Sound Blaster ってイコライザ無いのか?
![]() |
随分と昔に購入した Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio を長いこと使っているけど今までイコライザーソフトを使った事が無かった。 |
- 壁に PC 用のヘッドフォン端子を造作 2015年11月
ヘッドフォン端子を造作してから PC で音楽を聞く事が増えたのだけど、グラフィック・イコライザーが欲しくなった。
![]() |
ところが、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio のオーディオコントロールパネルには、イコライザらしきものが装備されてない orz X-Fi Crystalizer を有効化して最大にアマウントさせると結果的には随分と低域と高域が強調されるのだけど… |
で、イコライザーは無いものか web を探してみると…
上記のページに BETA アプリケーションとして、Creative コンソール ランチャ(英語版 Beta) 2.61.49 (61.55 MB) 5 Aug 10 がダウンロード出来た。
日付を見ると 2010年8月なので5年も前からずっとβ版らしい…
![]() |
こんな感じの UI でイコライザーが用意されている。 各周波数毎のフェーダは左の設定でイイ感じの音が得られた。 |
![]() |
このヘッドフォン装着感はあまり好くないしデザインも beats に比べるとしょぼいけど、beats よりも低音出ます。 DJ スタイルってことで頭を振っても ”ずれ” がない分、ヘッドバンドが ”きつめ” なので、頭の大きな人は辛いと思うけど、スピード感ある固めの低音が好きな人には絶対お勧めのヘッドフォンです。 イコライザを使うことで更に低音を強調出来るので、ヘッドフォンでありながら ”腹に響く” 低音が楽しめました。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント