USB接続の外付け DVD-ROM を装備した。え?DVD-R/RW じゃなくて?
SC430 に外付けで DVD-ROM を接続した。DVD-R/RW ではなくて DVD-ROM である。
何を今更 DVD-ROM なんか外付けしたかというと、hideSPECIAL を DUAL 接続して机の上が一杯一杯となった為、SC430 は写真の通りモニタの裏というかサイドに配置した都合で、光学ドライブへのアクセスが人間工学的に(笑)遠くなってしまった為である。
SC430 本体には DVD-R/RW を内蔵しているので、書き込みを行なう際は内蔵を使用 するが、DVD を鑑賞したり CD を再生する際にドライブへアクセスし易い様に外付けとした。
この SC430 はレンタル DVD のリッピング専用 PC と化していたが、26 インチ液晶の DUAL 接続で、マルチメディア PC として君臨することになった。
ドライブはお気に入りのスロット・イン・タイプ。因みにドライブのケースは「ハードオフ」で購入した SCSI 用 CD ドライブの JUNK 品をケースだけ利用、改造して USB2.0 ケースとして活用している。
これなら PC 本体は机の下に設置しても構わないだろう。
意外と光学ドライブと電源スイッチへの人的アクセスの為だ
けに PC を机の上に置いている人って多いんじゃないかな?
「スリープ」とかお月様マークの付いたキーボード使って電源は MAC の様にキーボードで on/off し、ドライブは外付けで PC 本体を机の上から排除してすっきりしよう!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
ひでうさは接続した。
因みにひでで書き込みっぽいアクセスするはずだったみたい。
投稿: BlogPetのひでうさ | 2006年12月11日 (月) 10時41分