ドラレコのリチウムポリマー・バッテリー交換
- JUNK なドライブレコーダをゲット 2015年8月
先日 \864 で拾ってきた JUNK 品のドライブレコーダは、友人に \1,000 で譲ったものの、バッテリーが死亡している為に、車の ACC 電源が off となると SD カードへの遅延書き込み機能が働かず、電源 off 直前の数分間の映像が撮影記録されない…という不具合が報告されました。
そもそも、電源が切れた後に最後まで映像を記録する機能が搭載されているかは不明ですが、中華な製品とは言え、何の為のバッテリーかを考えれば搭載されているのでしょう。
![]() |
挙句、電源を入れると、ハングオンしたバイクの起動画面から先に進まなくなり使い物にならなくなった為返品を受け付けました orz |
![]() |
起動出来なくなった原因がバッテリーだと断定して、リード線毎 ”ぶちっ” と引き抜いた処ちゃんと起動出来ました(笑) |
死亡したバッテリーは百害あって一利無いので、外して使うテもあるのだけど、先に述べた通り車の ACC が off となった瞬間に書き込み途中の映像が消えてしまうので、やはりバッテリーを交換することが吉だろう。
- LiPoバッテリー 3.7V 300mAh GB018 amazon
リチウムイオン蓄電池とリチウムポリマー蓄電池の違いは、■リチウム・イオンとリチウム・ポリマーの相違点に説明を譲るとして…このドラレコに装備されていたバッテリーは、取説にはリチウムバッテリー 600mAh (駆動時間約1時間)と書かれていたけど実際には 3.7V 80mAh と書かれたリチウムポリマー蓄電池だった。
amazon を探すと、3.7V 300mAh の電池が \836 で売られているので、此れをゲット!
さて、車の ACC off となっても最後の映像が avi ファイルとして作成されるか…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プロジェクション(投影)機能付きの電波時計ってもう売ってないの?(2022.08.19)
- タブレット d-01J のバッテリー交換(2022.08.01)
- まだ陰謀論だと思いますか?(2022.07.08)
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
コメント
ドラレコ全般に言えることですがACC切れた際内臓電池で終了処理する為ですね
製品によっては衝撃感知でACC切れた状態で録画するのもあった気がします
うちのもバッテリー死亡で交換しましたが、夏場高熱になる場所に付ける為少々不安です(^^;
投稿: あお | 2015年8月20日 (木) 16時25分
あおさん、コメントありがとうございます
>夏場高熱になる場所に付ける為少々不安で
そうですよね。
それから、リポ電池って満充電後は充電を止めないと寿命が
著しく低下するけど、中華レコーダって、ちゃんと回路組まれてるのかな?
投稿: ひで | 2015年8月20日 (木) 21時21分