FOMA M702iS の microSD カードを USB メモリとして使う。充電 機能付きUSBケーブルは欠陥が!
FOMA M702iS に miniUSB コードを接続して内蔵した microSD カードを
ストレージ・デバイスとして使用する方法。
メニューの一番左下の「接続設定」を選択する。
一番右のアイコン「USBモード設定」を選択する。
接続モード:microSDモードを選択する。
これで、FOMA M702iS に miniUSB ケーブルを接続すると PC がストレージ・デバイスとして認識するので、エクスプローラを立ち上げて、好きなフォルダを作成すれば良い。ル ート・フォルダには「mobile」というフォルダが作成されている。
microSD をストレージ・デバイスとして利用する場合、Windows98 でもない限り特にドライバや FOMA 付属の CD-ROM ユーティリティをインストールする必要はない。
また、カメラ画像等を misiSD にストアしている場合は、F:\mobile\picture\capturecontent フォルダに作成される。
自分は、お気に入りの画像を PC から FOMA M702iS にコピーして壁紙等を表示している。
FOMA 充電 機能付き USB ケーブル 01 だが、このケーブルを M702iS に接続すると充電は行なえるものの、ストレージとして認識させる為の本来の USB ケーブルとしては利用出来ない!?
これは、仕様上欠陥じゃね~のか?「充電機能付き USB ケーブル」ってことは、当然 USB ケーブルとしても使用出来る筈だよな? M702iS に接続する限り「充電専用 USB ケーブル」ってことになるぜ!docomo にクレーム付けるか…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
- AI を使って愛里のアニメ風イラストを実写風に(2023.08.20)
コメント