« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月30日 (木)

折りたたみ式キーボード

Fkb66pu_01 折りたたみ式のキーボードが12月中ごろ発売される。P1020161

Folding Keyboard Papillon 「パピヨン」

折りたたみ可能!コンパクトだから持ち運びに便利!モバイルPCやUSBホスト機能を持つPDAなどでも使えます!

 ということだが、自分は PDA を持っていないので、あまり必要性がないな。

Gnya_1   折りたたみ式キーボードと言えば、数ヶ月前、秋葉で確か \980 だったと思ったけど、シート状のグPb300282w300 ニャっと曲げられる(防水?パッケージにコーヒーを溢しても大丈夫という写真が… )PS/2/USB キーボードで、暗闇でもキーボードが青色に光る!

 ノーパソの小さいキーボードが使い辛いので、出張先で役に立ってくれると思ったが、死ぬほどキー・タッチが悪くて全く使い物にならないモノを購入したことがある。

 完全にシート・スイッチだったら良かったんだけど、下手にキー・トップの高さがある為にキーを押すと斜めに倒れる様な感じで、生理的にストレスを受ける。安い物見つけたと喜んでいたんだけどね。

 安いからには訳があるんだね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

自ブログにどんな検索フレーズで来るか調べてみた

 どの様な検索フレーズで”ひでのブログ”へ来てくれたかを本日のアクセス・ログで調べてみると…

不具合 W2600
太鼓の達人
リア ディゾン
CW-E60
Quadro NVS 285
SC430 PCIグラフィック
液晶パネル ジャンク
unisex パソコン

mixiで足跡を残さない方法
dell 電源不良
W2306C
DELL CPU FAN
デル W2306C不具合
SC430 PCI
TDP+電源
dellモニタ解像度
太鼓の達人9 稼働日
ジャンク 電源 修理
DOS/V SPECIAL
ホット ナイフ
RADEON 9250
SC430 ハイビジョン
ダイヤモンドシティー
DELL 3007WFP
cpu比較
チューナ キャプチャ
DH-ONE/U2
DVD junk修理
AQUOS
mixi シークレットバトン
VRフォーマット 再生
sc430 core
dell コンデンサー交換
蓬田エレナ ブログ
片面2層 リッピング
キャプチャボード 地デジ対応

dell sc430
スイッチ W2600

 なるほど…

 蓬田エレナブログって面白いよね。どこに行ってしまったか探している人多いですね。

 私は”ちゃぷ嬢”の行方が知りたい…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (3)

リア・ディゾン写真集ゲット~

Pb300279w300  …そういう訳で、リア・ディゾン写真集が今日届いた。

 ダイアモンドシティーにでも行って買って来ようかと思ったが、売り切れも予想されたので、やはりここはネット注文ということで、楽天 BOOKS から速攻で注文したモノ。

 10008368183送料込み \1,470 なPhotobook ら安いかな?写真集って、こんなに安かったっけ?最後に購入した写真集は「森高千里」だった と思うけど、10年以上前の話だ…普通 \2,800 とかするんじゃなかったっけ?最近は安くなったのかな?

 もっとも B5 版で小さめではあるけど。

 ココのレビューにも書いてあったけど、「インターネット上ですでに公開されている写真が多数掲載されており…」確かにその通りだった。

 日本人ウケする顔立ちだよね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月29日 (水)

デジタル・フォトフレーム

Image48  デジタル・フォトフレーム = いわゆるデジタル写真立てなのだが、デジカPb290276w300 メ等で撮影した電子画像を表示するもので日本ではあまり馴染みが無い。中国では安く売られていた様だったな~

 以前ココの商品が発売前から欲しくて「何処で売っているの?」と質問したのだが、量販店でなかなか取り扱ってくれない と嘆いていた。結局通信販売で購入したのだが、結構気に入っている。…が、5.6インチで約 \20,000 と値段が非常に高い!自作した方が安いかも知れないが、その場合は如何に美しく仕上げるかが重要であろう。

 実は W2600 hideSPECIAL をデカイ額縁にして、絵画でもスライドショーするプレイヤーにしようかと思ったこともあったが消費電力を考えると不経済なので辞めた。

 ¥1万 以内で購入出来ればもっと普及すると思われる。会社で子供の写真を飾るのには良いと思うし、同僚も見てくれるだろう…

Pb290278w300 こちらは、ヤフオクで購入した7インチ・デジタル・フォト・プレーヤーで \12,000 だったが、作りが安っぽくてイマイチだった。

スライドショー機能の表示時間間隔を設定出来ないし、画像が切り替わる際に一度黒味画面となって次の画像に変わる。上のフォトフレームは画像切り替えを次の画像とワイプアウト等の多彩な効果を選択出来た。

 スチル写真の写真立ても良いが、スライドショーで画像が刻々と切り替わる写真立ては見ていても飽きないので、何故普及しないのか私としては不思議に思うが、要は値段だろうな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月28日 (火)

リア・ディゾンに一目惚れ

Profile_photo とある掲示板を閲覧していたところ「リアル・メーテル」と称する女性が掲Img10343185043 載されていた。

リアル・メーテル?検索検索φ(。。

リア・ディゾンっていうのか~

 ちょっと脱線カキコでスマソ (x_x)☆\(- -;)

いつもとノリが違う”ひで”でした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

SCOTTLE さん、とうとう1万円 GET したのね!

Dsc000322w300  W2600 の改造で大変お世話になっている SCOTTLE さんですが、「<謎を解け!第2弾>不明10.4液晶の解析 」=NA19014-C802のインタフェースを解析し当社の液晶自作キットを使って表示実験に最初に成功した方に現金10,000円を差し上げます。…で、見事1万円を GET したそうです。

 …すごい、凄すぎる。

Pa280212w300_1  ところで、SCOTTLE 様も報告している通り、DELL W2600 はアンプ内蔵スピーカのコンデンサが液モレします。私もそれでしたので、他の方の W2600 も同じ運命を辿るのではないかと思います。早くなんとかしなよ! DELL !

 業務連絡:SCOTTLE様最近 W2600 の JUNK 相場が \18,000~\22,000 に値上がりしてます!私たちのセイじゃないですよね?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

(元W2600) HideSpecial の DUAL表示

Pb270272w300 元 W2600 の 2代目(2台目)HideSpecialベゼルを赤から黒へ変更した。

やっぱり、こっちの方が落ち着く…

初代 HideSpecial を上へ2代目を下へ配置して上下で DUAL 表示とした。2代目を下へ配置した理由は机の作業スペースを確保したかったからである。

Pb270264w300 上のディスプレーを見る場合はかなり見上げる格好となるので、イマイチなのだが、どうしても DUAL で活用したかったので、こうなった。(上の液晶が小さく映っているのは下の液晶よりも 15cm 程セットバックした背後の棚の上に置いてある為ビデオ編集等行なうには良い感じ!

因みに上の画像はアニメ「ゼーガペイン」のエンディング。

 こうして、晴れて2台共 JUNK で電源不具合の為起動しなかった DELL W2600 を Quadro NVS 285 で DUAL DVI 表示させることが出来た。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

記事を投稿してもココログフラッシュに掲載されない!?

Cocoflash_logo 記事を投稿しても、ココフラッシュに記事が紹介されないことが判明した!

何故だろう。”CPRM 保護された VR フォーマットのDISKが再生出来ない”の記事が登録されていない!!

 この記事はどうだろう…

注)この記事に対してはココフラッシュに登録されました。昨日の現象は何なのだろうか?(11月27日追記)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

CPRM 保護された VR フォーマットのDISKが再生出来ない。

Enmaai 妻から、”地獄少女二籠”を録画した DISK を借りて Panasonic の古い DVD コレーダで再生すると、再生出来なかった。DISK は DVD-RW で CPRM 対応の DISK で VR フォーマットで記録されている。記録したレコーダは SHARP の AQUOS DV-AR12 だ。

 で、何故再生出来ないのか調べてみると…

VRフォーマットで記録(録画)したディスクの場合 【DVD-RWについて】ただし、1回だけ録画可能な番組を録画したディスクは、CPRMに対応したDVDプレーヤー/レコーダーでしか再生できません。下記の当社DVDプレーヤー/レコーダーで再生できます。(以下省略)

 なに~~CPRM で記録された DISK は対応したプレーヤでないと再生出来ないのか!知らなかった。再生する場合の制限はないと思ってた。

 じゃあプレステ2とかでは再生出来ない訳だ(今どき PS2 で DVD 見る人も居ないと思うが)。家中のレコーダで再生出来るかを調べてみると、PC2台は再生画面が真っ黒(ソフトをバージョンUPすれば良いらしい)、Panasonic の DMR-E30、DMR-E50 は再生出来ず、SHARP の DV-AR12、DV-HR450 はOK、Pioneer DVR-330H もOK…ということで、古いレコーダでは CPRM の再生は不可能なのだ。

 妻が嘆いている点はもう1つ、HDD レコーダから DISK に番組を移動する際に書き込みをしくじると、HDD 上の番組データも、お皿のデータも両方損失してしまう点だ。

 いっぺん、死んでみる?

 地デジも良し悪しだな…すでにアナログの時代が懐かしく感じる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月25日 (土)

ヒートガンで、My バチを作ってみた。

Pb250254w300 電子工作をするに当たって”ヒートガン”が以前から欲しいと思っていたのPb250255w300 でこの度ヤフオクで購入したものが本日届いた。

手始めに \100 ショップで購入した”麺棒”熱収縮チューブ Ubon USMF-30 を被せてみることにした。

Kabu_1  チューブには SUMITOMO SUMITUBE F105℃ と書かれていたので 100℃程度の温風Tube_2 を当ててみたが殆ど収縮 しないので、200℃に上げると面白いように縮んでいく・・・

 持った感じはイイ感じだね。ハウスバチに似ている!Pb250259w300 …てか、似せて作った訳で…

Pb250262w300 これは、あくまで”ヒートガン”の試用ということで、実際に My バチ をアーケード・ゲームで使用するつもりはない。以前にも書いた様に自分は My バチ を持参する人にはなりたくないので…

 今日も、新たな My バチ持参者をダイアモンドシティーで見かけた…


 熱収縮チューブ探しているなら…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

太鼓の達人9は12月10日稼働

 23日~4連休なのだが、この連休中は毎日「太鼓の達人」をプレイしに出掛けている。上海で出来なかった分を取り戻すかの様に…先日 OPEN したダイアモンドシティーの SEGA の DREAM FACTORY がお気に入りで太鼓の状態も良く1時間以上叩き放しの毎日だ。ダイアモンドシティーは連休の谷間ということもあって今日は異常に空いていた。昨日等は車の入庫待ち3時間だったのに…

 ダイアモンドシティーのお陰で近所のダイクマもプレイ料金が \100 となったし、昨日のイトーヨーカドー東村山店ではなんと、無料(フリープレー)だった!順番待ちがダルイので1プレイだけで帰っけど。

Top_01  最近は小学5年の息子が学友に「お前の親父が太鼓叩いてるT2cab_1の見たぜ」と言われることが多いらしく「今度オヤジを見かけたら、ちゃんと名乗ってくれ」と息子に言って貰うことにした。そうでないと、どの子がウチの息子の学友なのかサッパリ判らんから…テカなんで俺の顔知ってんだよ!

 明日は、調布の NAMCO ワンダーシティ調布に遠征の予定。

 太鼓の達人9稼働日が12月10日 12月20日(12月8日訂正) ということらしいが、太鼓の達人8で自分の好きだった曲「POP STAR」「GLAMOROUS SKY <映画「NANA」主題歌>」が9では無くなってしまうので(他にも多々あるけど)叩き収めだな。KAGEKIYO 源平討魔伝メドレーが無くなればイイのに…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

\3,970 のワイヤレスキーボードを購入した

Spherawllaser_h_1 PC DEPOT へ久々に行ったら、ワイヤレス・キーボードが \3,980 (値段間違えてた\3,970 で売られていた。デザインも良く充電式ワイヤレス・マウス付属だったので購入した。今は、DVD リッピング専用 PC となっている SC430 のキーボードとして使用することにした。W2600 の色合いとも、そこそこマッチしている。

ワイヤレス・キーボードはこれで3個目だが、今回は値段の割りにまずまずの出来で満足している。 最初に購入したのは Logicool diNovo Cordless 0001 Desktop で小型で一番気に入っているのだが値段が少々高い \15,000 位で購入したと思う。AQUOS に接続した AV PC のキーボードとして使っている。(テンキーは邪魔なので使っていない)

Ky1  2台目に購入したキーボードは ASB-KY1 で小型なのだがデザインがイマイチ。でもジョイスティックが付いているのが気に入った点。こちらは \6,300 で購入した。

 文書を入力したり専らキーボードを使用P1010302する PC には有線の ACK-230 キーボードを使用している値段は安い (\2,600) が、フルキーの割りにコンパクトで、打鍵感が気に入っているので会社でも愛用している。Pb230254w300

…で、今日購入したキーボードは AV PC としてはオススメ出来る が長時間文書を作成するには不向きだ、打鍵感が悪い!打鍵音も安っぽい!たまにキーボードを使いたいけど安価なワイヤレスがイイと思う人には良い。付属のマウスなのだが、マウスを動かしていないにも関わらずカーソルがピクピクと動いたり、急にカーソルが飛んだりする現象に悩まされたて、安いから仕方ないのか?と思ったが、マウスパッドを白いものに変えたら悪い現象が治まった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月22日 (水)

DELL W2306C 電源不具合と試行錯誤

W2306C 関連記事 

同様の不具合と言える、W2600 関連記事はこちら

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 ご自分で修理出来ない人の為に修理してくれる方を見つけました!2011年8月追記


 対策方法がみつかりました!!!2010年2月追記

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DELL 30インチワイド液晶モニタ 3007WFP が \149,800

3007wfp_150  ゲゲ~! DELL の 30インチワイド液晶モニタ  3007WFP キャンペーン パッケージ<11/27迄> \149,800 だって。

 いよいよ安くなってきたな~

 2560 x 1600(WQXGA)をサポートする Dual Link DVI 対応のビデオカード購入しなければならないからな~

 やっぱり買えないわ。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DELL W2600 電源不具合と試行錯誤

W2600 関連記事

 ご自分で修理出来ない人の為に修理してくれる方を見つけました!2011年8月追記


 対策方法がみつかりました!!!2010年2月追記

 


 この記事にコメントを下さった方から写真を頂きました。

001w400

 awas411111 さんが下さった写真では、基板を持ち上げる様に、割りばしを削って10mm位にしたものを挟んでいらっしゃいます。

Att00019

 上のリンクが示す記事では、基板を押し下げています。

 押してもダメなら引いてみな(笑)でしょうか?

 こうなると、やはり IC を実装している半田の接合不良ではないか?と思いますね。

 私の手許には既に W2600 シリーズがありませんので、試すことは出来ませんが、単にリフローするだけで修理出来る可能性が高いですね。

 この頃 (W2600 を弄ってた頃) はリフローする発想がありませんでしたので…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

これまでの SC430 弄くり倒し記録

SC430 弄くり倒し記録

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

W2306C 電源 不具合 のキーワード検索で来る方が多いので目次作りました

Mokuji ”DELL W2600 W2306C 電源 不具合 コンデンサ”…といった、キーワード検索で来る方が多いので目次作りました

 サイドバーの「記事の目次」からどうぞ…

 

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W2600 の記事を書いていたら、DELL 関係者がブログ見に来てる!

Logo43_1  何気にブログのアクセス解析を見ていたら、リモートホスト「xxxxxxx.jp.dell.com」からのアクセスがあった。これってやっぱり DELL 関係者が見に来たのだろうな

 こういう記事沢山書いてるからな。こういうのも

 どうでもイイから、W2600W2306CW2606C起動不具合を本気で直してあげて下さいね DELL さん。本当に泣いている人たちが沢山いるんですよ。私の様に改造して使える人はイイですけど。

 自分も不具合原因を特定して簡単に治せる問題なら修理方法を紹介して、困っている人の役に立てれば、と思いましたが結局判りませんでした

 私は本当のことを言えば DELL は好きなメーカーなんですよ。会社でも DELL の PC は沢山使用されてますし、自分も PC は SC430、モニターは DELL 製を沢山使ってます

 かつては安かろう悪かろう製品を売っていた訳ではなかった筈です。

 …と、一応訴えてみる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ダイアモンドシティーが OPEN した

Home_left_image   東京都で唯一鉄道の走っていない武蔵村山市に「ダイアモンドシティー」が OPEN した。なんと「三越」が入っている。

 11月14日にプレオープン、11月18日にグランドオープン

 周りには駅が1つもないので、車で行くしか方法がないのだが、自宅からは徒歩 15 分の距離だ。(多摩モノレール・西武拝島線「玉川上水駅」より臨時シャトルバスが出ている)駐車場は4,000台を収容出来る。

 で、自分の場合「太鼓の達人」が目当てなのだが、早速設置してあるか確認に行った。

Logo_20121  あった!

 SEGA の DREAM FACTORY に2台、JUSCO 側のモーリーファンタジー(室内遊園地)に1台の合計3台!料金は SEGA が2曲で \200、JUSCO が2曲 \100 だが、JUSCO 側の方が安いため順番待ちを余儀なくされる。

 注)11月22日に DREAM FACTORY に行ったところ、2曲で \100 に変更されていた。

 JUSCO の「太鼓の達人」はいわゆる JUSCO バチで ドンだ~Dictionary に依れば…

  • ジャスコ系列の大手デパートなどには、イオンが直接経営する「イオンファンタジー」という系列のゲームコーナー(「ファンタジーアイランド」及び「モーリーファンタジー」)が入っている事が多く、ここが経営する太鼓台に備え付けられているバチは独特なのでこう呼ばれている。玄人プレイヤーはジャスコバチを嫌う人が多い。

 …なので、好き嫌いの分かれるところだろう。JUSCO バチは \100 ショップで売られている麺棒で作った My バチに似ていてかなり軽めだ。

 これからは「太鼓の達人」をプレイしに徒歩で行けるぞ!(多分車で行くけど

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月20日 (月)

太鼓の達人を探して~上海

161106_2256w300  "ガオ"君に連れられて taxi で 30分程離れた場末のゲーセンに辿り着161106_2301w300いた。

 こんなところに”太鼓の達人”が置いてあるのか?中はヤケに閑散としている。何処にも”太鼓の達人”は置いてない…”ガオ”君の彼女?が来た、彼は私に”トモダチ”だと紹介したが…少し前は、此処に”太鼓の達人”が置いてあったそうだが、店のオヤジに携帯の画像を見せたが首161106_2312w300 を振っていた。

 別の場所に連れて行ってくれるらしく、再び taxi に乗り込む。今度は少 161106_2315w300し大きな街のショッピング・センターの中だ。夜11時を回っているので他の店は閉まっていた。何という名の街なのかは全く判らない。聞いたところでどうせ判らない。

 ”ガオ”君が得意げに指を差す。

161106_2317w300 それ、思いっきり違うだろ (T T)

 ”ガオ”君は背が高くなかなかのイケメンだ。マージャン・ゲームに熱中し161106_2337w300 ている。日本のゲームと違ってキャラが脱衣したりはしない。

 日本では珍しい間違い探しゲームがあった。時間内に左右の絵で違う部分を見つけるのだが、結構ドキドキする

 ”太鼓の達人”と勘違いされた音ゲーを取り敢えず遊んでみたが、遊び方がイマイチよく理解出来ず撃沈。

 多くのゲーセンは、コインを購入してから遊ぶ。10元で20枚のコインと交換出来た。多くのゲームはコイン1枚で遊べるから1ゲーム \7.5 という破格の安さだ!

 なんだか疲れたので、帰ろう… ”ガオ”君ありがとう。

 その後も、少し”太鼓の達人”捜しをしたが、そもそも皆このゲームを見たことがない様で、プートン空港の近くの街にはあるのではないかという情報を最後に帰国する日が来た。

 この次に行った時に探そう…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

キートップが自由に配置できるキーボード

Freekeytop キートップが自由に配置できるキーボードが発売された。但しキーが25個しMarklayout か付属しない。価格は \25,000 程

 普通のキーボードとして使用する訳にはいかない様で、CAD とかビデオ編集向きか?

 以前紹介した この キーボードは欲しいと思うが、今回のは幾ら安くても欲しいと思わないな~

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

W2600 hideSPECIAL 2代目その後

Pb190252w300 2代目の 元W2600 hideSPECIAL のその後だが、赤いベゼルの"ウケ"が悪いのでやっぱり「」にしようとホームセンターに行ってみたが、またまた黒の発泡ゴムが売り切れだった。

 SCOTTLE様 に改造して貰った D-200K をPb190243w300 内蔵して動作させてみる。

 裏側はアルミ剥き出しだが、まあ、それはそれで格好良いかも知れない。

Sw_1 スイッチは上面へ暫定的に両面テープで固定した。

 初代 W2600 hideSPECIAL実は正確には tomoSPECIAL なのだが面倒なので説明を省く) と2代目 hideSPECIAL の DUAL 表示しているのだが、モニターを2台並べるスペースがないので、取り敢えず1台での写真撮影。室内の照明が暗いので写真映りがイマイチだな

 初代もスピーカ取り払って2代目の様にしてしまえば、辛うじて机の上に2台並べることが出来るのだが、初代はなんとなく DELL W2600 の面影を残しておきたい。JUNK がもう1台手に入ったら考えようかな…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

太鼓の達人を探して~上海より帰国

 上海のホテルからブログの管理画面にアクセスすると何故か、死ぬほど遅いため更新を諦めてた。上海の空港でアクセスしようと思っていたがラウンジが満席で入場出来ない!「代わりに好きなレストランで飲み食いしなさい」と書かれたチケットを貰ってマズイ飯を食って来た。そんな訳で18日(土)深夜に帰宅。

 …で、結果から言えば太鼓の達人をプレイして帰ることが出来なかった

 日本人目当てに時計やバッグの"バチもの"売り歩く現地のネーチャンに携帯の画像を見せて「太鼓の達人」知ってるか?と訊ねると「新天地」にあるというので、30分程歩いて行ってみるがゲーセンのゲの字も見当たらない!(映画館ならあるけど)

Keitaiv300  ところで、上海で携帯電話を購入した。3000RMB(日本円で \46,000) もする代物で、Keitai2w300 勿論日本での使用は出来ないのだが、一目惚れした。日本でも使用したくなる出来映えの端末で薄くて美しいデザインだ。因みに壁紙は”ちゃぷ嬢”。(そんなに海外行く訳でもないのにスゴイ無駄だという声も…)

 motorola 製 CHINA BOBILE MOTOKRZR k1

 日本では防犯上あり得ない消す裏技がネットで取引されているけど)のだが、カメラ作動時にシャッター音を消せるのでレストラン等で電話操作しているフリをしてガンガン写真が撮れる!べつに如何わしい写真を撮る訳ではないが便利である。

 四川の(死ぬ程辛い)中華料理は大好きなのだが、上海の料理は今ひとつ好きになれず、毎日の様に足を運んだ日本食屋で日本語達者なネーチャン(中国では”シャオジェ”と呼んでいる)に聞けば…「ゲーム好きな兄さん知ってるから紹介する」と言われて翌日”ガオ”君とゲーセンに行くことになった。

 明日へ続く…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

太鼓の達人を探して~上海より

 上海に会社の仕事で出張中なのだが、太鼓の達人をプレイして帰りたいと思っている。

Pb080195w300 観光で来ている訳ではないので、なかなか街中を散策することも出来ないが、日本食を食べに行ったビルの地下でゲーム・コーナーを見かけて立ち寄ってみたが、太古の達人は置いてなかった。Pb080197w300

 いわいる音ゲーが幾つか置いてあった。日本でも馴染みのものがあったり、日本では見かけないモノもあった。上海には日本製のゲームが多数あって日本語の表示、音声そのままといったモノも相当数存在する。

 ドラムセットの様なゲームもあって、ドラムPb080201w300 マニアに比べればかなり本格的にドラム演奏が楽しめそうだった。外人さんもダンスを楽しんでいた(自分も外人には違いないが)これは日本にも欲しい!…でも相当巧い人でない限りプレイ中の騒音はかなり煩かった。日本ではあり得ないな多分。

 上海のホテルの ADSL が死ぬほど遅くて写真1枚UPするの に数十分もかかるので遅い!遅すぎる!久々に 2,400 MNP4 かという位の…と言っても皆知らないだろうなスピードを体験した)今日は数枚に留めておく。太鼓の達人は土曜日辺りに探してみたいと思う。

 因みに1週間の予定だった出張が、もう1週間延長となりそうだ…仕事が旨く進んでない (T T)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

クリックとスクロール専門マウス!?

Cp01sv_1  指輪のように装着してクリックとスクロール操作を専門で担当する新入力デバイスが発売されたが、これって使いやすいのかな?Cp01sv2_1

クリッカープロ」 って名前だ。

  • クリック&スクロール機能を指先で操作。
  • タッチパッド付ノートPCの補助入力機器として指輪のように装着することで、無駄な手の動きを抑え、ホームページの閲覧時や表計算ソフトへのキーボード入力作業の効率アップに役立ちます。
  • マウスのクリック機能と同じ、左クリック、右クリック、レバーによるスクロールができます。
  • ※本品にはカーソル移動などのマウス機能はありません。

 右手の人差し指に装着した場合、右手の親指で操作するんでしょ?う~ん使い辛い気がするのは俺だけだろうか?誰か買って試して欲しい!

\2,000 位だから買ってみるか!?

…ところで、コレ全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード)って、いつ発売されるのかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev.htm

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上海で「太鼓の達人」捜そう…

Pa24  日曜日から(中国)上海に出張で出掛けるのだが、上海でも「太鼓の達人」があるのか調べて見ると…あるらしい…

 写真は、7月28~30日 に開催された China Digital Entertainment Expo 2006 のもの[Reported by 中村聖司]

今年の7月で「太鼓の達人7」とは些か古いけどね。なにやら中国語で故障中らしき張り紙が…イスが置いてあるのも謎だ!上海では座って叩くのか?

 バーコードで「太鼓道場」へスコアの登録は流石に出来ないだろうな。

 とあるブログからこんな記事を見つけたが、これは「太鼓の達人」じゃないよね~でも、日本じゃ見かけないゲームだね。

 意外と上海のゲームセンターには日本のゲーム機が多数置かれているらしい。仕事を終えて帰れば結構イイ時間になる為、そうはゲームセンターに行く時間はないと思われるが、時間があれば探して行ってみたい。そんな暇ね~だろ~な。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年11月 3日 (金)

10才の息子が生意気にも HP 作った

 10才の息子が生意気にもホームページを作った。RPG ツクールで長いことゲーム作りIll_1 をしていたと思っていたら、ホームページを作っていた。特に何か教えた訳でもないのに、今どきの子供はネットが生活の一部に溶け込んでいて、ホームページも簡単に作ってしまうんだね。もっとも1歳になる前から子供専用のPC与えていたから、その位は出来ないと…という感もある親バカか?

http://homepage2.nifty.com/mocona/

 プロフィール

  • 愛称:緑のモコナ
  • 別名:緑のモコナ◆Lv999i2mw6
  • 本名:(教えられない)
  • 年齢:秘密
  • 職業:マンドクサイ勉強
  • 内職:ゲーム作成等
  • 趣味:ゲーム・絵描き・FFゲーム等
  • 大好きな食べ物:そば・ステーキ
  • 好きな食べ物:うどん・イカ・たこ焼き等
  • 嫌いな食べ物:そうめん・トマト等
  • 誕生日:<1月4日>

 …笑える

> ゲームをダウンロードできなかった時も報告してください・・・・

 って書いてあるけどメアドのリンク貼ってないぜ! >息子 (製作中だから、しょうがないか)

 内容は、まあ、いわゆる消防が作ったモノなので、間違っても大人が見て面白いとか役立つ内容ではないが…自分の HP を Yahoo! で検索してもヒットしないと怒っていたが、そりゃ~君~ね~

 近々カウンターのタグを教えてやらねば。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

キュートに生まれ変わった DELL W2600 hide SPECIAL

Pb020231w300  W2600 2代目 hideSPECIALベゼルを検討してみた。発泡ゴムで周りに額を作って見たが、黒のゴムが売り切れだった為、赤にしたのだが、自分の思い抱いていたイメージとはちょっと違うモノに仕上がった!Pb020235w300 本当は黒か、白にしたかった。

 写真でオリジナルな W2600 を背後に置いて比較すると、手前にある為と「赤」という色の為かえって大きくなった様に写っているが、26 インチのモニターとしてオリジナルに比べると格段に小さいし、イメージが随分と変わったので、これが DELL W2600 だったとは誰も思うまい。

Pb020239w300_1  ベゼルには、当初サッシ等の素材を使用しようと思ってPb020242w300 いたのだが、加工が面倒なのでプラスチック素材を探したのだが、お誂え向きの商品がなく、自動車コーナーで発泡ゴムが目に留まりこれを採用することにした。手触りは非常にソフトなので、意外と良い感じなのだが、見た目がもう一つ納得いかないので、暫く素材を探すとこにする。

 3連休は素材探しをする予定だったのだが、来週 11/5(日)から再び上海へ出張へ行くので、準備の為、明日も出社、日曜は移動と、1日しか休日がなくなってしまった。来週は PC 弄りすることもないし、ネットに出ることも少なくなくなるだろう…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

折角アクセスカウンタを設置したらココログが用意してくれた(T T)

0578385  今日、フリー(無料)のアクセス・カウンタを苦労して設置したとたん、ココログが「ココログフリーのアクセス解析の機能をバージョンアップしました。新アクセス解析では、アクセス数の推移や傾向、訪問者の滞在時間やPC環境など、より詳細なデータを知ることができます。詳しくは以下の特集ページおよび使い方ガイドをご覧ください。ということで、アクセス・カウンタまで用意してくれた (T T) 嬉しい様な悲しい様な…

 折角なので、当面ココログと、フリーの外部カウンタを両方表示してみるが、きっと両者には数字に違いが出るものと思われる。

 ココログの累計アクセス・カウンタが、これまでの数字と、新アクセス解析では異なって、新型の方が多く表示されるが、まあイイか…

 ところで、自分の場合 nifty のアカウントを持っているので、ココログベーシックが利用出来るのに、最初に間違えてフリーで登録してしまった…今更変更するとなると、フリーの場合記事のエクスポートが出来ないので、データを移行するのが大変なので、諦めた。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

W2600 2台目の故障箇所発見

Pict0002a_1  DELL W2600 の JUNK 品2台目は、すでに D-200K 化の改造が進んでいるが、改めて制御基板に故障箇所がないか見ていたところ、写真の通り COMPONENT AUDIO 端子付近の △8186ARU 0419 と書かれた IC と、その上のチップにコンデンサの液モレの様な腐食が発見された。フラックスか?なんだろう、近傍のコンデンサから液モレした訳でもない。

 昨日のアンプ内蔵スピーカユニット内のコンデンサ液モレにしても、これにしても、最悪だな!Ngw300

1代目の JUNK 品は目で見て、故障と判る箇所は発見できなかった。

まあ、でもこの2台目は近々コンパクト 26" LCD として生まれ変わる予定なので、制御基板が壊れていようが関係ないけどね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DELL SC430 を弄る

A03bios  SC430 を久々に弄る。10/25 に BIOS が A03 に update されたので、ダウンロードして A02 から update を行ってみた。変更方法は DL した exe ファイルを実行するとダイアログが表示され、現在使用中の BIOS リビジョンと、新しいリビジョンが表示され [ Continue ] ボタンを押す。再起動後自動的に BIOS が更新される。昔は FD から boot して BIOS を update したものだが、便利になったものだ。

 もしかすると、S3 Suspend to RAM のスタンバイ状態で、電源ファンとフロント・ファンが停止する様に改良されているかも知れないという期待があったが、裏切られた。

  • Fixes/Enhancements:

    The following changes have been made to BIOS rev A02 to create A03:

    1. Added Sigmatel preparations for Windows Vista.
    2. Improved processor detection code.
    3. Added support for newer CPUs and improved thermal solution.

 変更内容は上の通りで、特に BIOS の設定画面に新たな項目は見つからなかった(…と思う)また、表面上 PC の挙動が変わるということもなく、面白味には欠けた。

 3ヶ月程前にベアボーン状態で購入したもう1台の SC430 も更新しようと起動したら既に A03 になっていたので驚いた。BIOS が FILE LIBRARY に up されるのには随分と日にちが、かかるんだな。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »