PowerDirector 13 で H.265 にエンコード
![]() |
恐れ多くも CyberLink MVP の私はこの度、CyberLink 様より PowerDirector 13 を頂きました。 |
まず、機能面であるが、H.265/HEVCやXAVC-S(4K/HDに対応する最新フォーマット)に対応したことがあげられる。高速CPUも普及してきており、H.265もより身近なものとなっていくだろう。
![]() |
今回の PowerDirector 13 はマイナビさんが、詳しく新機能について紹介している。 私は以前から H.265 のエンコードが気になっていました。
|
そこで、PowerDirector は随所で処理が速くなっていると聞いているので、H.265 のエンコードを実践してみることにしました。
エンコードに使った動画は、http://youtu.be/wnKO2EU_j9M の元 AVI ファイルに対して H.264/H.265 をそれぞれエンコードします。
H.264 が 13分、H.265 が 22分で、約10倍の時間が掛かると言われていた H.265 へのエンコード時間ですが、約2倍の時間でエンコード出来ました。これは PowerDirector だから速いのか?今どきのエンコードソフトが速いのか…
H.265 でエンコードした動画を YouTube に upload したところ動画フォーマットが対応してないと表示が出て upload が中断しました
一方ニコニコ動画は H.265 に対応しているらしいので、テスト動画を急遽作成中です。
追記:2014年夏頃から対応とのことでしたが、未だ?H.265 には対応してないみたい…
PowerDirector 13 で H.265 にエンコード(その2)へ続く…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング(2023.01.29)
- YouTube ショート動画 2023/01/28(2023.01.28)
- 接種後の死亡や副反応はなぜ?新型コロナワクチンの光と影 国の救済制度の行方は…【報道のチカラ】(2022.12.17)
- ワクチン遺族会見が緊急事態!京大医師の怒りが止まらない!ついに怒声飛び交う修羅場へ!(2022.11.26)
- 全国有志医師の会 緊急記者会見_2022.11.23(2022.11.25)
コメント