修理した Walkman NW-Z1050 死亡しました
コネクタが焦損した原因ですが…
接触不良を治そうと CRC 5-56 を接点にぶっかけた事が原因で、不純物が導体となってコネクタに過大な電流が流れたと推測します。
5-56 自体は接点復活剤として使用することが許されているので、あくまでコネクタ内に存在していたゴミが原因だと思います。(追記:冷静に考えると、単に接触不良だったかも知れません)
いや、マジで家事になる処だったわ…
本体外装が 65℃位あったと思うけど、よくも平然と音楽を演奏していたものだと感心した。音楽が止まる頃には火が上がってたかも知れない リポ電池も爆発の可能性あるから怖いね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント
直って良かった!と思ったらこんな結末に・・・
火事にならなくて本当に良かったですねー
自分は中華電池なんかは気をつけて充電するようにしてます
GALAXY Noteみたいなことになったら、シャレにならないですしね
投稿: Q | 2016年9月25日 (日) 22時06分
結局頂いた基板に戻して、イヤホンジャックは利用出来たので
動作不安定だけどイヤホン使えて、充電も出来る状態には
戻りました
投稿: ひで | 2016年9月25日 (日) 22時53分