« 出張から帰ると COOLER MASTER から COSMOS が届いていた | トップページ | 上海で太鼓の達人をプレイする その2 »

2007年9月12日 (水)

フロントのベイカバーが電動で開閉する EPoX の ベアボーン PC eX5-320N を組み立てる

 出張から帰ると、フロントのベイカバーが電動で開閉する EPoX の ベアボーン PC eX5-320N が届いていたので早速組み立てる。

320n  既に CPU や、メモリは部品調達済みで、HDD も手持ちが沢山あるので直ぐにでも完成する筈だ。

 AMD の CPU を扱うのは久しぶりなので、BIOS の FSB 設定で悩んだ、Athlon XP 2800+ 2.07GHz AXDA2800DKV4D Barton コアなので、FSB は 333MHz なのだが、BIOS には 100,133,167,200MHz の選択肢しか存在しない。えい!とばかり 200MHz を選んで再起動すると”ピーポーピーポー”とマザーが BEEP を鳴らして BIOS すら起動しなくなった、慌てず CMOS クリアを行って事なきを得る…FSB は 167MHz を選択して正しく Athlon XP 2800+ と認識された。

 この Athlon は TDP が低い方でもない為か静粛性はあまり良くない。

Onnow この時代の CPU って”ダイ”が剥き出しでイヤだね!ヒート・スプレッダがないとダイ欠けしそうで怖い…

 OSを起動せずに音楽が楽しめる独自AV機能「Music On-Now」というものがどんなか見てみたかったが、OS がスタンバイ中だと、「Music On-Now」の起動で、どうしても OS がスタンバイから復帰してしまうのRimoで、シャットダウンを行った後で、「Music On-Now」を起動してみたところ、BIOS の POST 画面後に、ややダサ目のメニューが表示された。この様に「Music On-Now」を OS 起動することなく使用するには、OS をシャットダウンする必 要があるので、利用するのは辞めにする。

 リモコンでスタンバイ解除が出来るので、瞬時に OS を起動してから 「Music On-Now」を使えば良いということが判った!

Display  電動ベイカバーに関しては、嬉しいの一言!とにかく3年前にこれが欲しくて、やっと今手に入れた!と実感している。液晶ディスプレイもイイ感じ!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 出張から帰ると COOLER MASTER から COSMOS が届いていた | トップページ | 上海で太鼓の達人をプレイする その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出張から帰ると COOLER MASTER から COSMOS が届いていた | トップページ | 上海で太鼓の達人をプレイする その2 »