コロナウイルスは蛇の毒なのかww
・https://www.bitchute.com/embed/bfIEbH0x252Z/
いつもの陰謀論者の作り話だと思えば面白い。
PCのリクエストがありましたので、個人連絡用に写真を掲載します。
SONY VAIO SVF153B1GN (白) (SONY の HP が判らなかったのでパソコン市場さんのページお借りします。
CPU:Pentium3556U MEM:8G SSD:240GB
SONY VAIO VJF152C11N(黒)
CPU:Celeron2957U MEM:4G SSD:240GB
TOSHIBA dynabook R733/E24KB
CPU:Corei3-3110M MEM:4G HDD:500GB
全て付属品は AC アダプターのみ、OS は Windows10、バッテリーの持続時間は不明です。
写真では判り辛いですが、何れも細かいキズが多く凄く綺麗な個体ではありません。
某所で SHURE BETA58A の偽物をゲットしてしまいました。
破損した JUNK 品とのことで NCNR ではありましたが、偽物である旨を申し出た処、返品に応じて頂いたので事無きを得たのですが、証拠となる画像を添付させて頂きます。
上の写真の様に結構使い込まれた本体でしたので、恐らく偽物とは知らずに長年使われていたと思います。
また、私もこの写真からは偽物とは判断出来ませんでした。
以前、本物と偽物を歌い比べた事があったのですけど、素人では簡単には判断出来ませんでした。
今思えば微妙なニュアンスの表現とか、本物に比べると感度が若干悪い気がしてます。
上の記事の通り、トランスが内蔵されていないコピー品を購入した事もあります。
【本物写真】
上の写真が本物の BETA58A です。右のリード線が付いた部分にトランスが内蔵されています。
【偽物写真】
トランスが内蔵されていません。
重量を同じにする為か金属の錘が入ってましたww
今回もカラオケ用ワイヤレスマイクを BETA58A 化しようと思って安価で購入した JUNK 品でしたけど残念でした。
この人の動画は判りやすく解説してくれるので大変タメになってます。
陰謀論でも何でもない真実なので、メモとして貼っておきます。
今から4年前(2018年)に普通のカラオケ屋さんで有線マイクを使いたい為に光学式トランスミッターを製作しました。
その後、気に入ったマイクを光学式ワイヤレスマイク化したことでトランスミッタにマイクを繋いで使うことは無くなりましたけど、予め録音された音源をカラオケに乗せる為にトランスミッタを長く使ってきました。
で、光学式トランスミッターのサイズが少々大きいので手軽に持ち運べるサイズの物を作りたくなりました。
上の写真、左)が普通の光学式ワイヤレスマイクで右)が最近購入した小型なコンデンサーマイクです。
(因みに写真左のマイクは AT-CLM9000PRO で希望小売価格 ¥38,500 のカラオケ用高級コンデンサーマイクです。)
この小型コンデンサーマイクを改造して光学式トランスミッターを作ってみます。
製作過程は省きますが、出来ました!8インチタブレットに繋ぐとこんな感じです。
敢えて 3.5mm プラグを装備したケーブル付としました。
これまで使ってきた光学式トランスミッターと比べると、このサイズの違いです。
今どきのスマホと繋ぐには下の様な USB-C 変換ケーブルが必要です。3.5mm ヘッドフォンジャックを装備したスマホって少なくなりましたよね?
YouTube 動画の音声をカラオケの部屋で再生する際に便利です。
¥120 って書いてあるけど、無料で申請したんだけどな…
尤も無料で使えるとしても使ってくれる人は居ないと思いますww
今回も自分が使う為に作ったので需要無視です。
現在申請中で、未だリリース出来ませんけど、愛里チャンネル(AIRI_CHANNEL)の LINE 用スタンプを(全くの需要無視で)作成してみました。
上の 32個のスタンプです。
スタンプ審査ガイドラインに依ると若干懸念がありました。
1.3.視認性が悪いもの(例:横長な画像や、8頭身キャラクターの全身など)
3.3.肌の露出が多いもの
で、一度目の審査結果はリジェクトで、理由は下記の通りでした。
…ということでインドネシアへの販売は NG との事でした。少し肌の露出が多かったみたいです。
審査が通ったら報告します。(通らないかも知れないけど)
追記:
この度、無事に審査通過しました。
もの凄く久しぶりにダンス動画作成しました。
2010年位まではニコニコ動画で楽曲に合わせて踊る【踊ってみた】動画が盛んに UP されてましたけど、ダンスに使用する楽曲が著作隣接権侵害で削除され、垢バンを喰らって自分もその憂き目にあった為に、暫くダンス動画を作ることもありませんでした。
著作隣接権はカラオケで自分が歌った歌であっても DAM 等の著作権者様から削除申請が発せられます。
数年前から YouTuber が好んで使っている楽曲があって、最近までその曲の存在を知りませんでした。
どうして YouTuber が好んで使っているかと言えば、良質な楽曲であることも勿論ですが、著作権フリーで何方様も YouTube 等で使用しても構わないという太っ腹な楽曲なんです。
そんな訳で、魔王魂 & 森田交一のシャイニングスターに振付しました。
振付と言っても MMD の既存モーションを組み合わせたもので、私のダンス動画ではよく使わせて貰っているモーションを多用しているので、古くから私の動画をご存じの方から ”またこの踊りか…” と言われそうですけど…
使用した代表的なダンス・モーション
・♪ドレミファロンド♪
・WAVEFILE
・サディスティック・ラブ
・恋のタイムマシン
・コトバトラボラト
各モーションが連続して繋がる様にタイミングの調整を行っています。
airi channel に普通の歌番組の様にカメラワークを行った動画を UP しました。
最近のコメント