「nasne(ナスネ)」 は Blu-ray ドライブがぶっ壊れた PS3 の救世主となるのか?
(2012年)7月19日に発売されるネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)』 は、Blu-ray ドライブがぶっ壊れた PlayStation®3 で利用出来るのか?
Blu-ray ドライブがぶっ壊れた JUNK な PlayStation®3 を購入して、BLu-ray ドライブと、ドライブ制御基板を変更することで修理出来たので、個人的には今となって必要な情報ではないのだけれど…
世の中には ”SONY タイマー” に依って Blu-ray が故障した PlayStation®3 を所有するユーザは JUNK 品が高値で売買されている実情を垣間見た限り、相当数居ると思われる。
自分が入手した JUNK 品も Blu-ray の読み込みが出来ないだけ (とは言えゲーム DISC を読めないゲーム機は致命的ではあるが) で、DLNA ガイドラインに即したネットワーク上の動画再生機能等は Blu-ray が故障していても利用出来る訳で、friio で録画した TS ファイルの再生が出来るのだから、『nasne(ナスネ)』 の番組予約/動画再生クライアントとして利用出来るのではないか?と考えた。
ここ最近、SONY 様とメールの応酬が続く中、ダメ元で相談してみた。
以下 SONY への相談メールと、其の回答
【相談内容】
我が家では新旧合わせて4台の PS3 を家族で使わせて頂いております。
この度 CECH-2000A 型の Blu-ray ドライブが故障し、DISC をロード/アンロード不可となりました。
故障とは言え、PS3 の update や NAS(DLNA) の動画再生等では重宝しています。この故障した PS3 を修理(恐らく値が高いので)せず有効に活用したく torne を使って TV の録画専用機としたいのですが、Blu-ray が故障して torne をインストール出来ません。
Blu-ray を使わずに torne をインストールする方法はありますか?
また、現在 nasne を予約してますが、Blu-ray が故障した PS3 が有効に活用出来るでしょうか?
お忙しい処、お手数ですが知恵をお貸し下さいませ。【回答】
■ナスネのご利用について
ナスネをPS3でご利用いただく場合、PS3専用TVアプリケーション「トルネ」を使用します。
*PS3専用地上デジタルレコーダーキット「トルネ」は不要です。
*PS3専用TVアプリケーション「トルネ」インストール用ディスクはナスネに付属しております。そのため、ディスクを読み込むことができないPS3ではナスネの機能を充分にご利用いただくことはできません。
また、なんらかの不具合が発生しているPS3においては、ナスネのご利用以外についても、動作の保証ができかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。なお、修理をせずにご利用されたいとのことではご
ざいますが、当社といたしましては修理をおこなわせていただき、ディスクの読み込みも含め万全な状態でご利用いただければと考えております。 →(私の独り言) 結構です。修理代よりも中古機購入の方が安いと思われるので…つか、封印シール剥がされてるから有償でも修理してくれないじゃん?
充分にご利用出来ないということなら少しは利用出来るのか?
nasne の TV 視聴用ソフトが torne と同じなのは良いとして、NAS なのだから、当然ネットワークからアプリケーションをダウンロード出来るのかと思ったけど、Blu-ray ドライブが無いとインストール出来ないのね orz
TVアプリケーション「トルネ」をネットワーク上に置いて、此れを何等かの形でインストール出来ればイイんだけどね…
SCE インフォメーションセンター様に更に質問を致しました。(2012年7月10日追記)
【質問内容】
SCE インフォメーションセンター様の回答~
>そのため、ディスクを読み込むことができないPS3では
>ナスネの機能を充分にご利用いただくことはできません。充分には機能が利用出来ないという具体的な内容について、番組の予約は出来ないけど、nasne で録画した番組を視聴することは出来ますか?
nasne で録画した番組は、TVアプリケーション「トルネ」がインストールされていない PS3 で視聴出来るのでしょうか?
また、PS3 や VAIO、或いは SONY 製品以外の DLNA ガイドラインに即した他社製の再生機器で番組が視聴出来ますか?これが出来るなら今使っている録画機器を捨てて nasne を3台購入します!
最後は方便だけど、TV アプリケーション「トルネ」がインストールされていない PS3 では再生出来ないと思うな~、当然他社製の DLNA 機器での再生はダメかな?
上の動画を見る限りでは 2:41 の部分で 「録画番組の視聴は DLNA 対応機器で、かつ DTCP-IP 【暗号化 (コンテンツ保護) された録画番組を伝送するための規格】に対応している必要があります」 と書かれているので他社の映像機器でも可能みたいだけど、各社それぞれ互換性ってあるのかな?
![]() |
buffalo の DTV-X900 が家には2台あるんだけど、これって DLNA と DTCP-IP に対応してるから nasne の番組みれるとイイな。 |
もし可能なら今使っている Friio のシステムに近くなるし、繋ぎ買えやデータの移行で録画データがゴミと化すリスクの高い torne は不要だ。
【回答】 (2012年7月11日追記)
トルネアプリケーションがインストールされていない PS3 でも DTCP-IP が有効化されていれば、DLNA 経由で録画した番組や放送中の番組を視聴することが可能です。
なお、お書きくださいましたとおり、番組の予約録画操作をおこなうことできません。また、VAIO についてはナスネ対応機種であれば 「VAIO TV with nasne」(ベータ版)を利用しテレビ番組の視聴や予約などの操作がおこなえます。
*「VAIO TV with nasne」(ベータ版)は Windows7 の機種に対応しています。対応機種の詳細は、ソニー株式会社から別途ご案内いたします。
対応機種ではない VAIO や他社製の DLNA 対応機器については DTCP-IP 対応製品であれば、ナスネに録画したテレビ番組の再生ができるかとは思われますが、動作保証はおこなっておりません。
あらかじめご了承ください。
以上の回答でした。DLNA + DTCP-IP 対応機種なら大丈夫そうですね。
VAIO が Windows7 機種限定だとすると、ちょっと残念。Vista が動いている VAIO が録画予約で活躍出来ると思ってた。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント
私も、ナスネに同じような期待をしています
私個人の予想としては、ナスネはNASの形態をとっているのでTorneがインストール出来なかった場合PS3からの予約などは出来ないがPS3標準のDLNAでの録画番組の再生は出来るという事だと思います。
投稿: ぴろり | 2012年7月 9日 (月) 07時43分
ぴろり さん、コメントありがとうございます
>予約などは出来ないがPS3標準のDLNAでの録画番組の再生は出来る
恐らくは、ナスネの機能を充分にご利用いただくことはできません…という説明が
其れなのでしょうね。
やはり、ぴろり さんの Blu-ray ドライブ壊れてたりしますか?
投稿: ひで | 2012年7月 9日 (月) 22時50分
えぇ我が家の初代PS3もドライブが故障しドライブを載せ変えようとしましたが
内部で認証していて載せ替えが出来ないのが分かり思い切って薄型PS3に買い替え
その後はリビングでNASと他の部屋のBDレコーダーからのDLNAでの視聴専用に使っています。
ちなみにDLNAやBD視聴がメインならばBDリモコン(型番:CECH-ZRC1J)が便利ですよ!!
投稿: ぴろり | 2012年7月 9日 (月) 23時21分
ドライブの換装が出来ないとの web 上のカキコ読んで検証しました
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/ps3-blu-ray-4e4.html
CECH-2000A ですが、2度目はドライブの交換に成功しました。
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/ps3-blu-ray---8.html
コントロール基板のリビジョンが違うと認識されない様です。
BDリモコンは妻が愛用してます
投稿: ひで | 2012年7月10日 (火) 00時54分