« ゲーマーさんからのお便り | トップページ | GAS でDL 出来ない日刊 YouTube の動画を Irvine で DL する »

2007年7月31日 (火)

子供の PC が起動しなくなった

 小学 6年の息子の PC が起動しなくなった。Windows を起動中に再起動してしまう。セCb91_2 ーフ・モードでも状況は同じ。

Satausb 「お前何したの?」「JavaScript 使って Web デザインしてたらハングしたんで再起動したらこうなった」… いまどきの小学生って…だんだん親父に似てきたな (T T)

 こうなると Windows の再インストールしかないと思ったが、ドライブ C にSataデータが沢山あってフォーマットされるのは困ると言うので、(あれほど…起動ドライブにデータを置くなと言ってあるのに!) HDD を外して別の PC でデータを救済することにした。

 S-ATA & IDE --> USB2.0 変換アダプタを購入してあったので役に立った。これまで IDE --> USB2.0 は4台程持っていたが、S-ATA 用を最近購入した。

 ドライブを繋ぐと普通に認識出来たので、”チェック DISK”で直るかもしPropertyw300 れないと思いドライブのプロパティから”ツール” - ”エラーチェック” で [ ファイル・システム・エラーを自動的に修復 (A)] と [ 不良セクタをスキャンし、回復する (N) ] オプションを選択しチェックを行ってみたことろ、1時間程で完了した。

 この HDD を子供の PC に戻して起動したところ見事に Windows が立ちCheck 上がった!

 何らかのファイルが壊れてどうにも起動しなくなった Windows でも HDD を別の PC に繋いでドライブを客観的(起動ドライブでない)にチェック・ディスクで修復するだけで起動出来る様になることがあるが、これの良い例だろう。

 それから、”My ドキュメント” フォルダがドライブ C に存在すること自体が良くないと思う。自分は Windows をインストールすると直ぐに、例えばドライブ D 等に移動してしまう。こうしておけば、Windows を再インストールする憂き目に遭った際、フォーマットが躊躇なく出来るからだ。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ゲーマーさんからのお便り | トップページ | GAS でDL 出来ない日刊 YouTube の動画を Irvine で DL する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゲーマーさんからのお便り | トップページ | GAS でDL 出来ない日刊 YouTube の動画を Irvine で DL する »