HDD4台分収納する外付けハードディスク・ケース購入
以前から買おうかどうしようか悩んでいた HDD 4台を収納出来る USB-2.0 の外付けハードディスク・ケースを購入した。
DataBank SDB-4U という型式で、4台の HDD を1台として認識させることも出来るし(RAID でもないのに、そんな使い方する人居るのか?)別々のドライブとして使用することも出来る。ちゃんと PC の電源と連動して ON/OFF 出来るので便利だ。PC 電源に連動しないケースは買うべきでないと思う。だって ON/OFF 面倒だろ?
PC DEPOT から \9,970 で購入した。
CENTURY の”ドライブ・ドア”を真似た機能、デザインで、本物の方がカッコイイが値段が半分以下なのは 魅力。
これまで、敢えて HDD 1台を1つのケースに入れて並べていたのだが、 同時に使用することが多いので1つのケースに纏めることにした。
早速セットアップしてみる。HDD は Master / Slave に切り分ける必 要があって、以前の PC マザー・ボードの様だ…ということは Master と Slave の DISK に同時にアクセスする場合は帯域の関係上スピードが落ちると思われるが、外付け USB ケースにそういうパフォーマンスを気にする人も居ないだろう。
電源 FAN が少々煩いので例によって FAN を交換した。12V 0.12A を 24V 0.12A に変更!風量は激減するがヘビーなアクセスは行なわないので十分だと判断する。騒音はかなり静かとなる。
規定電圧の半分で FAN を回す訳だが、これまでの経験上風量は4分の1程度となるものの回転不良を起こしたことはないので大丈夫だろう。
これまでのクセで、ドライブの1台を「ハードウェアの安全な取り外し」を行なったら、4台全てが”取り外された”ことになった。ちゃんと取り説にも書いてあったが…
4個も抜け殻ケースを生産してしまった。保管場所に困るな…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント