長年愛用した洗濯機が壊れた
12年 11年も使ってきた洗濯機が故障した。
そんだけ、使ったなら寿命を全うしたと考えて買い替えをするのが普通だろう。
メーカーに相談した処、部品が無くて修理不可能ということだった orz
しかし、ドラム式洗濯機の新品を購入するとなると、どうしたって \10万は出費するし、故障した洗濯機の廃棄、2階への持ち上げ作業代等も馬鹿にならない。
新品を購入するとしても、購入するまでの間だけでも運転出来ないものか?と思い修理を試みる。
![]() |
新乾洗(しんかんせん) という商品名だった。 |
![]() |
故障の症状は、電源を入れると液晶に C14 と表示されて運転出来ない。 Web を探すとホール IC 故障で、購入後数年で故障した人が多く、メーカー保障期間をとっくに過ぎた人でも、無償で修理して貰ったという報告がある。 |
数年で故障しなかったことを考えると、我が家の場合は ”当たり” だったと言える。
メーカーの修理は基板交換だろうから、IC を入手出来れば修理出来るかも知れない。
で、どうせ捨てるならダメ元で…
諦めました orz
引越しでこの洗濯機を設置する時は、2Fリビングのベランダから吊上げたんだよね。
新規購入した洗濯機が階段から上がらなかったどうしよう…
まぁその時は階段の手摺を外しても持ち上げるけどね。
ところで、ドラム式以外を購入するつもりはないのよ…
理由は、過去にドラム式洗濯機と食器乾燥機を同時に購入して水道代が半分になったから…
![]() |
結局、再び SHARP の洗濯機を購入しました。
|
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2台目の 4Kモニター到着(2019.11.30)
- 4K モニターの保証書が無い!(2019.11.29)
- 過去7年のメールデータが消失(2019.11.28)
- SONY VAIO VPCEH29FJ PCG-71B11N のレストア(2019.11.27)
- 動画鑑賞用 PC を2画面化(2019.11.26)
コメント