアクセスが必要ないなら絶対使わない方が良いと思いますよ。
>定額制が見直される様だからスマホユーザはこれから
ですよね・・
普通のケータイに戻そうかな けど もう普通のケータイってあまりないんですよね
投稿: デコラ | 2011年11月18日 (金) 20時49分
デコラ さん、お返事遅くなってすみません。
>電池はすぐ無くなるし、電話は使い辛いし、今まで普通に使えていた機能が
やっぱり自分は当分スマホは必要ないと思う。
そうそう、普通の携帯って少ないですよね。
投稿: ひで | 2011年11月21日 (月) 00時03分