MicroATX なキューブデザイン型PCケースで PC を構築
Antec NSK1300 という MicroATX にしては小型な PC ケースを使って、PC を構築した。昨日紹介したFreedom FPC-EZSW もデザインは良いが如何せん大きすぎて、机の下の棚に置くことは出来ない。NSK1300 は久々に購入した高級 PC ケースだ。
昨日お友達のSCOTTLE さん からコメントを貰った通り MicroATX のマザーがケース一杯に収納され CPU ファンを巧く電源形状が逃げて筐体の奥行きを 小さくしている点は優秀な設計と言える。当初 LGA775 用 Intel 純正ファンがちゃんと収まるか不安ではあったが、写真の通り見事に納まっている。
希望通り PC 机の下の棚に配置することが出来て満足している。机の上は液晶とキーボード/マウスを置くスペースとして PC 本体は出来る限り、机上には配置したくないという考えだ。
- ケース以外は全て手持ちの部品を使用した:SPEC は、GA-8I945GMF PentiumD 820 (2.8GHz x 2) DDR2-533 256MB x 4 (dualCH) Quadro NVS 285 64MB (V-RAM 容量は少ないが気に入っているグラボで2枚所有している) HDD S-ATA 80GB、DVD±R/RW
電源は大型 12cm 低速ファンが搭載されていて音はかなり静か。CPU 負荷を掛けて運転していないのでピーク時にどの程度煩くなるかは不明。机の下というロケーションもあって OS がアイドリング状態では想像以上に静かな PC を構築することが出来た。
(その後、使い込んでいると CPU ファンが大分煩くなってきた。ケースの電源ファンは静かなのだが、CPU ファンを静かにさせるには Core2 にでも変えないことにはダメだろう 2007/04/01 後記)
購入価格は送料込みで約 \13,000
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント