画面表示しない HP B1900 をリフローで修理
先日ゲットした大量の JUNK ノート PC を修理したい(その1)である。
- JUNK なノート PC を大量にゲット 2012年11月
今回は、小型 A4 サイズの HP 製 Core 2 duo ノート PC を治してみたい。不具合症状は、電源は入るけど画面に何も表示されないというもの。
![]() |
Windows 7 をインストールして、基本システムデバイスの2つにドライバーが当たらなかったが、LAN、無線 LAN 等は問題なく動作する。 |
![]() |
1つ非常に残念なことに音が出ない! もう1度バラして音が出ない原因を探ってみたけど、見た目の問題はなさそうだ。 リフローで壊す程オーディオの回路が近くには存在しなかったので、最初から壊れていたか? とりあえず、ドライバー面をチェックしてみよう… |
分解初めて組み上げるまでに1時間程度で作業は終わって、あっさりと画面表示は治ってしまった。リフローに依るノート PC 復活成績は、これで3勝1敗。
プロの修理屋さんは、リフローを一時凌ぎの手段として、最終的にはチップ交換するらしい。リフロー後に問題が再発することもあるそうだ。
オーディオの問題が解決出来ればまだまだ使い道のありそうなノート PC だと思う。
ひでのブログ http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
コメント