« 元 DELL W2600 改 HideSpecial のベゼルを赤に変更 | トップページ | 当て逃げ証拠動画提出も警察動かず »

2007年6月17日 (日)

外付け光学ドライブケース自作

Case1  IEEE1394 接続の外付け光学ドライブケースの外観美品が ハード・オフ の JUNK 品で安く売ら れていたので購入した(半透明なのはイマイチ好きでないけど)。電源付きの CD-R ドライブケース JUNK 品が \300 ~ \2,000 で売られている。

中身の CD-R/RW ドライブは捨てて、お気に入りの Pioneer DVD-120S スロット・イン DVD-ROM を内蔵して 1394 接続すると動作しない!1394態々 1394 ケーブルを購入したのに…

Back_3  どやら 1394 ブリッジ基板が故障しているらしい。手持ちで玄人志向の IDE ⇔ USB2.0 変換基板があったので、Front_5これが収納出来る様にケースを改造した。ファンも不要なので取り払った。

 メイン PC を机の下の棚に設置した都合上、光学ドライブへのアクセスが難くなったのでドライブを外付けする必要がある。既に3台の PC で態々外付けで DVD-ROM を接続している。

 まともに外付けの光学ドライブケースを購入すると高くつくので3台とも元々 SCSI 接続等の JUNK 品を改造して使っている。

Desktop_1 近々、更に SSR を使った追加改造し PC の電源と連動する様にしたいと思っている。USB の電源から信号を盗んで SSR で AC 電源を on させるのだが、ハードディスク・ケースの場合はこの方法では巧くいかないのだが、光学ドライブであれば経験上巧くいっている。従ってハードディスクのケースは最初から電源連動可能な抜け殻ケースを購入して使っている。

 …にしても、デスクトップ用スロットイン・ドライブの販売を再開して下さい Pioneer さん。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 

|

« 元 DELL W2600 改 HideSpecial のベゼルを赤に変更 | トップページ | 当て逃げ証拠動画提出も警察動かず »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外付け光学ドライブケース自作:

» ハードディスククラッシュ復旧顛末記 [ハードディスククラッシュ復旧顛末記]
ハードディスクが調子悪くなって、入れ替え、データの読み出しに苦労してしまいました。同じような境遇の方にご参考になれば。 [続きを読む]

受信: 2007年6月29日 (金) 11時21分

« 元 DELL W2600 改 HideSpecial のベゼルを赤に変更 | トップページ | 当て逃げ証拠動画提出も警察動かず »