LinkStation LS-HGL の電源が入らなくなった
家中の PC でファン警告のバルーンが毎日表示されて煩いと思っていたら、今日はやけに静かだ…
![]() |
あれ?4台稼働している筈の LinkStation が3台しか起動してない!? |
![]() |
納戸に設置してある LinkStation を見に行くと、電源が落ちていて、スイッチを操作しても電源が入らない!! |
![]() |
どうやら、内蔵スイッチング電源が故障したらしい… |
![]() |
こんなこともあろうかと、LinkStation ではないけど、buffalo の外付 HDD の抜け殻を保守部品として持っていたのでスイッチング電源を交換してみる。 |
![]() |
過去何度も青〇部分のコンデンサを交換して延命してきたけど、今回は赤〇部分のコンデンサが膨らんでいる。 |
![]() |
電源基板毎交換して無事に起動しました。 |
![]() |
ついでに、ファンが回っているのに警告が出る問題も直るかと思ったけど、そうは問屋が卸しませんでした。 |
ファン警告と電源故障は直接関係ないと思っているけど、素直に考えるとファンの回転数が落ちて排熱不良となりコンデンサの寿命を縮めたって処だろうけど、NAS 自体の寿命だろうな…
近日中に NAS を新調せねばなるまい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント