« 【腐女子】痛いブログをヲチするスレ2【801】に荒らし依頼のリンクが貼られた | トップページ | 360度PC に囲まれる生活 »

2007年4月 5日 (木)

Vista をインストールした SC430 の電源が勝手に入る

最近 Vista をインストールした SC430 の電源が勝手に入る様になった。今日も朝起きると SC430 の電源が入っていた。OnBoard NIC の WakeOnLan 設定等 BIOS にはなかった筈だし、Magic packet を送る手段も講じていないし、”ちょいテレ”の録画予約は何も設定していないのに…

イベントビューアを起動して起動の切欠を探ってみる。Event2w300

  • ログのシステムに依れば、2007/04/05 3:00:37 ソース Dhcp-Client
  • ログのセキュリティに依れば、2007/04/05 3:01:15 Security-Auditing このイベントは、プロセスがアカウントの資格情報を明示的に指定して、そのアカウントへのログオンを試行した場合に生成されます。これは、スケジュール タスクなどのバッチ タイプ構成で、または RUNAS コマンドの使用時に発生するのが最も一般的です。
  • ログのアプリケーションに依れば、2007/04/05 3:01:48 System Restore 復元ポイントが作成されました

RUNAS コマンドは、一時的な管理作業などの場合に,現在ログオンしているユーザー以外のアカウントを使ってプログラムを実行するもので、これだけを見ると何やら怪しい操作を外部から成された様にも思えるが…午前3時丁度なので、Windows の何かが決められた時刻に何かをしているらしい…

Wupdatew300  アプリケーション(プロセス = C:\Windows\system32\svchost.exe -k netsvcs; 説明 = Windows Update)。という文字を発見!そこで、WindowsUpdate の設定を調べてみると…更新プログラムのインストール日時 Windows の設定状態:新しい更新プログラムを毎日 3:00 に自動的にインストールする(推奨)となっていた!

 自分では設定を、「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する(K) 」を設定していたつもりだったが、 Windows Live™ OneCare™ が勝手に設定を変更していた様だ。

 で、設定を元に戻すと「緊急 Windows 自動更新を有効にして下さい」と煩い!大きなお世話なんだよ!態々電源勝手に入れて自動更新なんかせんでもえ~よ!せめて更新終えたら電源切れよ!


ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 【腐女子】痛いブログをヲチするスレ2【801】に荒らし依頼のリンクが貼られた | トップページ | 360度PC に囲まれる生活 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vista をインストールした SC430 の電源が勝手に入る:

» Windows自動更新設定が勝手に変更される!? [DACCHOのらくがきブログ]
マイクロソフト(Microsoft)の統合型ユーティリティソフト「Windows Live OneCare」をインストールすると、Windowsの自動更新の設定が勝手に変更されるとの情報があります。 Windows情報サイト「Windows [続きを読む]

受信: 2007年10月28日 (日) 17時50分

« 【腐女子】痛いブログをヲチするスレ2【801】に荒らし依頼のリンクが貼られた | トップページ | 360度PC に囲まれる生活 »