Vista をインストールした SC430 の電源が勝手に入る
最近 Vista をインストールした SC430 の電源が勝手に入る様になった。今日も朝起きると SC430 の電源が入っていた。OnBoard NIC の WakeOnLan 設定等 BIOS にはなかった筈だし、Magic packet を送る手段も講じていないし、”ちょいテレ”の録画予約は何も設定していないのに…
- ログのシステムに依れば、2007/04/05 3:00:37 ソース Dhcp-Client
- ログのセキュリティに依れば、2007/04/05 3:01:15 Security-Auditing このイベントは、プロセスがアカウントの資格情報を明示的に指定して、そのアカウントへのログオンを試行した場合に生成されます。これは、スケジュール タスクなどのバッチ タイプ構成で、または RUNAS コマンドの使用時に発生するのが最も一般的です。
- ログのアプリケーションに依れば、2007/04/05 3:01:48 System Restore 復元ポイントが作成されました
RUNAS コマンドは、一時的な管理作業などの場合に,現在ログオンしているユーザー以外のアカウントを使ってプログラムを実行するもので、これだけを見ると何やら怪しい操作を外部から成された様にも思えるが…午前3時丁度なので、Windows の何かが決められた時刻に何かをしているらしい…
アプリケーション(プロセス = C:\Windows\system32\svchost.exe -k netsvcs; 説明 = Windows Update)。という文字を発見!そこで、WindowsUpdate の設定を調べてみると…更新プログラムのインストール日時 Windows の設定状態:新しい更新プログラムを毎日 3:00 に自動的にインストールする(推奨)となっていた!
自分では設定を、「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する(K) 」を設定していたつもりだったが、 Windows Live™ OneCare™ が勝手に設定を変更していた様だ。
で、設定を元に戻すと「緊急 Windows 自動更新を有効にして下さい」と煩い!大きなお世話なんだよ!態々電源勝手に入れて自動更新なんかせんでもえ~よ!せめて更新終えたら電源切れよ!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント