JUNK な DVD デュプリケータをゲット
6年程前に、DVD デュプリケータを中古で購入したことがある。
- DVD デュプリケータ購入 2007年12月
設計部員時代に会社へ持っていって活躍していたが、今は殆ど使うこともないので、売りに出してしまおうかと思っていた矢先、DVD デュプリケータの JUNK が売られていたので買ってしまった(笑)
不要だから売ろうと思っていたのに、買ってしまうとは…
![]() |
「BD ⇒ DVD ライター」 は、ソースドライブが故障して、Blu-ray ドライブに交換しただけだと思われる。 何台も要らないので、中身だけ確保して SATA 光学ドライブケースは処分する。 |
何れも、ケースの中は埃が一杯で、電源ファンやケースファンも激しく埃を被っていたけど、いつもの様に綺麗にクリーニングを行った。
禁煙環境のオフィスで使われていたと思われ、埃にヤニの様な湿り気が無かったので楽にクリーニング出来た。
タバコのヤニは最悪だから…
市販のコピーガードされた映画タイトルとか、Blu-ray がコピー出来る訳じゃないので、一般家庭では全く使い道もないんだけどね。
Blu-ray ドライブは、LG の2012年製 UH12LS29 という比較的新しいモデルが1台搭載されていた。 Blu-ray ドライブも随分と安くなったけど、これだけでも、モトが取れてしまった様なかんじ? |
3台のデュプリケータには、結局 DVD-R/RW ドライブが全部で、9台搭載されていて、内4台は EJECT ボタンを押してもトレーが出てこない難有り品だった。
何度もトレーを出し入れして、プーリーのベルト ”クセ” を修正するか、ベルトをアルコールで洗浄等すれば、トレー開閉に関しては治ると思うけど、面倒なので、ハードオフへ持ち込みます。中身を抜いたケースも…
デュプリケータとしての動作は DVD-R のコピーが何れも問題なく行なえた。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- カラオケ用光学トランスミッタ作成 ①(2018.04.23)
- カラオケ用光学トランスミッタ作成 ②(2018.04.25)
- USB 簡易電圧・電流チェッカー \39 送料無料は届かなかった(2018.04.18)
- Dreamegg 携帯扇風機を頂きました(2018.04.22)
- audio-technica AE6100 をワイヤレス化(2018.04.21)
コメント