« W2306C 電源 不具合 のキーワード検索で来る方が多いので目次作りました | トップページ | \3,970 のワイヤレスキーボードを購入した »

2006年11月22日 (水)

これまでの SC430 弄くり倒し記録

SC430 弄くり倒し記録

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« W2306C 電源 不具合 のキーワード検索で来る方が多いので目次作りました | トップページ | \3,970 のワイヤレスキーボードを購入した »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

書き込み場所が不適切かも知れませんが、もしよければアドバイス願います。
■DellSC430マシンのCPUを現在のPenDから「Core2Duo」に載せ換え改造はできますか?

当方、Dell SC430(PenD2.8GHz メモリ1.5GB)を購入してDTMソフト(SONAR5PE)にて自主制作CD用として2年前から使用
しています。 SONAR内臓以外のプラグインEffectを多数使用すると、CPU負荷率が上がりプツプツノイズが発生したりDropOut
したりします。 SONARサポートセンターに対策を確認したところ、CPU性能を向上させるしかありませんね。とのコメントでした。
で、まずは最小限の投資で改善するべくCPUのCore2化を考えた次第です。

投稿: Mell | 2008年10月25日 (土) 16時45分

Mell さん、こんにちは
SC430 は残念ながら Dual core の CPU は PentiumD しか
使えません。
Core2duo が使えると随分利用価値も高いんですけどね。

 しかし、PenD 2.8G でまともに動かせない SONAR って…
自分が少し前まで使っていた PenD は今の Core2 に比べて
然程パフォーマンス低いとは思いませんでしたが…

http://mnavi.roland.jp/computermusic/200804_01.html
上を参考にバッファサイズを増やす。或いはメモリの増設を
図ってはいかがでしょうか。
(メモリの値段高いですけどね ECC 付は…)

投稿: ひで | 2008年10月25日 (土) 19時19分

ひでさん、早速のコメントありがとうございました。しばらくは、PenDで辛抱しながらMixing&Mastering作業を続けてみます。
色々なことが非常に詳しく解説してあるHPで楽しく且つ参考にさせていただいています。お忙しいところアドバイスありがとうございました。

投稿: Mell | 2008年10月25日 (土) 20時23分

Mell さん、また遊びに来てくださいね。
自分の判る範囲で、ご質問にはお答えするつもりです。

投稿: ひで | 2008年10月25日 (土) 21時55分

 こんにちは、2008年10月以来2回目の相談です。よろしくお願いします。 この度はSC430への地デジカードの増設です。
■SC430で地上デジタル放送を見る方法を教えてください。
 現在のPC環境は次のとおりです。
 ・PenD2.8GHz メモリ1.5GB HDD600GB
 ・ビデオカード:RadeonX300 にてDual Displayです。
 ・地デジアンテナの信号は、PC背面まで同軸ケーブルで引き込み可能 

■アドバイスを頂きたいこと
 Q1:SC430に地デジ対応のカード増設ができますか?(既にRadeonグラフィックカードを1枚使用) Q2:Q1がOKの場合、安価でお勧めの地デジカードは? Q3:カード設置方法でノウハウ/部分改造は必要ですか? Q4:その他弊害/考慮する点はありますか?

投稿: Mell | 2009年5月22日 (金) 23時02分

Mell さん、こんばんは (^ ^)

私はというと2台所有していた SC430 は既に手元にありませんが、
SC430 は PCI バスが2スロットありますので、PCI なボードで
あれば、どれでも特に問題ないと思いますが、私個人的な地デジ
のお勧めとしては、やはり Friio (USB接続)でしょうか。

https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/friio-atom-pc-7.html

但し、有名メーカーの様にアプリケーションが揃っている訳では
ないので、例えば番組の録画予約をするにも、フリー・ソフトを
使いこなせる人でないと扱いが難しいと言えますので、操作の
簡単さを追求するなら、BUFFALO とか I-O DATA 製を選べば
間違いはないと思います。


Friio をお勧めする理由は、コピーワンスとか、ダビ10とかに縛られ
ることなく、録画した PC 以外での再生やコピーが無限に行える
ことです。なにも違法コピーした番組を売ったりすることを奨励する
訳ではなく、個人が家庭内で録画した番組を楽しむ場合でも、DRM
保護された録画データは扱い辛いものです。

むしろ、問題はディスプレイ側が HDCP に対応しているかどうか
という点ですね。

現在使用中の PC で地デジチューナーが使えるかテストするソフト
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/pc_d66e.html

>今すぐ「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」をダウンロード
これをダウンロードして SC430 でテストしてみた方が無難ですね。

因みに Friio なら HDCP に非対応のディスプレイでも快適に FullHD
画像を視聴可能です。現に自分は非対応のディスプレイ DELL 3007WFP
で視聴してます。

それ以外の地デジカードを所有していないので、これと言って何を
お勧めすれば良いか、私にはアドバイス出来ませんが…

格安な USB 地デジチューナー DY-UD200 もコピーや編集制限の
無い録画ファイルを作れることから人気の様です。
http://temple-knights.com/archives/2009/03/usbdy-ud200.html

>Q3:カード設置方法でノウハウ/部分改造は必要ですか?

PCI-E x4 にグラボを挿すときは改造が必要だったのだと思いますが…
PCI バスは空いてますよね?で、あれば PCI バス用の地デジボード
は改造する必要も、また特に問題なく増設可能だと思いますし、USB
接続なら外付け出来ますね。


>Q4:その他弊害/考慮する点はありますか?

ただ、SC430 は USB ポートが少ないので気をつけたい点は、
チューナはポートが足りないからと言って USB ハブで接続しない
方が無難ですね。どうしても足りないなら、キーボードやマウスを
ハブに接続して、前面の USB 端子も避けて、出来るだけマザー
ボードに直接装備されている USB ポートを使いましょう。


投稿: ひで | 2009年5月23日 (土) 00時34分

 ひでさん、素早く且つ詳細なアドバイスありがとうございました。 アドバイスに従って調べた結果は以下のとおりです。

■現在使用中の PC で地デジチューナーが使えるか?ソフトで評価。
 ==>NGでした。(「著作権保護に対応していない為、視聴できません」のメッセージ) ==>よって、地デジチューナーカードの導入は、現在のPC環境(PC本体とディスプレイ)では無理と判断し断念します。

■Friioの導入検討
 ==>今回のPCでの地デジ視聴の目的は、リビングの大型プラズマは子供と女房に占拠されているため、私が静かにミキシングルーム内のPCで静かにTV(NEWS)閲覧できれば良いので、録画機能のニーズはほとんどありません。
   また、ネット価格も1~2万円と当方の予算よりも少々高くなりそうなので、今回は導入見送りとします。

■最後に、DY-UD200 の導入検討
 ==>ブログなどの評価コメントを見ると、「使いもんにならん・粗悪」とのマイナス評価もあれば、「あの価格(5000円)であれだけの画質/レスポンスであれば十分満足」とのOK評価も結構ありました。
   多分、PCやアンテナ環境によって結果がばらついているかと勝手に想像しています。
 ==>価格面/接続の容易さからも是非この商品を導入候補として検討しようと考えています。

 【そこで質問です】---アドバイスのほどよろしくお願いします。
  Q1: DY-UD200の仕様を見ると、CPUは 「Intel:Pentium Core-Duo E2200 2.2GHz以上 :Core 2 Duo E4300 1.80GHz以上 AMD:Athlon 64 3500+ 2.2GHz以上」となっており、当方所有のSC430はPenD(2.8GHz)です。このCPUでも大丈夫でしょうか?
  Q2: グラフィックカードはRadeonX300で、そのボードの①アナログ端子、②DVI端子にそれぞれ液晶Displayを接続し、Daulで使用しています。そこで「HDCP対応??」などのグラフィックボードやDisplay側の問題はありますか?

長々と書きましたが、お時間の取れる際にアドバイス頂けたらと思います。 
     
    

投稿: Mell | 2009年5月23日 (土) 11時53分

Mell さん、こんにちは (^^)

>録画機能のニーズはほとんどありません。

NEWS のながら見程度ならワンセグというテもありますが、
ちょいテレとかでは役不足でしょうか?
ワンセグなので、全画面表示すると流石に汚いですが…
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2/

>PenD(2.8GHz)です。このCPUでも大丈夫でしょうか?

DY-UD200 を持っていないので確実なことは言えませんが
Friio が ATOM DUAL-CORE 1.6GHz で問題ないので、
恐らく問題ないと思います。

グラボは X300 ですから、グラボ自体は HDCP に対応している
様ですが、描画能力は非力かも知れません。

http://ati.amd.com/jp/products/radeonx300/specs.html

一番問題なのは、HDCP 対応のディスプレイでないという
ことですから、どの道 DRM(著作権保護)された地デジは
基本的には視聴出来ません。

DY-UD200 を HDCP非対応環境でも見たい人向けの WIKI

http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/12.html

を参照して、頑張って視聴出来る様にする必要があります。

ワンセグなら HDCP 非対応のディスプレイでも視聴可能です。
何れにしても、何の苦労もなしで、フルセグを視聴したい場合
HDCP 対応のディスプレイを購入しなければなりません。

 蛇足ですが、昨日 DELL 3007WFP は HDCP に非対応
と書きましたが、対応してました (^ ^;

投稿: ひで | 2009年5月23日 (土) 15時37分

ひでさん、こんばんは!
 色々とアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
■報告
 再度、Displayのカタログを確認したところ「HDCP対応(DVI接続時)」となっていました。 これで、地デジ対応判断ソフトの結果がNGだった理由がわかったような気がします。
現在のグラボとDisplayの接続は、①DVI出力==>Hitachiの2003年モデルの古い液晶であるため「HDCP非対応」で【NG】となった。 また、②もう片方のアナログ出力==>
Princetonの22インチワイドで「HDCP対応(但し、DIV接続時)」となっていて、アナログ接続しているために、【NG】の診断結果になったと考えています。
 
 以上のことから、SC430対応のグラボでDualのDVI出力を持つものに切り替えてから、地デジ対応診断の上、地デジカードの購入(IOデータ--オークションで5000円くらい)
を行ってみます。 

 6月には、「SC430地デジ化奮闘記」を報告いたします。

PS:ワンセグは?のコメントがありましたが、当方中国地方の田舎町でワンセグがたまーに受信できたと騒ぐような、自然のどまん中です。ほとんど受信不可。 ケイタイのワンセグTVは
  出社時の市街地のときのみ活用しています(トホホ、、、)

投稿: Mell | 2009年5月24日 (日) 00時29分

Mell さん
HDCP 対応ディスプレイで一安心ですね。
「SC430地デジ化奮闘記」楽しみにしてます。

投稿: ひで | 2009年5月24日 (日) 11時26分

ひでさん、こんばんは
 先日相談しました、SC430の地デジ化ですが、幸いに保有のDisplayがHDCP対応であり、バッファローの地デジストリームテストでも、「視聴可」の判定となりました。バッファローのPCIまたはUSB外付けのチューナーを購入予定です。 追って結果報告いたします。

前置きが長くなりましたが、今日の相談は 【SC430のCPUファン騒音対策??】 です。

■相談: SC430のファン騒音(回転数)を静かにする方法を教えてください。

■PC環境
 ・PenD2.8GHz メモリ1.5GB HDD600GB  CPUファンは標準取り付け品
 ・ビデオカード:RadeonX300 にてDual Displayです。(X300の出力端子は、DVIとD-Sub(アナログ)なので各DisplayにDVIケーブルとD-Subケーブルにて接続しています。
 
■CPUファン状態と質問
 SONAR使用時やWindow画面の移動/スクロールなどを行っていると、CPU負荷が10%未満くらいでも、CPUファンががんがん回りまじめ、非常にうるさくなります。
OSインストール時にもかなり大きなファン音がしますが、あの状態を100%とすると、SONAR利用時などのCPUファン音は50~70%レベルといったところです。
今は、SONARによるミキシング作業に影響があるので、壁をはさんで隣の部屋にPC本体は置いています。(笑)
CPU温度測定のフリーソフト(SpeedFan)にてCPU温度をモニターすると、40~43度くらいです。

質問:このくらいのCPU負荷(10%レベル)とCPU温度(42度)で、CPUファンが高速で回るのは、異常でしょうか?
    また原因はどのようなことが考えられますか? Radeon(X300)のビデオカードなども影響しているのでしょうか?

追記)実はSC430をもう一台リビングにも設置していて、それはPen4(2.7GHzかな?)です。 これは、マザーボードのD-Sub出力を利用して
19インチDisplay(シングル)を見ていますが、Windows画面のスクロールやRealPlayerを動作してもぜんぜん、CPUファンの回転数は上がりません。
ほんとに静かなものです。

投稿: Mell | 2009年5月30日 (土) 23時27分

Mell さん、こんばんは (^ ^)

SC430 は (既に廃盤となった)BTX という規格のマザーで
CPU ファンも BTX のモノしか使用出来ないんですよ。
なので、巷で「音が静か」等と定評な CPU クーラーを購入し
ても交換することが出来ません。

また、今時の Core2 の TDP が 65W に比べると、PentiumD
820 は 95W と大きく、発熱も大きいので、そもそも放熱が
難しいんです。

BTX な SC430 の CPU ファンは筐体背面から吸気して前面
へ排気するので、机上に置いた場合には排気音が煩くなる
のは仕方がないかも知れません。
それでも、PWM 制御されたファンで負荷が低いときはそれなり
に静かな大口径なファンだったと記憶してますが…

>質問:このくらいのCPU負荷(10%レベル)とCPU温度(42度)で、
>CPUファンが高速で回るのは、異常でしょうか?

SC430 を購入した当時は煩くなかったのに最近煩いという
のであれば、放熱フィンに埃が溜まって放熱効果が低下した
のかも知れません。

根拠はありませんが、42℃位でも50%程度の風量なら異常
ではないと思います。

PC の筐体内の温度を上げる要因にグラボの発熱は確かに
影響は高いと思います。自分も M-ATX のケースに GF7800
ファンレスのビデオカード挿してたら PC が強制リセット掛ったり
したのでファンを追加した位なので…

また、Pentium4 の sSpec no. が判らないと TDP も判りません
が、ファンが静かな P4 は 95W よりも低い 84W 程度なのでは
ないでしょうか? 自分が手持ちの Pen4 521 2.8GHz は 84W
です。
TDP が、10W違うと結構ファンの騒音は変わるものですよ。

自分は、TDP の高い PC から Core2 へ切り替えた際になんて
静かになったものだろうか?と思った位なので大飯食らう PC
を諦めないと静寂は望めないかも知れません。

投稿: ひで | 2009年5月31日 (日) 00時24分

ひでさん、
 いつも迅速&丁寧なコメントありがとうございます。
確かに、PCケース内の温度が大きく関係していると感じます。PC本体を隣の部屋に設置していて、冬場に隣の部屋の暖房をしない冷え切った
状態の時は、CPUファンの高速回転ノイズはほとんどありませんでしたね。最近、気温も上昇していて、「季節性CPUファンノイズ」?が出始めました。
 今は、性能面での実害は生じていないので、このまま使用します。
 
格安のサーバーマシンを購入したために、色々と悩ましてくれますね。このマシンのせいで、かなりPCの勉強をさせていただきました。「SC430様ーー!」(笑)

投稿: Mell | 2009年6月 1日 (月) 21時46分

Mell さん、こんばんは (^ ^)

ECC メモリ以外は使えませんでしたが、SC430 は本当に
格安でイイ PC だったと思います。
ネジを使わずにカードを挿せるとか、ドライブを交換出来る
とか、DELL は顧客サポートを除けば良いメーカーですね。

>今は、性能面での実害は生じていないので、このまま使用します。
そうですね。PentiumD 820 なら、まだまだ使えない CPU
ということはないので、骨までしゃぶってあげて下さい。

投稿: ひで | 2009年6月 1日 (月) 21時59分

ひでさん
 「PCで地デジ」ですが、結局ヤフオクでバッファローのUBS外付けチューナをGETして、難なくセットアップも完了し、地デジ視聴ができています。

そこで、またひとつ質問させてください。
中学の子供たちから、TV音楽番組の音声を自分のウォークマンに取り込んでほしいとの要望があり、どうしたらよいか悩んでいます。
購入した「バッファロー DT-H50/U2 USB2.0」にて録画した画像+音声のファイルは拡張子が 「***.tve」というもので、SONARなどのDTMソフトへの取り込みもできません。

この手の、地デジチューナメーカが設定した、ビデオ+オーディオファイルの形式を、一般的なオーディオファイル(MP3やWAV)への変換方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

投稿: Mell | 2009年7月10日 (金) 22時06分

Mell さん、こんばんは

地デジチューナが録画したデータは、そのチューナをインストール
した PC 以外で再生することは出来ないことになっていて、その
チューナに付属した再生ソフトでのみ再生出来れば良い訳なので
一般的な動画形式と互換性を持つ必要もない訳です。

アングラな世界では録画した番組(音声)を何らかの方法で利用
出来るのかも知れませんが、私の知る限りではありません。

friio などのチューナでもない限りは簡単には MP3 等へ変換する
ことも出来ないと思います。

録画した PC 以外で再生したいとか、番組を編集して DVD に書き
出したいとか、そういった要望があるのであれば、もう絶対 friio を
購入するしかないでしょう。

投稿: ひで | 2009年7月10日 (金) 22時33分

ひでさん
 お久しぶりです。 最初の相談からはや2年が経ちそうです。まだまだSC430 PenD2.8GHzをSONAR8で酷使しています。
今回の相談は、SC430のBIOSアップデートについてです。

■背景
現在のBIOSはバージョンA03です。 Dell_HPを見ると、最新バージョンがA04となっています。
CPUファンノイズが夏場は大きくうるさい為に、水冷のCPUクーラなども検討していますが、まずはお金をかけずにできるだけの手立てを打とうと考えています。その対応のひとつとして、BIOSのバージョンアップを考えています。

■相談内容
 Q1:BIOSアップデートは、CPUファンの暴走?に効果がありそうですか?
 Q2:SC430のBIOSアップデートは現在のHDD内データやアプリケーションをそのままの状態でできるのでしょうか?
 Q3:アップデート作業を行う際の注意点、事前準備等があればアドバイスをよろしくお願いします。

ネット情報などを見ると、BIOSアップデートに失敗してマザーボードが壊れたとか、恐ろしいことが書かれていて、少々びびっています。


投稿: Mell | 2010年7月29日 (木) 22時01分

Mell さん、お久ぶりです。
自分は SC430 を所有していたとき BIOS は A04 で使っていました。
ファンノイズの低減目的だとすると A04 で希望は叶いません。
記憶が既に飛んでますが、A03 から A04 にアプデートした時には
その様な効果はなかったと記憶してます。

A1:効果ありません。
A2:HDD のデータやアプリはそのままの状態でアプデート可能です。
A3:何事も経験は必要だと思いますが、Q1が目的ならアプデートは
 無意味だと思いますし、今の BIOS で特に問題なく PC が動いて
 いるなら、リスクを犯してアプデートする程の価値はないと思います。

水冷の CPU クーラーも以前申し上げた通り SC430 は BTX という
規格のマザーでクーラーを換装することも難しいと思われます。
水冷クーラーの購入には最低1万円程度は掛かってしまうので、
このお金を費やすなら Core2 や i7 (自分も持ってないけど)への
移行資金とする方が得策でしょう。

CPU ファンの暴走というか…PenD は TDP が大きいので、ファンも
一所懸命回らないと冷やせないのだと思います。

投稿: ひで | 2010年7月29日 (木) 23時33分

ひでさん
 コメントありがとうございます。あっさり効果予測ゼロのBIOSアップデートはやめておきます。

なお、微妙なアドバイスを頂いてしまい、core2中古マシンのネット探しに火がついてしまいました。(笑&汗)

投稿: Mell | 2010年8月 1日 (日) 23時07分

Mell さん、こんばんは~
core2 PC 安く手に入ると良いですね。
恐らく PenD よりも涼しげに快適に使えると思います。

投稿: ひで | 2010年8月 2日 (月) 00時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これまでの SC430 弄くり倒し記録:

« W2306C 電源 不具合 のキーワード検索で来る方が多いので目次作りました | トップページ | \3,970 のワイヤレスキーボードを購入した »