カラオケ用光学トランスミッタ作成 ①
- SHURE BATE58A を簡単にはワイヤレス化出来そうもない… 2018年4月
- カラオケ用光学トランスミッタの製作 2018年3月
マイクの筐体をそのまま使ってトランスミッタを作りましたが、ちゃんとしたケースに入れて製作してみたくなりました。
ギターやマイクの 6.3mm プラグを直接挿して使いたいからです。変換ケーブルを使えば今のマイク型でも十分実用に耐えているのですけど…
![]() |
本日の工作結果を先に掲載します。 |
内蔵している回路はカラオケ用ワイヤレスマイク AT-CLM700T (audio-technica 製) をそのまま使ってます。
基板寸法が 16cm と長い為に適当なケースを見つけるのが困難と思ってましたが、そこそこ良さげなケースを見つけました。
- タカチ電機 LCS165-N-DR LCS型シリコンカバー付プラスチックケース (ダークグレー / レッド) YAHOO! ショッピング \1,040
このケースには LCS165-M4-DR という姉妹モデルがあって単3電池4本のホルダーを装備しますが、2本入るモデルが無かったので、電池ホルダ無しのモデルを購入しました。
そんな訳で、赤外発光ダイオードの取り付けは GW にでも行います。
既に取付方針は決まったので追加部品を注文しました。
追記:
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント