福島製ガイガーカウンター MSW311 が発売 \9,800~
震災後、福島県内の中小企業による国産のガイガーカウンターを製造するプロジェクトが始まり、11月23日には完成した製品「ガイガーFUKUSHIMA」が出荷された。
- 福島製ガイガーカウンター発売!製品番号「MSW311」に込められた思い nikkei BPnet
![]() |
モニターで数値が表示される LCD タイプ(左の写真) \18,800 と、iPhone につないで使うタイプ \9,800 の2モデルが発売された。 |
たまに広告の品で PC DEPOT の数量限定日替わり商品でガイガーカウンターが売られていたけど、他の日替わり商品は売り切れでもガイガーカウンターは売れ残っていた。値段も4万円近かったと記憶しているが、福島県民なら兎も角、東京都民が \40,000 出してまで欲しいか?ということだと思うけど、¥18,800 は随分と安くなったね。
ガイガー FUKUSHIMA のプロジェクトでは今後、Android に接続できるタイプや、Bluetooth が使えるタイプのガイガーカウンターも発売するそうなので、期待したい。
MSW311 の製品名称の由来は、プロジェクトメンバ3名の頭文字と 「3月11日」 を表しているらしい…
\4,800 とかまでコストを下げられればご家庭に1台の時代も来るんだろうね…
処で、自分が少年の頃秋葉原の (電子工作マニアなら絶対その名は知ってる) 「秋月電子通商」 でガイガーカウンターのキットが売られていたけど、今でも売ってるのか調べてみた。
- 秋月電子通商
- ポケットガイガーカウンタ・キット 取り扱い説明書 PDF へのリンク
取説はあったけど、今は完成品しか売ってないみたい…
![]() |
なんだ、秋月でも完成品が \19,800 で売ってるんじゃん!(計数誤差が大きい(高めにカウントすることが多いので、ご参考程度にお使い下さい。 って買いてあるけど) |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
コメント
ひでさんこんばんは
けちをつけるつもりは無いのですがGM管式
(MSW311とかJB4020)は空間線量計測に向いています
一般の人が特に気にしてる野菜等の汚染状態は
シンチレーション式の方が向いてると思います
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-03
http://www.youtube.com/watch?v=eEBTC6c2gCo
ガイガーミューラー管 (GM 管) はベータ線の測定
シンチレーションカウンタはガンマ線の測定
と用途が違うので何を計りたいのかで選んで下さい
投稿: むぎゅ | 2011年11月30日 (水) 23時06分
むぎゅ さん、こんばんは
なるほど~
ところで、GM 管をマジックインクの筒で自作してる人が居たな~
投稿: ひで | 2011年12月 1日 (木) 00時43分