« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

子供の PC が起動しなくなった

 小学 6年の息子の PC が起動しなくなった。Windows を起動中に再起動してしまう。セCb91_2 ーフ・モードでも状況は同じ。

Satausb 「お前何したの?」「JavaScript 使って Web デザインしてたらハングしたんで再起動したらこうなった」… いまどきの小学生って…だんだん親父に似てきたな (T T)

 こうなると Windows の再インストールしかないと思ったが、ドライブ C にSataデータが沢山あってフォーマットされるのは困ると言うので、(あれほど…起動ドライブにデータを置くなと言ってあるのに!) HDD を外して別の PC でデータを救済することにした。

 S-ATA & IDE --> USB2.0 変換アダプタを購入してあったので役に立った。これまで IDE --> USB2.0 は4台程持っていたが、S-ATA 用を最近購入した。

 ドライブを繋ぐと普通に認識出来たので、”チェック DISK”で直るかもしPropertyw300 れないと思いドライブのプロパティから”ツール” - ”エラーチェック” で [ ファイル・システム・エラーを自動的に修復 (A)] と [ 不良セクタをスキャンし、回復する (N) ] オプションを選択しチェックを行ってみたことろ、1時間程で完了した。

 この HDD を子供の PC に戻して起動したところ見事に Windows が立ちCheck 上がった!

 何らかのファイルが壊れてどうにも起動しなくなった Windows でも HDD を別の PC に繋いでドライブを客観的(起動ドライブでない)にチェック・ディスクで修復するだけで起動出来る様になることがあるが、これの良い例だろう。

 それから、”My ドキュメント” フォルダがドライブ C に存在すること自体が良くないと思う。自分は Windows をインストールすると直ぐに、例えばドライブ D 等に移動してしまう。こうしておけば、Windows を再インストールする憂き目に遭った際、フォーマットが躊躇なく出来るからだ。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月30日 (月)

ゲーマーさんからのお便り

 Cooler Master の 新型 PC ケース COSMOS の展示イベントへ行った記事にコメントしてくれた、コアなゲーマーの方からお便りを頂いた。

 このゲーマーさんの PC は

  • CPU Core2 Extreme X6800 クロック 2.93GHz FSB 1066MHz L2 キャッシュ 4MB
  • Video AMD Radeon HD2900XT 1GB GDDR3 Core740MHz Mem1100MHz RAMDAC400MHz

738  という代物で、上記パーツの相場を調べると、CPU が \13万、グラボが \8万 だった。これだけでも¥21万かよ!すげ~あ”!待って SLI で2枚挿し?だとすると¥29万?? やっぱりそういう人が COSMOS を使うべきだな。ただ、この人は電源を2台搭載出来ないから COSMOS ではダメらしい…

Sli_1

 (写真は、昨日の COSMOS 展示イベントで展示されていた SLI とクーラー。個人的にはボール型ファンが好きかな? Cooler Master の方は”りんご型”と呼んでいた)

 興味深いのは、X6800 の TDP が 75W とメインストリームの Core2 に比べて 10W しか高くない点だ。対してグラボは TDP といった仕様が明かされていないが、600W 以上の電源を使えと AMD のページに書かれていた。

Ballfan ゲーマーからの忠告としては、あまり安いカードを買わない方がイイですよ。ということだが、確かに ¥10万 以上もするカードで失敗となると痛いですが、1万円 以下のカードしか基本的に買わない自分の場合は、所詮ローエンド・カードと割り切りますからね…

 それから話は変わるが、お便りの中で、「(ゲームで)ピンチの時に勝手に指裁き出て…詰り無意識の内にボタンさばき出てアクションくり出した事有りますか??」 と尋ねられたので、こう答えた。

 アクション・ゲーではないですが、(アーケード版太鼓の達人では幾度か経験があります。譜面を見ながら叩く訳ですけど、「おにコース」のレベル9以上ともなると一瞬頭の中が真っ白になって、譜面が飛んでしまうことがあるのですが、腕が勝手に動いてコンボを繋いでました
 頭では ”しまった!” と思っていても腕が勝手に…

 逆に、頭では譜面を押さえているのに腕が反応しないことは多々あるけど…

 「無意識の内に体とか動いて素早いアクション繰り出しピンチ回避する事」 皆そんな経験ってお持ちですよね!?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月29日 (日)

SerialATA の光学ドライブ初購入

 SerialATA接続 の DVD±R/RW ドライブを購入した。これまで、手持ちの ATAPI ドライTop_img2 ブが幾つもあった為 PC を組み替えた場合も新規に購入することがなかった。

Top_img_1  I-O DATA の DVR-SN18GLVB で、LabelFlash 対応ドライブだ。実はバンドルされている interVideo WinDVD が欲しくて買ったという経緯もある。DVD 再生ソフトって正規品購入すると高いよね?Windows Vista で使っている WinDVD Platinum が調子悪く Vista と相性が悪いのだと思い CPRM 再生対応の最近のバージョンなら問題が解決出来ると思ったが、結局これをインストールしても直らなかった。(特定のファイルが別のプレーヤで再生出来ても、WinDVD で再生出来ない問題)

Wd8g_ui_shotw200  いろいろな無料動画配信サイトから DL した動画を再生するのに、WindowsMedia Player を使ったり CyberLink PowerDVD や interVideo WinDVD を使い分けている。何故かと言えばプレイヤーにはそれぞれ一長一短があるからだ。

 例えば、ワイド画面の動画を普通に再生すると上下左右が黒味となって狭い範囲でしか動画を再生出来ない場合があるが、PowerDVD の場合は「パンスキャン表示(ビスタサイズ)」等と選択が出来て画面一杯に再生出来るからで、WinDVD にはこの機能がない。

 今回の WinDVD はバンドル品とは言え、そこそこ新しいバージョンなら同様の機能が搭載されているかも知れないという期待があった。(ズーム機能という不要な機能はあるのだが)しかし、こちらの機能は相変わらず搭載されていなかった。

 やっぱり、S-ATA のケーブルはケース内の取り回しが楽でいいね。

 …で、Serial ATA 内蔵 DVD ドライブは ATAPI 内蔵ドライブに比べてリッピングに要する時間が短いのか試してみた。試したといってもドライブのメーカーも試した PC も違うという全然比較にならない検証だが…

 検証に使った DVD は前回と同じ、Every Little Thing Concert Tour 2001 4 Force。また、参考までに以前の別ドライブの結果も示す。

  • SATA 内蔵 DVR-SN18GLVB 11分56秒
  • IDE 内蔵 DVR-4570LEB 11分52秒
  • USB 外付 DVSM-XL1218IU2 11分16秒

 遅せ~じゃん!きっと ソニー NEC オプティワーク の OEM ドライブが遅いんだろう。当然 SATA のドライブが速い事を期待したのだが…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/

| | コメント (0)

2007年7月28日 (土)

Cooler Master の 新型 PC ケース COSMOS の展示イベントへ行った

 今日(2007年7月28日) Cooler Master の 新型 PC ケース COSMOS の展示イベントが秋葉原(カフェソラーレ秋葉原店)で行われて、カタログや、Web の写真では判らない様な点を見てくるつもりで、これに参加して来た。

Solare 開催場所は、千代田区外神田3-13-2 リナックスビル1F で Open11:00~Close18:00 なので、この記事を執筆している、つい先頃まで開催されていた筈。

 個人的には秋葉原へ出掛けるのは約1年ぶりとなった。

Ent

 今日の東京も暑かった。

Goods  受付では抽選で粗品(失礼 m(_ _)m)が貰えた。

 アンケートに答えて抽選で次の商品も当たる!…が抽選会は午後5時ということで、東京の僻地から来ている自分は帰ることを考えると遅くまで居れないので抽選は諦めて帰った。

CoolerMaster Case今年一番の自信作「COSMOS」3名様
・「CM Stacker832 Black」1名様
・「RealPowerPro850W」3名様
・「風神匠」5名様
・CoolerMaster特製ロゴ入り512MBフラッシュメモリ/特製マウスパッド他
※エントリーいただいたお客様には「CoolerMasterボールペン」進呈

I2 自分は正午頃に訪れ 13:00 頃には会場を後にした。最初は来訪者I1も 少なく閑散としていたが、徐々に人が増えていったので最終的には多くの人々が COSMOS の実物に触れたと思われる。

I4 COSMOS の実物を見て最初に感じたことは、”デカイ”と思った。思っていた以上に”デカイ”机からハミ出るな…I3Cooler Master のケースと言えば”デカイ”のが普通なのだろうが…

Fcover 机の上では持て余す為か、床に置かれることを意識して?電源スイッチ辺りは上部に配置されているし、小物置き場とも言えるトレーの様な窪みがデザインされている。でも、机の下に置いたのでは折角の美しさが勿体無いと思う。

 COSMOS のフロント・カバーの雰囲気が好きだね。シンプルだけとカッコイイ。KOS-MOS を連想した位で美女を思い描いていたが、実物は美女というよりも、何だろう…?男性的かな?デカイし…

Sideopen 5インチベイのドライブ類を積極的に見せたい人は、ドアが邪魔だろう…

  COSMOS のサイドカバーを外すには、ローレット・ネジ等を外す必要はなく、後方のレバーを倒すだけで OPEN 出来る。

 サイド・カバーには防音材が貼られており、静粛性を高めていると説明を受けた。

 COSMOS はカバーが開いている状態でも随分と音が静かなケースだと感じた。但Sidecover_1し、イベント会場内は比較的静かでも、自宅へ持って帰って聞く動作音はどの程度なのかは判らないが、Cooler Master の説明員は静粛性には自身を持っている様だった。

 エアフローはケース底部からファンで吸い上げ上部後方へ流す設計 となっている。

Cosmosps  展示されていた COSMOS に搭載されている電源は 850W のモノが使われていた。COSMOS に電源は付属されないので、別に購入する必要がある。但し、各社から販売される最近のケースの傾向は電源を搭載しないので、とりわけ珍しい訳でもないが、日本での販売価格を聞くと恐らく \35,000 位では?と説明されたので(販売店の方々でBay はないので、実売価格は判らないと言う)電源も別に購入するとなると初期投資は、相応に高額なものとなる。

 5インチ・ベイは押しボタン一発でドライブを換装出来て GOOD、どうせなら、HDD ベイもネジではなくボタン一発でトレーが引き出せれば良かった。ネジで締めなくても十分トレーは固定されているHdd1から頻繁に HDD 交換する面倒臭がりの人はネジ付けなくても良いだろう。

 ところで…日本での発売時期について尋ねたが、この点に関しても販Hdd_1売店さんではないので、判らないが、恐らく 8月14日位ではないかということだった。

 サイド・カバーを開けると、プラスチック製のバーが左右に渡っている。Vgafanケースの強度を増すためのアームだと思ったが、これは VGA ファンを搭載する為のカバーで、着脱は容易だった。

 DELL 製 PC のネジ・レスは非常に評価しているが、このケースも値段が高いだけに、それ以上の工夫が見られる。


Ps_1  いろいろと、説明員が丁寧に教えてくれた。COSMOS も良いが、「電源はどうですか?」「クーラーはどうですか?」と尋ねられる。そうか!Cooler Master ってクーラー屋さんだったんだっけ!? COSMOS 以外には興味がないし、コアなゲーマーでもないことを伝えると残念そうだった。ゴメンネ m(_ _)m

 正直、日本の自作 PC 事情は多様化していると感じる。Fan_4 Pentium4 の Prescott 登場以来バカげた TDP の CPU が流通し、水冷システムや大きな容量の電源の需要が増えた。Cooler Master には追い風だったのではないだろうか

 1,250W の電源が実演されていた。何ワットからライン1250 アップしてるの?と問うと 500W ~ だと言う。確かにファンの音は静かに感じる。しかし、PC でゲームを遊ばない(遊ぶのは PS2 とか PS3)自分はビデオ・カードもファン・レスだし、全く必要ない容量だ。Pentium4 の時代は 550W 電源を使用していたが、今メインで使っているケースは M-ATX の 300W で十分だったりする。

Interw300_1  昨今は Core2 duo シリーズが定着し低発熱、低騒音が見直され、ゲーマーでない人々は、リビングに PC を持ち出し、TV サイド PC としたり、PC ケースも小型で静かなモノを好む人が増えてきている。日本の家屋事情を鑑みればアメリカ・サイズの大型 PC ケースを敬遠する人も多いだろう。ダイソンの掃除機デカイ、煩い<購入後にあり得ない騒音でビックリする人多数>、重い)が日本で好まれないことから想像出来る。

 勿論ゲーマー相手の商品をどんどん作って頂きたいと思うが、非ゲーマー向けに小型で COSMOS の様な美しいケースを開発して欲しいと思う。少なくとも自分は COSMOS のデザインに惚れるまでは、Cooler Master を特に意識したことがなかった訳で…

 兎に角 COSMOS は電源付きで1万円のケースしか購入したことのない自分が、初めて4万円投資しても傍に置いてみたい(デカイけど)と思わせるケースだった。

  • Staff Account Manager Vicky Cho さん
  • Product Manager Eric Chen さんUsbmemory
  • Specialist Zoy Pan さん
  • 今日はありがとう。因みに写真中央が”ひで”です

 それから、Marketing Dep. Lucas Wang さん。USB メモリーありがとうございました。この場を借りてお礼申し 上げます。


Maidv300  秋葉原名物と言えば、メイドだが、1年ぶりに出掛けたみると、通りのメイドが倍増していた。携帯操作するふりしてビラ配りしているメイドさんを 15m先から撮影しようとしたら…

 「お写真撮影はご遠慮頂いておりま~す」だってサ

(顔出してないから掲載してもイイよね?)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1)

2007年7月27日 (金)

Bluetooth ヘッドセット H500 が偽物?(その2)

 昨年末にオークション購入した FOMA M702iS 用にと購入した(2個目) Bluetooth ヘッドセット H500 pink が偽物ではないかという嫌疑が懸けられ、本物と見比べてみたものの、自分では判定出来なかったが…

 この人のブログを見て驚いた。

Counterfitmanualw300 motorola がこの様なマニュアルを作成していたとは驚いた!

 自分の購入した H500 を後でもう一度良く見てみよう!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

3007WFP 2台目設置

3007sc430_1   一昨日到着した DELL 3007WFPDELL SC430 に繋いで、こんな感じに落ち着いた。これまで W2600 HideSpecial の2台を置いていた机がスッキリした。ウインドウを沢山開いても邪魔にならないのは嬉しい。Cosmos1000

 ところで…

 明日7月28日(土)は Cooler Master の 新型 PC ケース COSMOS の展示イベントが秋葉原(カフェソラーレ秋葉原店)で行われるので、行って見ようと思う。

アンケートに答えてエントリー!CoolerMaster製品プレゼント
 当日会場にてアンケートにお答え頂いた来場者様には、抽選でCoolerMaster製品をプレゼントいたします! 抽選はあの「高橋敏也氏」が!

CoolerMaster Case今年一番の自信作「COSMOS」3名様
・「CM Stacker832 Black」1名様
・「RealPowerPro850W」3名様
・「風神匠」5名様
・CoolerMaster特製ロゴ入り512MBフラッシュメモリ/特製マウスパッド他
※エントリーいただいたお客様には「CoolerMasterボールペン」進呈

 Map  

 カフェソラーレという店は行った事がないのだが、週末は PC パーツメーカーやショップによるイベントが毎週のように開催されているらしい。

(千代田区外神田3-13-2 リナックスビル1F
03-5209-6760)

 何時頃に行けばよいのか良く判らないが、出来れば、抽選で「COSMOS」を当ててみたい(笑)


 イベント行って来ました。(2007年7月29日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月26日 (木)

歴代太鼓の達人(アミューズメント編)

  •  2001年2月に発売されたアミューズメント・ゲーム機「太鼓の達人」シリーズも間もなく「太鼓の達人 10」が稼動する。

 「太鼓の達人 ドンだーページ」もリニューアルオープンし、歴代太鼓の達人の紹介ペー ジも出来た。

C  初めて叩いた太鼓の達人は”3”だったと思う。サザエさん一家の普通コースが最初にプレイした曲じゃなかったかな?一番気に入っていた曲は「虹色・夢色・太鼓色」だったけど、復活しないかな?勿論 NAMCO のオリジナル曲だ。イイ曲だったよ。難しいコースでフルコン出来た最初の曲だったと思う。


Banner_ttds  そういえば、今日(2007年7月26日)は 「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」 の発売日だったね。

 全然買うつもりはないけど…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月25日 (水)

DELL 3007WFP 用のビデオカード

 2台目の 3007WFP が今夜到着するが、これ用のビデオカードを某オークションで落札し、昨夜これが届いた。1台目の 3007WFPRadeonX1300pro で DUAL LINK DVI に対応している筈だったのに使えなかった為、急遽買いに走った訳だが、今回は時間もあったのでオークション購入。中古のリテール品がオークションだと半値で買えるんだね。

 昔からビデオカードには疎くて、どのモデルがどんなスペックを持っているのか全然知らない。PC でゲームをプレイしないので、1万円以上のビデオカードを購入したのは、前回の ELSA GLADIAC 776 GS 256MB 位ではないだろうか…ファンの音が煩い速いカードは必要ない。ファンレスな DUAL DVI で DUAL LINK 対応カードなら何でも良かった。

 ところで、ビデオカードの箱って無駄にデカくないか? 

Winfast_px7600gs_tdh_1s  今回の落札品も GeFroce 7600 GS で LEADTEK の PX7600 GS TDH Winfast_px7600gs_tdh_2s 256 だ。ELSA のモノと瓜二つなので(もっともビデオカードは皆そんなモノだが)カードを差し替えれば何事も無かったかの様に認識されるかと思ったら、”新しいハードウェア”として認識された。まあそんなことはどうでも良いことなんだが…

 一応、1台目の 3007WFP で動作確認したが、2560 x 1600 の DUAL LINK 表示も問題なかったので一安心。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月24日 (火)

DELL 3007WFP (中古)追加購入!

 先日 DELL 3007WFP を購入し、気に入ってしまったので(笑)もう1台追加購入してしまKn_37wzen_1 った(汗

Line_1  3007WFP は我が家のメイン PC に繋いでいて、2001FP と DUAL VIEW にしていたが、これだけデスクトップが広いと DUAL VIEW の必要がないので、3007WFP 1台だけで使うことにした。DUAL だと流石に視線の移動量が大きすぎて疲れるし…

Sale  で、2台目の 3007WFP は先日 Windows Vista を再インストールした SC430 で使うことにする。この為、知人のデイ・トレーダに 2001FP を2台とタダ同然で Pen4 3.2G マシンを買って貰い購入資金の足しとした。

 そろそろ、SC430 を弄くるのも飽きたし、この PC を放出する日も近いと思うが、サーバー用途の PC だけに知人に譲りたくても、PCI-E x16 が利用出来ない点やスタンバイ S3 で電源 FAN、CPU FAN の回転が止まらない PC が一般家庭で馴染む筈もない。

New_4 SC430実は2台所有しているが、そのうち1台) には 2001FP と W2600 の改造版 HideSpecial で DUAL VIEW (3枚目の写真)としていた。これも、3007WFP を1台で使おうと思っている。

 SC430 は GeFroce 7600 GS が PCI-E x4 で動くことを確認済みだ

 3007WFP の映りに関して言えば、あまり好きではない”ザラザラ”した感じと、コントラスト比の低いこと…ただこれ等の不満を大きく上回るメリットが中古で \85,000 という価格で購入出来た点と大きな画面の魅力に尽きる

Ps3  3007WFP が PlayStation®3 のディスプレイと成り得るなら大きな意味があるのだが、PlayStation®3 に 3007WFP を繋いでも絵が出ないという報告がある。5月24日にアップデートされたシステムソフトウェア(バージョン 1.80)で PlayStation® 規格ソフトウェア/PlayStation®2 規格ソフトウェア/DVD の映像を HD 解像度にアップコンバートして出力できるようになった為 1080p に引き伸ばして映像が楽しめる訳だが、2560 x 1600 ドットの解像度でない映像ソースは、1280 x 800 の解像度となってしまう”安かろうヘボかろう”の仕様なので仕方ない。

 出来ないと判っていながらも、一応調べないと気が済まないので近々試してみる。

 2台目の 3007WFP は7月25日到着予定。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

Cooler Master が COSMOS としてケースを命名した理由

 8月に発売される Cooler Master の 新型ハイエンド PC ケース COSMOS の名前の由来が、COSMOS Microsite ブログに書かれていた。

In fact, the answer is that Cooler Master try to awake PC enthusiasts to pay more attention to our beautiful earth and then named it as Cosmos… (just kidding…. :P)

 本当の理由は上の通りだが…240pxkosmos_xs1_1

If you’re a gamer, you probably associate the product name COSMOS with Xenosaga which is primarily a series of video games developed by Monolith Soft and published by Namco.

 あなたがゲーマーであるならば、恐らく製品名 COSMOS で Monolith Soft が開発し、ナムコから発表されたビデオ・ゲーム Xenosaga を連想するでしょう。

 げげ!図星か… (ゲーマーではなく、”どんダー”だけど)


Door

Gogglesw300_1 

 COSMOS のフロント・ドアだが、普通に冷蔵庫開きだが、ドライブ・ベイ辺りが "KOS-MOS" のゴーグルの様に電動跳ね上げ式にする位の派手さも実は欲しかったな

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月23日 (月)

FPS ゲーマーのための SteelSeries IntelliMouse Explorer 3.0

 世界のプロゲーマーに最も愛用されている Microsoft 「IntelliMouse Explorer 3.0」 を、SteelSeries 仕様とした今回限りの限定製品とのことです。PS/2・USB接続対応。

マイクロソフト純正品との違いとしては、P1040004v300
●高性能マウスソールsteelgear Padsurfer(\1,200相当)を標準装備
●グリップ性に優れる高品質クリア塗装
となっており、正にFPSゲーマーのためのマウスといえます。

MS-IME3.0の基本仕様としては、光学式・解像度400dpi・スキャンレート9000回/秒のセンサーを搭載。マウスを素早く動かした時のカーソル追従性はレーザーマウスを上回ります。FPSに最適なマウスとして、今なお世界中のゲーマーに支持されています。

03712101w300  ということだが、カッコイイね。Cooler Master の PC ケース COSMOS 辺りと似合いそうだ。それと、IntelliMouse Explorer 3.0 のカーソル追従性はレーザーマウスを上回っているとは知らなかった。でもちょっと値段が高いな~

 このデザインで軽量なワイヤレス・マウス作ってくれないかな~

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月22日 (日)

自作 PC 用地デジチューナー

 自作 PC 用の地デジ・チューナはワンセグを除いて皆無だと思っていたが、自作 PC にも使える地デジチューナが存在した。…といっても PCI バスに挿して内蔵するモノではないが、以前記事にした TV サイド PC 用チューナが自作 PC にも使えるという訳だ。

Vgfdt1  著作権保護の理由からメーカー製 PC にのみ許された 地上デジタル放送の視聴および録画が、SONY VGF-DT1 に依って自作 PC でも可能となった。

 PC と LAN 接続に依り番組が提供される。但し、利用可能な PC はネットワーク内の1台で、有料キーの購入で追加が可能。有料キーっVgfdt1_005 て一体幾らするんだよ!!

 また、録画データは暗号化されており、ビデオ編集や再圧縮、BD-Video 等へのオーサリングは出来ないが、CPRM 対応 DVD-RW には1回だけ移動することが出来る。最近話題の”コピーナインス”には対応していない点は極めてポイントが低いと考える。

 自作 PC で利用する場合は、HDCP に対応したビデオ・カードとディスプレイも必要で、アナログ VGA 出力では HD コンテンツを楽しめない。どんな自作 PC でも動くという保障はないし相性問題もある様なので導入するとなると入念な下調べが必要と思われる。

 オープン価格という設定だが、実売価格は2007年7月22日現在 \41,000~\50,000 といったところだ。

 価格.com の興味深い記事としては、先日購入した 3007WFP と PC の組み合わせで問題なく視聴しているということだ。

 3007WFP で問題なく視聴しています。3007b_1D4/コンポーネント端子が無いのはご存知の上としての、返信です。
 現在、OSはVistaで、ビデオカードはリードテックの 8600GTS を使用して視聴録画ともに正常に稼働しています。
 サウンドカードは要注意ですので、過去ログ見て検討してください。
 ハイビジョン映像が、3007 ですとハイビジョンより解像度が高くなるという事で、想像つかなかったのですが満足いく画質ですよ。

 …なんて報告を読むと欲しくなるな…


 実際に自作 PC で SONY VGF-DT1 を使っている人の記事をみつけました。

過剰な著作権保護のせいで何かと不便なところもある代物ですが、当然ながら画質はアナログ放送やワンセグ放送とは比較にならないほど高画質。

 …だそうです。(2007年8月1日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月21日 (土)

太鼓の達人10

 7月下旬、太鼓の達人10が稼動する予定。 10

  ところで、プレステ用の太鼓の達人シリーズは発売しないのかな?

「誰でも・気軽に・楽しめる」の太鼓判18200_20070621_10_taiko_03
 『太鼓の達人』シリーズの開発を手がけるバンダイナムコゲームスのクリエイター集団『太鼓チーム』では、今後、開発・監修する『太鼓の達人』シリーズ製品及び関連商品において、「誰でも・気軽に・楽しめる」製商品に「太鼓チームロゴ」(右図)を表示します。「太鼓の達人10」のオープニング映像や、ニンテンドーDS用「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」のパッケージをはじめ、他タイトルや他社製品も対象にパブリシティ・プロモーション展開を行う予定です。

 7月26日辺りを入荷予定としている店が多いかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月20日 (金)

Vista 対応の FairUse4WM v1.3 fix2 は WindowsXP でも使えるの?

 WMP のバージョンと FairUse4WM v1.3 fix 2 の有効性についてコメントを頂きましたので、表に纏めてみました。(2009年3月30日追記


 もう、FairUse4WM は諦めませんか?DRMDBG 2009年3月3日版が良さげです。(2009年3月25日追記

 これ以下の内容は、記事が 2007年7月20日 に作成されている為、古くて参考にはなりません。↓↓↓↓↓↓↓↓


 Vista 対応の FairUse4WM v1.3 fix2 は WindowsXP でも使えるの?という疑問があったので、試してみた。

 結論から言えば可能だ。

Fair1w300  WindowsXP で使用する場合は、mirakagi.exe を必要としない。FairUse4Wm.exe を起動すると次の様に oNo keys loaded. [ Recover keys ]( キーを読み込んでいません [ 復元キー ] ) と表示されるので、ボタンを押す。

.

.

Fair2w300  Extract DRMv1 Keys ダイアログが表示されるので、[ OK ] をクリック

.

.

Fair3  Recovering Unique Identifiers ダイアログが表示されるので、[ OK ] をクリック

.

.

Fair4w300  ファイル選択のダイアログが表示されるので、DRM 解除したい動画ファイルを選択し、[ 開く ] をクリック

.

.

Fair5w300  キーの復元に成功すると、Blackbox-keys.txt というファイルが My Documents フォルダに保存される。

 @1keys loaded. [ Recover keys ] を表示されていれば復元が成功した。ここで復元が成功した場合は次回からの立ち上げでは次のダイアログから表示される。

.

Fair6w300  DRM 解除する動画ファイルを [ AddFiles ] ボタンを使用しファイル選択のダイアログから選択するか、ドラッグ & ドロップで登録する。

 解除後のファイル出力先を決定して、[ 次へ(N) ] をクリックすると DRM 解除を開始する。

 Fair7

 出力ファイルはファイル名の頭に [NoDRM] という文字が追加される。

.

.

Fair8w300

 因みに、自分の環境では WMP9 でしか DRM 保護された動画ファイルが何故か見れなくなった Web 用 PC では DRM 解除に失敗する。

 他の WindowsXP をインストールした PC では問題なく解除が成功している。

 また、FairUse4WM 以前のバージョンで DRM 解除後に動画再生に失敗した経緯があるので、PowerDVD 等の Windows Media Player 以外のプレイヤーで動画再生を幾つか(まだ3本だけど…)テストしているが、今のところ問題は出ていない

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (11)

2007年7月19日 (木)

TDP と消費電力

 熱設計時消費電力(TDP:Thermal Design Power)は、チップの冷却機構を設計する際などに想定されるチップの消費電力を意味しており、多くの場合ピーク時の最大消費電力に相当する。

E2160a  ご存知の様に TDP とは上記の通り最大消費電力であって、平均消費電力とは違う。但し、Intel のデータシートには単に TDP = 消費電力と表記される。

 先日、Core2 duo E4300 に比べ TDP が低いと勘違いして Pentium Dual-core E2160 を購入したが結局 Core2 duo に交換した。

 静音化が目的であった為 TDP が 65W と Core2 duo と変わらない以上は導入のメリットがないと判断した訳だが、実消費電力PC システム全体を比較したデータがある。

 DOS/V POWER REPORT 2007年8月号の POWER REPORT EXTRA の”Pentium Dual-Core E2160”の記事に於いて次の様な報告がある。

Core2 duo

E4300

アイドル時(省電力機能無効)

145W

アイドル時(省電力機能有効)

140W

高負荷時

168W

Pentium Dual-core

E2160

アイドル時(省電力機能無効)

146W

アイドル時(省電力機能有効)

140W

高負荷時

170W

 2W 程度は測定誤差と言えるが、TDP の公表値が同じ E2160、E4300 は実消費電力に於いても同じという上記の結果を見ても判る通り、少しでも低い消費電力と低発熱の CPU を選ぶ目的で Pentium Dual-Core を選ぶとしたら、それは誤った選択であった訳だ。

 実売価格差 \2,000強 で両者を選ぶなら、E4300 をお勧めしたい…


 E2160 は OC して使用するのが当たり前という指摘もあって OC での使用が前提なら購入する価値は高いと言えるので追記する。E2160 のオーバークロックに依る動作報告は沢山あるので探して欲しい。(2008年4月22日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

Media Player で C00D11B1 のエラーが出るので Vista を再インストール(その2)

 Vista に対応した FairUse4WM がリリースされたというのに我が家の Vista マシンは DRM 保護付の動画を再生出来ない。C00D11B1 のエラーが出て、どうにも再生出来なかった。

 Vista のインストールはブログの記事を書いている間に終わっていた。やけに速いな~

 …で、気になっていた Vista の再アクティベーションだが、あっけなく認証されて正規品と認定された。1度登録した Product key を再度使う訳だが、どうして俺のだって特定出来るのかな?他人が DVD 借りてインストールしているのかも知れないじゃん!まあ、PC の構成(NIC アドレスとか?)やユーザ名が同じだから「同一 PC に再インストール」したと判断されたのだと思うが… (本当に正規品ですから)

 結局再インストールに依って全ての問題を解決出来た。FairUse4WM を使った DRM 解除も出来た。

Dual_3  ついでに、液晶モニターの環境も変更した。これまで 26 インチモニターの DUAL 表示を行っていたが、26 インチが2台あっても実はあまり意味がないので、primary 側には DELL 2001FP ( 20インチ解像度 1600x1200 ) を繋ぎ高解像度のデスクトップを構築、secondary には従来通り 26 インチを繋ぐが、オーバーレイ表示を行う時に全画面でビデオ再生を行う様にした。

New_2 この方が断然使い勝手が良い。

 ビデオカードが Radeon でも GeForce でも  secondary 側へオーバーレイ表示されるビデオ画面をフルスクリーンで表示するユーティリティが使える筈で、オーバーレイ表示がない場合は自動的に DUAL VIEW となる。 Catalystw300_2

 これまで 2台使っていた元 DELL W2600 の hideSpecial 26インチモニターが余ってしまった。誰か \22,000(送料別)で欲しい人居ませんか?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月18日 (水)

Media Player で C00D11B1 のエラーが出るので Vista を再インストール

 Vista に対応した FairUse4WM がリリースされたというのに我が家の Vista マシンは DRM 保護付の動画を再生出来ない。

C00d11b1w300_2  Gyao だろうと、Show Time だろうと、C00D11B1 のエラーが出て、どうにも再生出来ない。解決の方法を求めて web を散策したが全くダメ!これ以上は面倒なので Windows Vista を再インストールする方が早いと考え、これを実行することにした。

 以前は Windows XP で C00D11CD エラーで悩まされたが、Vista では C00D11B1 エラーだ!つまらない DRM 保護なんて辞めにして貰えないものかな。

 ということで、Vista の再インストール中…Vista をインストール後に HDD のパーティションを切り直そうとすると、これまでのパーティション操作ツールが使えないので最初からパーティションを切ってからインストールすることにした。

Drivev300_1_2 今だに、Vista 対応のパーティション操作ツールって販売してないんだよね。パッケージ購入後にバージョン・アップしなければならない。どれも購入して直ぐに使えなくて意味が無い。(2007年7月18日現在)

 再アクティベーション巧くいくかな?面倒がなければ良いが…

 問題発生時は随時記事の追記予定だが、次の記事に回そう…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2007年7月17日 (火)

Vista 対応の FairUse4WM ってどこで(DOWNLOAD)落とせるの?追記あり

 WMP のバージョンと FairUse4WM v1.3 fix 2 の有効性についてコメントを頂きましたので、表に纏めてみました。(2009年3月30日追記


 もう、FairUse4WM は諦めませんか?DRMDBG 2009年3月3日版が良さげです。(2009年3月25日追記


 drmdbg を使った方法を少しずつ纏めて記事にしています。2008年2月18日追記

 これ以下の記事は、リンク先が切れている等、もう古くて参考にはなりません。↓↓↓↓↓↓↓↓


 一昨日 ”ひでのブログ” にコメントを書いて下さった方から、「FairUse4WM が Vista でも動作するようになったみたいですね!けどまだダウンロードする場所等がわからずですけどw」という情報を貰った。(記事は度々後ろの方へ色々と追記してます

 確かにその様で…Mira

 ことろで、FairUse4WM の作者って日本人なのか!?

数カ月の沈黙を破って「あの人物」が再び活動を開始した、のか別の後継者が現れたのかは不明ながら、各社の定額制音楽ダウンロードや動画サービスで使われるWindows Media DRMを解除するツールFairUse4WMの最新版が公開されました。

 …ということだ。DL 先を探す。あった!Zsharew300_1

既に以下のリンク先は DL 出来なくなってます。記事の最後を見てね。2007年8月11日追記

FileSend
zUpload
Files-Upload
zShare
QuickSharingMiradownw300
SendSpace
ShareBee

Down  上のサイトの何れから落とすが、自分の場合 zShare で巧く落とせた。Keitaiw300このサイトは「DOWNLOAD NOW」のボタンを押すだけで、login ID も pass も必要なかった。

Mirakagiw300  mirakagi.zip が落ちたらこれを解凍する。FairUse4Wm.exemirakagi.exe が取り出せるので、適当なフォルダに入れて mirakagi.exe を実行する。

Gasw300 試しに、Gyao からショートアニメ ”ケータイ少女” を GAS で DL してみる。今週は、第5話  山田綾乃の巻で DL したファイルは ”山田綾乃.asf” となる。

 FairUse4Wm を起動して DL したファイルをドラッグ & ドロップし Fair1Output Fair2 フォルダを設定して(<Use Same Directory> を使用すればカレントフォル ダへ出力してくれるのでオススメ) [  次へ(N) ] を押す。次の様に File conversion completed! と表示されれば OK。

 FairUse4Wm の操作性イイね。これ以上に簡単なユーティリティは無いんじゃない?

 恐らく、普通の人の環境ではこれで終わりだろうが、自分の Vista 環境の場合 WMP11 でそもそも著作権保護された動画の再生が色々と弄くり倒しているうちに(笑)何故だか出来なくなっている為に巧く DRM 解除出来ないが、某掲示板では成功例が多数報告されているので、Vista で動くのは確かだと思う。次は自分の環境を何とかせねば…


Fairw200  結局 DRM 保護された動画が見れない問題は Windows Vista の再イン Completew300ストールに依って解決しました。勿論、FairUse4Wm に依る DRM 解除も巧く出来た。

面倒ではあったが、Media Player で C00D11B1 のエラーがどうにも解決出来なかったから…(2007年7月18日追記

 1つ気になる点、以前の FairUse4Wm は DRM 解除後の動画データに問題が発生した点だ。この辺りは追って検証してみたいと思う。


 DL 先を久々に覗いてみたところ、何れのサイトも File not found 等となっており、DL することは出来ない様だ。そこで、何処で落とせば良いのか検索してみたが見当たらない…

 …あった!

 上記リンク先の方のブログに FairUse4WM[1.3fix2] DL 先がリンクされてます。(2007年8月11日追記


 新規にインストールした Windows Vista で ”見裸鍵” mirakagi.exe が key を見つけられなくなった。(2007年9月17日追記

 この為、我が家の Windows Vista 搭載 PC では DRM 解除出来なくなっている。


 Vista 環境で mirakagi.exe が動かずに困っていたが、drmdbg 最新版を使って解除に成功する。(2007年10月22日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (5)

Cooler Master の PC ケース COSMOS のペーパークラフト

  8月に発売される Cooler Master の 新型ハイエンド PC ケース COSMOS の本物を購入出来ない自分はペーパークラフトを組み立ててみた。

 上のマイクロサイトの DOWNLOADS から型紙と組み立てマニュアルがダウンロード出来るので、マニュアル通りに組み立てたのだが、無理な接着を要求されて作A成を断念せざるを得なかった。無理な接着とは ”糊しろ” のない部分で紙を垂直に接着しろとはどんな要求をしてるんだ!?B

組み立てマニュアルに依れば、左の写真)本体部分に、右の写真)枠-のパ ーツを接着して、左下のC 写真)の状態とすると指示されている。

 それ、無理だろ!これまでの2時間をどうしてくれる!(紙を切り取ったり、くり貫いたりと結構手間は掛かる)

 自分の場合型紙を A4 のコピー用紙にカラー印刷した(A3 をカラー印Abandon刷出来るプリンターを持っていない)のだが、A3 にでもすれば、セロテープ等で何とか接合出来たかもしれないが、A4 となると本体奥行の完成寸法は 75mm 程度と、かなり小さい。老眼気味の視力を除けば手先は不器用ではないと自負しているが、これは無理!クラフトの型紙設計が悪いと敢えて言っておこう。

 2007年 7月19日スタートする "COSMOS" のブログでコメントしてやる!

 …ということで、作成途中で断念した写真を載せておく。接着出来ない枠部分を立てかけた状態で写真を撮った。自分は完成出来たぞ!という人は教えて欲しい。

Model  組み立てを試みるなら A3 の写真用光沢用紙を使った方が良いと思われる。普通紙だと糊付けした部分が”しわしわ”となって見苦しくなってしまう。

 完成した場合は左の写真の様になる筈だった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2007年7月16日 (月)

ワイヤレス・マウスの軽量化!その3

 今回は Wireless Optical Mouse 2000、5000 の軽量化を図る。(といっても何等改造を施す必要はない)先日は、初代ワイヤレス・インテリマウス エクスプローラの軽量化を図った。

2000f  実はこのマウスは本来単3乾電池2本を装填して使うのだが、何故か1本で2000 も動作する。この方法で1月程使用しているが特に不都合がない。本当にどの様な設計が成されているのか不明だが事実だ。電池の寿命や電波の到達距離については調べていない。

 簡単な方法だが、電池1本抜くだけでマウスの重量を次の様に軽くすることが出来る

 当然だが、それぞれ電池1本の重量分軽くなる。特に Optical Mouse 2000 が 106g と軽くなる点については大重量の為ワイヤレス・マウスを嫌っていた人には朗報だろう。

 ところで、カメラ用リチウム電池を使用することで軽量化した初代ワイヤレス・インテリマウス エクスプローラは、その後も快適に動作している。もっとも半月で電池が消耗してしまったのでは使い物にならないが…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月15日 (日)

7月下旬「太鼓の達人 ドンだーページ」リニューアルオープン!URLが変わります。

 BANDAI NAMCO になってから、”太鼓の達人ぽーたるサイト ナムコ・ドンだページ”の更新が殆どなく面白くなかったが、7月下旬「太鼓の達人 ドンだーページ」リニューアルオープンということで URL も変わるらしい。

 …今日も、武蔵村山「ダイアモンドシティー」にある、SEGA の DREAM FACTORY に My バチ持参で何やら2倍速か4倍速で”メカデス”辺りをプレイする輩が来ていたが、バチ細すぎじゃない?打音も小さくてスピーカから聞こえるプレイ中の音も 2m先に聞こえて来ない。自分以外の人に聞かせるつもりはないのだろうが、フルコンしたところで巧いと思えなPb250259w300_1い。MY バチはやっぱり嫌いだ!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 

| | コメント (0)

Cooler Master の 新型ハイエンド PC ケース COSMOS(その2)

Cosmos1_2  Cooler Master の 新型ハイエンド PC ケース COSMOS だが、7月28日に 秋葉原で新製品展示イベントが行われる。

 最近はすっかり MicroATX ケースの大きさが気に入っているのでタワー型ケースを導入するつもりはないのだが、このケースだけはどうしても気になる。型落ちで安くなった頃に購入するかも知れないが…日本では8月1日発売予定だ。

 ”ひでのブログ”でも一度このケースについて記事を書かせてもらった。

Inter_2 下のマイクロサイトではエア・フローの説明を始め COSMOS の詳細説明がある。購入を検討している人は必見。このサイトで、7月16日~ COSMOS のブログがスタートする。また、ナント!COSMOSペーパークラフトがダウンロード出来る

Paperfraft 

 自分も後でペーパー・クラフトを組み立ててみようと思う。(型紙は右の様な PDF ファイルで提供される。これを印刷し切り抜いて作成する)

 


 イベント行って来ました。(2007年7月29日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月14日 (土)

3007WFP の Dual Link 接続に成功

 昨日 DELL 3007WFP が到着したものの、2560 x 1600 ドットの解像度を出力しようと 3007bすると、画面にノイズが現れて使い物にならなかった為、グラボを買いに走った。RadeonX1300 pro は本来 Dual Link DVI に対応している筈だが、玄人志向のブランド元々安かろう悪かろうの品だったか、オークションの購入で不良品を掴まされたかのどProduct_photoちらかだろう…

 立川 BIC カメラには、2万円以下で購入可能な DUAL DVI 出力の Dual Link 対応グラボは選択肢が殆どなく(玄人志向なら Radeon X1650 等が、1万円位で用意されているが)既に販売終了製品となっている ELSA の GeFroce 7600 GS のファンレス ELSA 776 GS 256MB を購入した。古い製品の割りには \17,800 と高額だったが、もう”クロシコ”のグラボは買いたくないし…ファンレスで静かになるからイイか!

3007desktop  グラボを GeForce 7600 に交換してからは 超高解像 2560 x 1600 (WQXGA) を表示しても全くノイズは認められない。良かった (^^) 兎に角広いデスクトップは素晴らしいの一言で感激!15インチ液晶が4枚分入る画面サイズと解像度だからな…

 リビングで動画再生目的に使うわけでなく至近距離で使うのだが、これまで DUAL DISPLAY (Daul View と言うらしいが)で比較的大きな左Line右の視線移動には慣れていたが、上下の視線移動量が大きい点が慣れず未だ戸惑いがあることも確かだ…

 左隣の 24インチ DELL 2405FPW が随分と小さく感じる。思えば去年 2407 登場直前に、今回購入した 3007WFP と同じ位の金額で購入した事を思うと感慨深い。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

DELL 3007WFP 到着!

 3007WFP が到着した。箱がデカイという話だったが W2600 の箱に比べると全然小さいと言える。中古購入だが傷一つ無い美品だ。(PC デスクに設置する際に上部をオモイッキリ傷付けてしまった (T T) が、)常時点灯、ドット抜けは見当たらない。この辺りは中古購入の方が外れを引かない様な気がする。

 兎に角絵を出そうと四苦八苦していおり、2560 x 1600 ドットの解像度を出力しようとすると、画面に雪が舞Box_4 った様にノイズが降る。

 恐れていたが、玄人志向のブランドRadeonX1300 pro は まともに DUAL LINK に対応していない様だ…

Monitor  当初はモニタに問題があるかとも思ったが、色々調べるとグラボ側の問題の様だ。更に最初は RADEON X1300 の解像度がそもそも 2,560 x 1,600 が出ず、ドライバを Update したり、ATI CATALYST(R) Control Center をインストールする為には、.NET Framework をインストールする必要があったりと多々面倒があった。

 写真左)24 ワイド、中)30 ワイド(今回購入の 3007WFP)、右)20 インチ、やはり 30 インチはデカイ。

 そんな訳で、急遽 DUAL LINK (正式)対応のグラボを購入する必要が出た!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月13日 (金)

シーソースイッチ [ ○ ― ] どっちが on ?

01_2  日本ではあまり馴染みがないシーソー・スイッチ○ と | の記号が書かれているが、どちらが on でどちらが off  の意味なのか疑問に思ったことはないだろうか?

 シーソー・スイッチはその性格上、比較的長時間 on 状態を続ける電気Nisso 機器に使用されるが、自動車や住宅設備以外の電化製品となると、業務用の掃除機や観賞魚用の照明スイッチで使用されている位しか思い浮かばないが、海外の電気製品では意外と多く使われている。

Lamp_1  日本人の感覚だと、○ は電球に明かりが灯ったイメージと受け取るのではないだろうか?従って ○ と表記された方を押すと on を意味しそうだが、結論から言うと ○ は off を表すことになっている。

 大昔、○ と |はそれぞれ 2進数の 0 ゼロ、 1 イチ を表し 0 が off を 1 が on を意味することを聞いて知っていたが、真偽と由来を知りたくなったので調べてみた。

具体的な電源マークとしては、シーソータイプの電源で、ゼロでは無く丸と、イチでは無く縦棒です、それが一つのボタンでオン/オフするボタンの場合には、その丸と縦棒を組合わせたマークに決まりました。

この電源マークに関して、個人的には 0 がOFF、1 が ON と言うこじつけは、技術屋さんの感覚コンシューマ向けに持ち出すのは疑問に感じましたが、国際的に流通する商品として業界団体が集まって、各国、各社が意見を出した結果で決まった事なので、私も設計では使っています。 012

 …ということ。

 ○ は 丸ではなく 0 ゼロ の意味で | は 1 イチ の意味なのだ! 右のスイッチは中央が off  左を押すと 1 右を押すと 2 を意味することからも(二進数ではないが)数字を意味することが判る。

 Mark_1

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月12日 (木)

Antec の PC ケース NSK1300 の電源が欲しくてケースごと購入

Nsk1300_q_1  Antec の PC ケース NSK1300 の B級ストック品をまたまた購入した。

 以前電源なし JUNK 品を購入したので、電源を探しているが電源だけを購入する方法は皆無であること。また電源を自作することも極めて面倒であることから、ケースごと購入してしまった。”NSK1300 電源” を検索して当ブログに辿り着く人も多いので、電源を求めている人が他にも多数居るのではないかと思う。

 1月ほど前にもB級ストック品を購入したが今回も送料別 \6,210 だ。

 このケースはとにかく M-ATX のマザーが入る汎用自作 PC ケースとしてはピカイチ小さいのではないかと思う。

 GIGABYTE MicroATX マザー GA-G33M-DS2R との組み合わせで使っているが、大変気に入っている。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月11日 (水)

マイクロソフトが販売しているウイルス対策ソフト Windows Live™ OneCare™ をアンインストールした(怒)

 以前から「自動更新を有効にしろ」と Vista を起動する度にバルーン表示されるのが煩Liveone1w300 いと思っていたが、チューンアップ機能がどうにも停止出来ないので、Windows Live™ OneCare™ をアンインストールした。

 キャッシュバック・キャンペーン中で安かったこともあって、Live™ OneCare™ を購入したのだが、もう我慢の限界に来た!

Tunupv300  Live™ OneCare™ にはチューンアップという機能があって、更新プロTuneup2v300 グラムの管理、ハードディスクの最適化、不足している Microsoft Update の更新プログラムを確認する。等の機能がある。チューンアップ・スケジュール間隔を設定出来るが、停止することが出来ない。最長で4週間に1度は絶対に実行される。

 甚だ迷惑なのは、ハードディスクの最適化だ。こんなものは最適化しようと思ったら俺の判断でヤルよ!勝手に実行されるのは迷惑だ。今日は Windows Update と  DVD のライティング中に、ハードディスクの最適化を実行しやがった(怒) PentiumD だからライト中でも大丈夫と高を括っていたが、DVD のライティングに失敗しただけでなく電源も切れない状態でハードディスクが延々と”バリバリ”音を立てている。マウスだけは動くがボタン操作に一切反応しない。

 どうにかサスペンド状態に出来たが、サスペンドからの復帰で再び HDD が”バリバリ”と何かを行っている(恐らくデフラグ)止まらね~じゃね~か!運よく止められたとしても次回起動時に前回途中だった為に続行しようとする。

Ununstw300  ざけんな!もうアンインストールしてやる。

 アンインストール時にアンケートに答えろだってよ。答えたよ”使い辛いんだよ”、”チューンアップを止めたいけど止まらない”と答えた。

 アンインストール後は Vista の PC が静かになった!これまで起動すると Live™ OneCare™ がデフラグに限らず何をしてるのか動き続けて HDD がアクセスし放しだったからな…ウイルス対策機能だけ利用出来れば文句はなかったのに

 ウイルスバスターのライセンス追加せねば…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (1)

超高解像 30インチ液晶モニター 3007WFP とうとう購入!

Kn_37wzen  超高解像 2560 x 1600(WQXGA) 30インチ液晶モニター DELL 3007WFP をとうとう購入してしまった。ξ\(^。^ )))))

 解像度だけを言えば、フルスペック・ハイビジョン1,920 x 1,080大きく上回る

 3007WFP-HC ではありません。出来るだけ安く購入したかったので、元祖 3007WFP の中古品を購入した。一時は購入しないと誓ったものの安かったので…

 中古購入なので、DELL のサポートは一切受けることが出来ず \(〇_o)/、悪名高き DELL の液晶に一抹の不安はあるものの、ここはバクチを打ってみた。まぁ販売店の 30日保障があるので、初期段階で不良が判ればなんとかなるとは思うが…╋(゜o゜;) アーメンRx1300proe2hw_1

 DUAL LINK 対応のグラボも既に用意してあるし…

 X1300 は本当に DUAL LINK に対応しているのか聊か不安もあるが、そもそも、Promary 側しか DUAL LINK には対応していない筈なので、Secondary には DELL 2001FP を縦に置いて DUAL DISPLAY として配置する予定だ。

 到着は週末なので、レポートは後に…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

記事投稿中ココログがメンテナンスとなって記事が台無し…

 今日は、記事を投稿中ココログがメンテナンスとなって、記事が台無しになってしまった…ブラウザの戻るボタンで戻ると白紙状態…

 改めて書き直す気力が…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月10日 (火)

GA-945GME-DS2 の G-LAN が調子悪い

 マザーボードを交換した Web 用 PC の Gigabit-LAN が調子悪い。Web 用 PC だというのに LAN 接続が調子悪いとなると、どうにもならん

 どう、調子が悪いかと言うと、説明するのも面倒な位に調子が悪い。(なんのこっちゃ)

 …先ず、スタンバイからの復帰で DHCP からアドレスを貰う時点でコケルことがある。また、Web 閲覧中に忽然と接続が切れる!最初の頃は、DOS 窓で IPCONFIG /Release、IPCONFIG /Renew で回復することもあったが、最近はほぼ失敗する。マザーが壊れたのか?

 これまで使っていたマザー GA-8i945GMF ではスタンバイからの復帰だろうと何の問題Pcilan もなく接続出来たので、ルーター他のネットワーク機器の問題ではないと考える。 

 勿論ドライバの再インストール、各種設定の見直しは行ったが一向に改善されない。折角オンボードで用意された G-LAN ではあるが、見限って PCI に手持ちの LAN カードを挿した。これで少し様子見だな。

Lanw300 因みに OnBoard の LANMarvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller で、PCIバスに挿したのは BUFFALO製の Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC だ。


 LAN ボード挿して丸1日様子を見たが、全く問題なく動作している。スタンバイからの復帰もスムースだ!マザー不良で交換するのも面倒だからオンボードの LAN には BIOS で死んで貰ってこのまま使用することにした。(2007年7月11日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月 9日 (月)

LightScribe DISK ってどう?

 Labelflash(レーベルフラッシュ)も全く一般的でないと思われるが(そもそも近所の電気屋で対応 DISK が手に入らない) LightScribe ってどうなの?

Flash_1_1  Labelflash のレーベル面はブルーだが LightScribe の場合ゴールドで、対応ドライブは BenQASUS 等でラインナップされている。

 金色好きの人は堪らないアイテムとなり得るのか?

 何れにしても、プリンターを必要とせずにレーベル印刷が出来るのは良Disk_2 いことだな。自分も昔は EPSON PM-900Cオプションの CD-R プリントキットを使用して、CD-R のレーベルを直接印刷可能な最初のプリンタ) を購入したときは、焼いた CD-R のレーベルを一所懸命印刷したものだったが最近は面倒なので専らコレを使っている。

 DISK のレーベル専用に特殊な DISK を使用せずに小型でカラー印刷出来るプリンタがあれば欲しいところだが…

 …そんな訳で、LightScribe を検索していたら、実験しているページがあった。

わざわざプリンターで印刷というのは面倒・・・という感じでしたが、これなら余計な周辺機器を追加せずに綺麗にレーベル面が仕上がるので、(個人的には)かなり魅力的な機能だと思います。

 …と実験者も同様な感想を述べていた。写真を見る限り Labelflashブルー よりも LightScribeゴールド は自然な感じに見える。”自然”という意味は、Labelflash の場合、何か特殊な DISK というイメージに見え、対して LightScribeプレス生産され市販されている CD の様なイメージだ。

 但し、LightScribe の DISK を手に入れるのは Labelflash よりも困難と思われる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/

| | コメント (0)

2007年7月 8日 (日)

赤い部屋は好きですか?

 小学 6年の息子に PC について色々教えていた処、@nifty 投票の話題が出て、何か質問を作ってみようということになった。

 「試しに作ってみるから、どんな質問がイイ?」と息子に尋ねると「”赤い部屋は好きですか?”はどう?」と言う。「なにそれ?」と言うと「知らないの?チョー有名じゃん」とヌカスので気になって web を調べてみた。

友人からインターネット上に「絶対に消してはいけないポップアップウインドウがある」という話を聞く。なんでも、消すと殺されるという。

Photo_28  話としては随分前に作られた様だ。内容は稚拙で、タイトルの”赤い部屋”=地で染まった部屋を最初を想像していたが”そのまま”で捻りもなくつまらない。

  う~ん確かに小学生が怖がりそうな話ではあるな。自分も子供の頃は他愛ない作り話に(都市伝説 等と2いう表 現は当時存在しなかった)怖がったこともあったっけ。

  • 赤い部屋完全版 (注:子供は見ない様に!ポップアップ・ブロック解除しないと見れません

 これも、最後に悲鳴と女性の顔で脅かしてるだけじゃん!

 都市伝説と言えば”電子レンジ猫”(或いは猫と電子レンジ)という話があって、自分はこれを本当に信じていた(訴訟好きなアメリカ人らしいなと…)が作り話だったと知った時は驚いた。

外に出てずぶ濡れになってしまった愛猫を、電子レンジで乾かすことを思いついき、実行に移した。気の毒な猫はすっかり内側から調理されていた。ショックを受けた老婦人は、あろうことか、電子レンジのメーカーを相手に訴訟を起こす。「猫が死んでしまったのは、電子レンジの取扱説明書に『動物を入れないでください』という注意書きがなかったせいだ」

 製造物責任法が(1995年7月)施行された際には、これを教訓にメーカーは製品取り扱い説明書に”在り得ない使い方の禁止”を列挙したものだった。まぁ例えばヘア・ドライヤーなら「猫を乾かす道具に使わないで下さい」(じゃあ犬はいいのか?)等と書く必要はなく、「整髪以外の目的に使用しないで下さい」と謳えば大体大丈夫だけど…

 自分も某メーカーの設計部員だが”言いがかり”としか思えない内容で訴訟でも起こされたらたまらんなと思ったものだ。

 話脱線ついでに、”サブリミナル現象”って死語に近いかも知れんけど、あれも都市伝説臭くないか?効果あるという報告は多々目にするが、聊か効果の程がうそ臭い。例えば ”自殺したくなる様な効果を埋め込んで自殺に追いやる事” なんてことは不可能だよな? 

 話を戻して、”赤い部屋好きですか?” じゃなくて ”赤い部屋好きですか?” なんだね。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/

| | コメント (0)

2007年7月 7日 (土)

デジタル放送番組、コピー9回までOK!?

 デジタル放送のテレビ番組をDVDレコーダーに1回しか録画できないよう、特殊な信号を使って制限している「コピーワンス」について、総務省は6日、DVDなどに9回までのダビングを認めるよう、放送局などに要請する方針を明らかにした。

 回数を9回までとするのは、家族3人の平均的な世帯で各自がDVD、携帯電話、携帯型音楽プレーヤーなど3種類の機器にダビングできるようになり、「個人で十分に楽しめる範囲」と判断したため…ということだ。

 これは歓迎すべきことだな。ついでに自作 PC 用の地デジ対応チューナの認可もお願いしたい。

Card01 但し、そういうことだとすると ”すでに販売されているDVDレコーダーは、機能面でコピーワンスの制限緩和に対応していないため、従来と同じく1回の移し替えしかできない” ので、我が家のレコーダはこの先もコピーワンスでしかないのだ。ど~してくれるんだよ!

 NineTimes (コピーワンスに対して9回を何と呼称するか判らんので、勝手にそう呼ばせて貰うが) 対応レコーダが登場するまで購入は控えた方が良さそうだな。まあ、今年の夏のボーナス商戦でこの辺りを気にする人も居ないだろうから電気屋の売り上げに影響はしないと思うが… 

 そもそも著作権保護とは大義名分で著作者を保護する訳でもなんでもね~んだよな。番組配信会社の利権保護なんだよ。

 ”コピーナインス”という説もあるが、正式名称を求む!(2007年7月9日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月 6日 (金)

Labelflash(レーベルフラッシュ)対応 DISK に印刷してみた

 Labelflash(レーベルフラッシュ)対応ドライブを購入したものの対応 DISK に印刷したことがなかったので印刷してみた。Dvsmxl1212iu2_2

 普通の DVD-R の記録面に印刷した結果はこっち

Disk レーベルを作成するのは面倒なので、適当な DVD のレーベル面をスキャナで取り込むことにした。

 適当な DVD タイトルが思い当たらないので、手直にあった namco の試供品 DVD 「Xenosaga alle spezielle DVD」 のレーベルを使うことXenolabelw300にする。

 印刷用ソフトはドライブに付属の CyberLink LabelPrint。ここにスキ ャナで撮り込んだ画像を貼り付けただけ。

 そこそこ、美しく印刷出来た!光の加減で反射の為見辛い角度もPrintあ るが…印刷面を写真に撮ろうとすると難しいので、やはりスキャナで取り込んでみる。

 実物はもっと美しいけどスキャナだとコントラストが出し辛い…

どうしても、レーベルに拘りたい時とか、プレゼントする場合喜ばれるかな?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 

| | コメント (0)

2007年7月 5日 (木)

PentiumD 930 3.0GHz と Pentium4 661 3.6GHz の比較

 Web 閲覧用 PC を PentiumD 930 3.0GHz から Core2 duo E4400 へ変更した為、PentiumD 930 が余った。Pentium4 661 3.6GHz を搭載した DELL SC430 に PentiumD 930 を乗せかえることにした。

 そこで、乗せ変え前と後のベンチマークを調べてみた。

Pentium4 661 3.6GHz Pen436w300

PentiumD 930 3.0GHz x 2 Pend930w300_2

Integer

174615

188392

Float

25970

37760

Memory Read

307506

283544

Memory Write

128523

128971

Memory Read&Write

253848

256511

 使用 PC:DELL SC430 DDR2-533MHz 512MBx2 OS: Windows Vista DSP Home Premium

 こんな結果だった。

 Pentium4 661 3.6GHz という高いクロックの割りに Dual core の 3.0GHz に Memory Read を除いて(僅差ではあるが)負けている。

Expw300 HD ベンチではマルチタスク環境のベンチマークが採れないので、動画エンコード等で更に PentiumD の方が良いスコアを出すと思われる。

 Windows エクスペリエンスインデックスは Pentium4 661 も PentiumD 930 も同じ 4.1 というスコアだった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4)

@nifty 投票を貼ってみたけど…

Niftylogo_1Logo_5   @nifty投票 を使ってみた。目的は「この記事は役に立ちましたか?」という問いに「はい/いいえ/どちらとも」…と答えて貰うもので、記事毎に貼るつもりだったが、しかし同じ「質問」を記事毎に貼っても、どこかの記事で1つ答えると全ての記事に反映されてしまうため、自分の様な目的には使えないことが判明した。

 更に表示サイズが若干大きく、調整出来ないのもイマイチ。

 でも、通りすがりの人に何かを問いたい場合には便利な道具となるだろうな。

 そんな訳で、アンケート作ってみたので DELL W2600、W2306C、W2606C ユーザの方は下のページから投票してね!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/

| | コメント (2)

PentiumD 930 と Core2 duo E4400 のベンチマーク

 Web 閲覧用として使っている PC を静音目的で PentiumD 930 から Core2 duo E4400 へ変更し、(静音)目的は達成出来たが、パフォーマンスはどうなっただろうか…

 HD ベンチを使って調べてみた。PentiumD のスコアは現役を引退する前に既に調べておいた。尚、マザー・ボードと CPU 以外のメモリ等は全て同じ環境という条件だ。参考に MAIN PC で使っている Core2 duo E6600 のスコアも載せておこう。(MAIN PC の メモリは DDR2-800、グラボは Radeon X1300pro) 

PentiumD 930Pend9302w300_2

Core2 duo E4400E4400w300_2

Core2 duo E6600E6600w300_3

Integer

186738

285952

345603

Float

210883

189526

228324

Memory Read

296959

156005

188722

Memory Write

123442

101477

138956

Memory Read&Write

234495

202444

274636

 使用メモリ:DDR2-533MHz 1GBx2 dual channnel、グラボ:NVIDIA® Quadro® NVS 285 64MB DDR PCI-E

 こんな結果だった。

 Core2 duo E4400 の方が PentiumD 930 に Integer で勝っている以外は全て低いスコアとなった。動画のエンコードでどうなるか?という点は残るが L2 キャッシュ 容量が半分なので期待出来ないだろう。それとも2つのコアに共通のキャッシュが実は功を奏するのか?

 表には記載しないが(HD ベンチの画像クリックで、もう少し大きな画像が見れる)Core2 の方がグラフィックのスコアは高いね。同じビデオ・カードなのに…

  • Web 用 PC を PentiumD 930 から Core2 duo E4400 に変更

 予想通りの結果となってしまったが、静音化が目的だったので後悔はしていない。むしろ、ほぼ互角のスコアで音が静かになるのだから Core2 duo に軍配が上がる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月 4日 (水)

Labelflash(レーベルフラッシュ)対応ドライブ DVSM-XL1218 のファームウェア更新で DVD リッピング時間が短縮

 DVSM-XL1218シリーズ ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.21 を適用したら、リッピング時の読み出し速度が向上した。

2w300  先日、Labelflash(レーベルフラッシュ)対応ドライブを購入したので DVD のリッピングを行ったがドライブの読み出し速度が遅かったので、調べたところファームウェアアップデートプログラムが出ていた。

 ファームウェアをアプデート後にリッピングに掛かる時間を計ってみた。

 前回計測に使用した。”地獄少女 二籠 六”は既にビデオレンタル屋に返却したので、手直にあった DVD で調べるが、不覚にも時間計測する前にアプデートを実行してしまったので、比較はアプデート前後ではなく、ATAPI 内蔵ドライブとの比較ということになった。Atapiw300

    • IDE 内蔵 DVR-4570LEB 11分52秒
    • USB 外付 DVSM-XL1218IU2 11分16秒Usbw300_1

 使用した DVD は Core2 duo E6600 マシンが完成した際に DVD のリッピング時間で PentiumD 930 と Core2 duo E6600 の比較を行ったときと同じモノだ。

 内蔵ドライブのスコア(時間)は上のリンクの記事で書いたときとほぼ同じスコアだったので、USB 外付 ドライブの DVSM-XL1218IU2 がファームウェアのアプデートで確実に (昨年モデルの内蔵 ATAPI ドライブより) 速くなったことが証明出来た。


 書き込み速度に関しても、16倍速のメディアを使っていながら 12倍速でしか書けなかったが、ファームのアプデートで 16倍速書き込みが出来た。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/

| | コメント (0)

Web 用 PC を PentiumD 930 から Core2 duo E4400 に変更

 Web 閲覧用として使っている PC を静音目的にマザー・ボードと CPU を変更した。

 元は PentiumD 930 クロック 3GHzx2 L2 キャッシュ 2MBx2 TDP95W の PC から Core2 duo E4400 クロック 2GHzx2 L2 キャッシュ 2MBx1 TDP65W への変更となる。一つ気になる点はこれまで PentiumD 930 を使っていて意外と快適だったこと、これが Core2 duo とは言っても 2GHz 2MB のエントリー・モデルだから下手するとパフォーマンス落ちが考えられることだ。(D930 の方が合計キャッシュは倍の容量だし…)

Biosupdate   GA-945GME-DS2(rev.2.0) の場合 BIOS のリビジョンを F2 以上としないと E4400 が使えない為、更新作業に入る。E4400 が使えないから使える様に BIOS を更新する訳なので、現時点の BIOS で認識出来る CPU が必要だ。ここでは手持ちの Pentium4 561 2.8GHz を使った。

Writebios マザー・ボードのテスト用ベンチにセットしてと…何だ最初からリビジョン F2 のマザーだった!いきなり E4400 を装着して問題なかった訳だ!まあ、折角なので最新 BIOS F3 に UPDATE しておこう。

 これまで Web 用 PC で使っていたマザーは GA-8i945GMF、新しいマザーは GA-945GME-DS2 ということでチップセットが同じだ。恐らく Windows は再インストールせずともこれまでの HDD を繋げば起動出来る筈

 あたり~~。これまでの HDD を繋いで何の問題もなく Windows XP Pro. が起動した。マザー付属のドライバ CD でドライバは上書きでインストールする必要はあったものの、使い慣れた環境がそのまま利用出来るのは面倒がなくて良いな。

 静音化の結果としては上々だ!見事に静かになった。やはり TDP 95W 65W への変更はファンの騒音が全然違って静かだ。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

 

| | コメント (0)

2007年7月 3日 (火)

安値更新!デル 30インチ液晶モニター 3007WFP HAS が \118,000

 昨年末の \119,800 が最安値だった DELL の 30インチワイド液晶モニタ 3007WFP HAS が \118,000 だ!解像度は 2560 x 1600 (WQXGA)

 因みに今日は2007年7月3日、過去ログになった時に訳が判らなくなるから…

 DUAL LINK 対応のビデオ・カードなら既に買ってあるけど…

 PC のグレードアップに金使い過ぎたから絶対買えないけどね~~

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

PC の手元電源スイッチ(既製品)を購入

 これまで PC の手元電源スイッチを自作してきたが、もう1台需要があったので作成しようとしたのだが、適当なスイッチの手持ちがなかったので BIC カメラで既製品を購入してみた。

Pcignition2_1  (株)セリング E-PC-S2 PC Ignition-II という代物だ。II というからには I があるのだが、値段が500円位差があったかな?基盤が付属するものが II でしないのが I なのだ。

 何の基盤かというと。PC Ignition (I) の場合、マザー・ボードに手元スイッチを取り付けると PC ケースの電源スイッチは使えなくなるが、Ignition-Photo_25 II は手元スイッチと PC ケースのスイッチ両方が使えるので、当然 PC Ignition-II を購入した。

 この基盤には3端子レギュレータが実装されている。何に使うのかと言うと、PC ケースに青色 LED が付いていた場合に手元スイッチの LED と両方発光させるとマザーボードの LED 用電流では不足して発光しない場合に、これを補完する為の機能なのだ…

 結局基盤を取り付けるスペースを確保するのが面倒だったので、マザー・ボードに直接手元スイッチを取り付けた為 PC ケース(NSK1300)の電源スイッチで on/off 出来なくなPhoto_26 った。

 手元スイッチの設置は PC ラックの天板裏側に取り付けた。

 自作と比べればお手軽で良いかな。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月 2日 (月)

USB 外付け DVD ドライブでのリッピングは内蔵ドライブに比べて遅かった

 Labelflash(レーベルフラッシュ)対応ドライブを購入したので、手に入り辛いメディアを確Media_1 保して来た。5枚売りで \1,360 だから高いよな~スピンドル売りして欲しいぜ。

26  外付けの DVD-R/RW ドライブを使うのは今回初めてなのだが(いつもは PC に内蔵)ビデレンから借りた ”地獄少女 二籠 六” を BUFFALO DVSM-XL1218IU2 でリッピングしていたのだがいつもよりも時間が掛かった気がする。

 これまで使っていた ATAPI 内蔵ドライブ DVR-4570LEB とリッピングに掛かる時間を比較してみた。比較に使用した PC は何れもコレを使った。Usbw300

  • IDE 内蔵 DVR-4570LEB 7分17秒
  • USB 外付 DVSM-XL1218IU2 9分26秒

Dvsmxl1212iu2_1  やっぱり外付け USB 接続ドライブは遅いな。IDE をブリッジしてるんだから仕方ないが、ドライブのケースから取り出して内蔵すれば最近のドライブだからもっと速いと思われるが

 内蔵 Serial-ATA ドライブって目茶速かったりするんだろうか?恐らくこの次に買うドライブは S-ATA になると思われる。

 そういや、書き込みも 18倍速ドライブの筈なのに 16倍速のメディアを入れると 12倍速で書き込みしてたな。


 DVSM-XL1218シリーズ ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.21(2007年6月19日掲載)なんてものを発見した。

ファームウェアバージョン 8.21 へのアップデートの内容
<8.09→8.21>
・DVDリード品質の向上
・DVD-R,DVD-R(2層),DVD-RWメディアのライト品質の向上
・DVD+R,DVD+R(2層),DVD+RWメディアのライト品質の向上

 等と書かれているが、アップデートで読み出しが速くなったりしたのかな?既にリッピングに使用した DVD はビデレンに返却してしまったかた別の DVD でアップデート前後の検証を行う必要があるな。


 ファームウェアをアプデートしてみた。(2007年7月4日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

2007年7月 1日 (日)

誰もが嘘だと判る「ドラえもんが何とかしてくれると思った」と言わせた21人の弁護団の真の狙い

Doraemonw210_1   裁判長も嘘だと思った…誰もが嘘だと思った作り話を証言させた21人の弁護団が考えた真の狙いは何だったのか自分なりに考えてみる。

 弁護団は恐らく自分達が入れ知恵をしていると思われていること、世論を敵に回すことは計算に入っているのである。しばしば弁護士という職業は世論を敵に回すことがあるのだが、これは21人もの秀才達が作り上げた作戦なのだと推理する。

 最初は ”魔界転生” の線だけを使うつもりだったが、きょう日の子供なら、それを手本にすることもあり得るかも知れないと弁護士の1人が呟いたのである。う~ん、ならば ”ドラえもん” も加えたらどうか?…!そうだな、それなら4歳児でも ”ドラえもん” を信じる子は居ないからな!

 単に頭がおかしい者に仕立てて責任能力を回避することが目的なら、”魔界転生” でイイ訳だが、あり得ない虚偽を証言させることで世論を敵に回すことが狙いなのだ。

 世論を敵に回すことが彼等弁護士達にメリットとなるのか?実はあるのだ!唯の頭がおかしい人が起こした犯罪等を人々は長く関心を持たないが、世論が一体となって怒りを覚えた犯罪は関心が継続するものだ。それが証拠に皆、腹が立っただろ!?裁判の行方が気になるだろ?

 しかし、世論が敵となると彼等の唱える死刑廃止の逆風とはならないのか?世論は死刑容認の声も出ているぞ!しかし、弁護団の作戦は思惑通りに遂行していると思われる。では、世論が犯罪者を死刑にすることが良いことか?これを考えさせる機会を世論に与えたのではないか?

 …実は、もう一つ凡人の私には矛盾とも言える21人の秀才弁護団の作戦が理解し難く、この先の推理が纏まっていないのだ…

 確かに、人を殺した報いとして法が死刑判決を下す。では法が人を殺して良いか?という議論は難しい。弁護団は最終的にココに論点を持って行きたいのは判っている。元18歳少年は今彼らに利用されているのだと言える。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

Pentium Dual-Core E2160 を返品し Core2 duo E4400 に交換

E4400  Pentium Dual-Core を使って Core2 duo よりも静音化しようと試みたが、デスクトップ PC 用の Dual Core CPU は何れも TDP が同じで、 「TDP の低い CPU を敢えて選んだ」等という言い訳も通用せず、Pentium Dual-Core を選択する人は単に貧乏なだけ…という図式が成立する。

 もはや Pentium Dual-Core を使うメリットもない。BIC カメラへ行って Core2 duo と交換して貰った。開封した訳でもないので快く交換に応じて貰えた。(まあ、普通に考えれば更に高額商品売れるんだからな

 Pentium Dual-Core E2160 → Core2 duo E4400

プロセッサ・ナンバ 動作周波数 FSB 2次キャッシュ VT対応 TXT対応 TDP

E4400 2.00GHz (200x10) 800MHz 2MB × × 65W

E4300 1.80GHz (200x9) 800MHz 2MB × × 65W

E2160 1.80GHz (200x9) 800MHz 1MB × × 65W

 勿論、\5,000 程の価格差がある為代金を追加する必要があった。

 価格差 \2~3,000 の E4300 でも良かったけど折角なのでクロック 2GHz とした。何度も言うが、どれを選んでも TDP が 65W なのは変わらない。但し、2次キャッシュの容量は CPU クロック以上に体感速度が上がることを経験しているので 1M と 2M (或いは4M) の差は価格差以上に大きいと思われる。キャッシュが多いに越したことはない。

945gmeds2_1  さて、マザー・ボードの換装だが今日は疲れたので別の日に行うことにした、E4300 なら BIOS を更新せずとも GA-945GME-DS2(rev.2.0) で使えるが、E4400 を買ってしまったので BIOS を別の Pentium4 か PentiumD 等を使って更新後に改めて E4400 を搭載する必要があるのでちょっと面倒なのだ。


 E2160 は OC して使用するのが当たり前という指摘もあって OC での使用が前提なら購入する価値は高いと言えるので追記する。E2160 のオーバークロックに依る動作報告は沢山あるので探して欲しい。(2008年4月22日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0)

ワイヤレス・マウスの軽量化!その2

Cr2 先日初代ワイヤレス・インテリマウス エクスプローラをボタン電池 LR44 x 2 を使うことで軽量化を図ったが電池寿命の点から実用的でない為、最終的な改造を行った。

 カメラ用のリチウム電池 CR2 3V を使うことにする。公称容量は Batbox850mAh 、(一般的な)単3型アルカリ乾電池の公称容量 2,000mAh 43%の容量なので寿命は、それ成りだと思うが…或いはリチウム電池の方がロングライフかも知れないし…

 電池 BOX は例に依って単3型乾電池ホルダーを切断工作したモノを使 う。

Insert_1 電池 BOX と 電池の直径が若干大きい為にマウス内部のプラスチックを切断して厚みを逃がす工作が必要となった。…がそれでも裏蓋を付ける事が出来なくなった(汗)

   まあ蓋は閉められなくてもマウスを走らせて電池が地面(マウスパッド)に擦られることはないので良いことにする。

 で重量だが、CR2 の重量が 11g、単3電池2本の重量は一般的に 50g なので、40g 近く軽く出来る筈だ!

 実際に改造したマウスの重量を量ったので纏めてみる。

  • 有線式 インテリマウス エクスプローラ 3.0 は 107g
  • オリジナルな ワイヤレス インテリマウス エクスプロ ーラ は 155g
  • LR44 仕様の ワイヤレス インテリマウス エクスプロ ーラ は 110g
  • CR2 仕様の ワイヤレス インテリマウス エクスプロ ーラ は 116g

 ランニング・コストについては CR2 が実売価格 \600 程度なので、寿命次第だろうな…手に持った感じは良い(軽い)ので、当面これでイケルと判断する。

 Microsoft が軽い充電池を使った Wireless Mouse 作ってくれないものかな?


5000  ところで、Wireless Optical Mouse 2000、5000 も使っているが最近の Microsoft のマウスは電池を2本使用するものの電池ホルダに1本しか電池を装填せずとも動作する設計となっている。理由は判らない。電池寿命を延ばす為の凡人には判らない回路となっているらしいが、電池を並列に使っている訳ではないと思う。

 電池は並列に繋ぐと同等の電池であっても内部抵抗の差から電池から電池へ電流が流れて、どんどん電池が消耗する為その様な使い方は小学校の理科の授業か、中国の三流電気製品位しか使われない

 なので、3V の電池1本で軽量化改造することは出来ないと考える(実践していないので定かではないが)。初代ワイヤレス・インテリマウス エクスプローラに関しては 3V で動作するのだ。

 逆に電池2本 50g が重いなら1本でも使えるということか??

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (3)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »