外部電源ユニットを使って静音 PC を作りたい
MAC 似の小型 PC mp915-B を PentiumM から CeleronM に変更した為、PentiumM が余っているので、これで静音 PC を作りたいと思っている。筐体は Unisex を使う。電源は外部に置いて発熱と騒音を少なくするつもり。
マザー・ボードは DVI 出力を備える Aopen の i915GMm-HFS を使いたいのだが、これが中古市場でも(発売は3年前)未だ高値で、どうしたものか悩む。2万円もするとなると Core2 Duo のマザーを買いたくなるが、Core2 Duo のマザーを買えば当然 CPU も買わねばならない。
- 従来はグラフィックボード側でコンポーネント出力をさせるのが一般的でしたが、本製品では I/O パネル出力のレベルでコンポーネント出力に対応。もちろん、従来のD-SUB 15Pin や DVI-I、さらに D端子 出力にもしておりますので、さまざまなディスプレーで本製品をご利用いただくことができるようになります。
外部電源の方は以前 ECS EZ-Buddie D4I4-1 の JUNK なベアボーン PC を昨年(2006年)4月某オークショ ンで落札したものの、どうにもマザーを起動することが出来ず一部部品を取っていたモノ。外部ユニットは 12V 16A の単一電源で、ケース内部に各種電圧に変換する基盤を内蔵する。安価で(\3,200)落札したので良い電源をゲット出来たと喜んでいたが使い道がなくて今まで眠っていた。
古い話だが、EZ-Buddie D414-1 は故障するベアボーンとして有名で、”動作未確認”等としてオークションで売りに出されていた。経験上 ”動作未確認の JUNK 扱い” は95%動作しないと考えてほぼ間違いない!ECS はこのモデルについて此の様に発表していた。
これなら、ケース内の電源 FAN、ケース FAN を省いて CPU FAN (減圧して低速で回転される)だけを装備すれば静音 PC になるのではないだろうか?
マザーさえ安く手に入れば何とかなるのだが…mp915-B が2台あるので、どうしても静音 PC を作りたい訳ではないので、日々の気分で作りたいという気持ちは変わる可能性高し!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント