BUFFALO の NAS を SSD に換装してみる
ここ数か月の間に我が家の NAS を入れ替えています。
現在 BUFFALO の NAS ばかり7台が稼働してます。
8TB の HDD も ¥14,000 程度で購入出来るので、2TB 程度の LS510D をオークションで(中古や JUNK 品)落札して中身を 8TB に変更してます。
- LS-WX1.0TL/R1 を動かしたいその2 2017年6月
LS410D 以前の BUFFALO の NAS は HDD を換装する場合、ファームウェアを書き込む為に上の記事の様に面倒な手順を踏む必要がありました。
- LinskStation LS510D の HDD を交換 2017年6月
しかし、LS510D シリーズ以降は、HDD を入れ替えさえすれば、ディスクをフォーマットしてそのまま使えます。
実は記事にコメントを頂くまで知らなかったので、上の記事では元々内蔵していた HDD のクローンを作成するという手間を掛けていました。
その様な訳で LS510D は HDD 換装のし易さとファイル読み書き速度の点が気に入って4台も稼働させてます。
【 LS210D ファイル読み書き速度 】
【 LS-WXLF45 ファイル読み書き速度 】
古い機種の為か、2台の HDD をストライビング(RAID0)で書き込みしている割には遅いです。
【 LS510D ファイル読み書き速度 】
LS510D は少し前まで使っていた(今でも2台は使っている)LS210D に比べてシーケンシャル・リードが2倍のスピードで 100MB/s 以上です。(尚、測定時に家のネットワークは家族が普通に使用している最中のデータなので、他のトラフィックが無ければもっと速いと思われます)
さて、HDD から SSD に換装することで劇的なスピードの変化があるでしょうか?
ランダムリード/ライトのスピードが2~15倍速く、シーケンシャルライトが若干速くはなったものの、劇的に速くなる訳ではありませんでした。
我が家の場合、動画等の1つのファイルが 2GB を超えるデータを多数 NAS に置いてますので、小容量な SSD 化してもあまりメリットが無いかも知れませんが、小さなファイルを頻繁に読み書きして家族と共有する際に SSD 化した NAS は重宝しそうです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- コロナウイルスは蛇の毒なのかww(2022.04.25)
- 個人的連絡用 2022-04-15(2022.04.15)
- BETA58A の偽物をゲット(2022.04.12)
- 【ベストセラー】「日本の真相! 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】(2022.04.05)
- カラオケ用光学トランスミッターの製作 ③(2022.04.03)
コメント
LS210Dで検索して【 LS210D ファイル読み書き速度 】に偶然ひっかかりここにたどり着きました。
大変参考になりましたLS510D購入してSSD化しようと思います。
投稿: 匿名 | 2020年5月14日 (木) 20時31分
匿名 さん、コメントありがとうございます。
LS510D は HDD の交換も簡単で使い易い NAS です。
ただ記事にも書きましたけど、SSD 化しても劇的には速くなりませんので
コスパは悪いです。
投稿: ひで | 2020年5月15日 (金) 17時51分
こんにちは。
LS510の改造情報は割と少ないので参っております。^^
うちの510d0401はNASNAVIGATOR2に出てきません。。
初期化中の橙点滅中だけ出てきますが、完了すると見えなくなります。汗
出てきた時もアクセスは出来ず、お手上げです。。
何か情報お持ちでしたら教えて頂きたくて書き込みました。
HDD換装につき、以上のような現象、お心当たりありませんでしょうか??
投稿: むっく | 2021年1月 7日 (木) 22時37分
むっく さん、こんにちは!
Windows10におけるNASへアクセスできない症状があり、NASが対応している
SMBプロトコルバージョンとWindows10のプロトコルバージョンが一致しないことで
(無効になっている)、NASにアクセスできない可能性があります。
https://pcrepair.w-pickup.com/post-7367/
PC が Windows10 なら、コレが一番怪しいです。
ただ、HDD の換装後からという事ですと??
一度、元の HDD に戻して正常に動作するか試してみては?
投稿: ひで | 2021年1月 7日 (木) 23時24分
こんばんは。回答頂き感謝です。
色々やりまして、最終的にサポートでも結局駄目のようでして。諦めました。
ちょちょっと通りがかりの書き込みでしたのに
丁寧に教えて頂いて有難うございました。
投稿: むっく | 2021年1月12日 (火) 23時19分
むっく さん、PC って WiFi で繋がってたりしますか?
有線で繋いでも NasNavigator2 で表示されませんか?
投稿: ひで | 2021年1月12日 (火) 23時58分
こんばんわ はじめまして
少しお聞きしたいのですがls510dを
2tbから8tbに換装しフォーマットを行っているのですが
なかなか終わりません 80%まで早めに進みそこから終わりません
もし覚えてましたらどれくらいでフォーマット終わりましたででしょうか?
フォーマットは初期設定から現在のハードディスクをそのまま使用するか
ハードディスクをフォーマットするの選択からフォーマットを選びました
宜しくお願いいたします
投稿: kazz | 2022年4月19日 (火) 20時52分
申し訳ありません
80%から進まない画面をf5で更新して
一からやり直しましたらうまくいきました
ぺこり
投稿: kazz | 2022年4月19日 (火) 21時06分
kazz さん、解決された様でなによりです・・・
投稿: ひで | 2022年4月20日 (水) 21時37分