Lenovo G580 の CPU を i7-3610QM に交換
先日 G570 を i5 から i7 に換装しました。
今回も某オークションで落札した Celeron な G580 を i7 化したくなりました。
元々 G580 には i7 3520M (Ivy Bridge) を搭載したモデルが存在するのですが、3520M は i7 と言っても2コア4スレッドです。
2コアなクセに i7 という命名は些かインチキ臭いと思います。
手許には TDP 45W と大きいのですが、3610QM が有るので、4コア8スレッド化してみたいと思います。
- Lenovo G580 26897LJ 価格.com
i7-3630QM に換装した方が居まして、同じ問題を抱えておられましたが、CMOS クリアで問題を解決出来たそうです!!
いい事を聞きました!
![]() |
幸いなことに G580 はマザーを取り出さずとも裏蓋を外すと、CMOS バックアップ用リチウム電池にアクセス出来ます。しかもデスクトップ同様 CR2032 のリチウム電池が搭載されてます。 電池を外して、端子をショートすることで CMOS クリアを行ないました。 |
が、やはり CMOS をクリアしたたけでは 4Threads のままでしたので、再度リカバリを行なうことにしました。
ということで、リカバリ中…
G580 が i7 化出来たら、i7 化済の G570 は売りに出してしまう予定です。
追記: CMOS クリアを行なって再リカバリを行なったにも関わらず、4Threads のままでした orz
![]() |
Lenovo の HP に新しい BIOS が上がっていたので update しようと思ったのですが… |
![]() |
ERROR 233 - Only serured capsule is allowed on a SerureFlash system!! と表示されて BIOS の更新も阻まれる! |
Windows8 なノート PC は此処でも壁を作ってくれました…
BIOS update password ってものがあって ”lenovo” と入れるらしいことが lenovo COMMUNITY に書かれてたりするけど、Win8 を一回インストールして BIOS update してってのも面倒だし、もう 4Threads でもイイかな?
恐らく 8Threads にしてもパフォーマンスは殆ど変わらないと思うし…コア数が4個ってとこが重要だと思う。
追記: core i7-3610AM が4コア4スレッドとなる 8スレッドになりました!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング(2023.01.29)
- YouTube ショート動画 2023/01/28(2023.01.28)
- 接種後の死亡や副反応はなぜ?新型コロナワクチンの光と影 国の救済制度の行方は…【報道のチカラ】(2022.12.17)
- ワクチン遺族会見が緊急事態!京大医師の怒りが止まらない!ついに怒声飛び交う修羅場へ!(2022.11.26)
- 全国有志医師の会 緊急記者会見_2022.11.23(2022.11.25)
コメント
ひでさま はじめまして。
G570,G580大好き人間です。磨くほどにキレイになる様はまだまだヒンジを手入れしてでも使い続けたいと考えています。
さて、実は、G580をi7-2630QMで換装可能ということで、これから挑戦しようと思っており、
WIN7とWIN8と両方あるのですが、記事に書かれていらっしゃる通り、cmosクリアは必須なのか、
それとも、BIOS画面F9でset defaultするだけでよいのか、
具体的にどのようにすればよいのか、教えて頂けますと大変うれしいです。
お手数をおかけいたします。
投稿: YUKI | 2019年1月20日 (日) 01時57分
YUKI さん、はじめまして
BIOS の F9 Load Setup Defaults で大丈夫と思われます。
裏蓋開けるだけで、CMOS バックアップ電池にはアクセス可能なので
Setup Defaults でも 4コア8スレッドとならない様なら、CMOS クリアを
行ってみては如何でしょうか?
投稿: ひで | 2019年1月20日 (日) 10時44分
ひでさま ファンでいつも楽しく拝見しています!
早速アドバイス頂き有難うございます。
家にG580が40台、570が20台位、出荷待ちなので、共通で使えるi7の45Wを集めています^^;
ちなみに、CMOS クリアのショートというのがよく分かってないので、いざ必要な時はまたお世話になります MoM
投稿: YUKI | 2019年1月20日 (日) 19時41分
>家にG580が40台、570が20台位
凄いな!業者様ですか?
数台、安く譲ってください(笑)
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php
CMOS クリア方法は上のサイトに詳しく載ってます
投稿: ひで | 2019年1月20日 (日) 21時21分
はじめまして。このたび、自分のG580のCPUをcorei7に交換してみようと思い立ち、このページにたどり着きました。ノートパソコンの裏ぶたなど一度も開けたことのない機械音痴な当方でも、交換可能でしょうか。記事にもあるとおり、G580は本当にきれいなので、このままWindows7の補償期間終了とともに捨てるのが本当に惜しいので、ご教授願います。また、もし、交換してくださるのなら、実費+αでお願いしたくもおありマス。よろしくお願いします。
投稿: lupin2003 | 2019年6月19日 (水) 08時18分
lupin2003 さん、こんにちは !
G580 は手許にないので記憶でお話ししますが…
分解ですが、Panasonic 製 PC と違ってネジの種類も皆同じで
(幾つか種類があったらごめんなさい)
再組立てでネジが余ることも無いと思いますし、簡単かと…
確かキーボードも裏のネジを2,3本外すと手前に外せます
キーボードの下に隠れていたネジを外せば分解出来たと思います。
是非チャレンジしてみて下さい。
投稿: ひで | 2019年6月19日 (水) 21時24分