Vista をインストールした COSMOS PC の電源が勝手に入る原因判明!
スタンバイ状態にしてある COSMOS の電源が不定期に勝手に入る原因が判った。
USB 接続された PowerDVD のリモコン受光器が犯人だった。
PC がスタンバイ状態で、PowerDVD のリモコンの何れかのボタンを押すとウェイクアップするという状態で、昨日調べたイベント・ビューアのログは嘘ではなかった。
少し前に、Windows Media Center 用リモコンでエアコンが誤動作することもあって、対象のリモコンは今回繋いでなかった。
昨日は「USB ルートハブ」のデバイス・マネージャの電源管理を見ても [ ] このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(D) にチェックは入っていないことから、キーボードに関して電源管理を調べていなかったが、PowerDVD のリモコンは HID キーボード・デバイスという扱いなのだ。
HID キーボード・デバイスの電源管理を見ると [v] このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(D) にチェックが入っていた。更に勘違いもあって、リモコンを押してもスタンバイから復帰しないと思い込んでいたのだが (かつて一度別の PC で WinDVD のリモコン受光窓に何らかのリモコン信号が入ると PC が起動する経験を持つ)、実際にはリモコン操作でスタンバイから復帰する。更に正確に言うと PowerDVD のリモコンに限らずエアコン、TV 等凡そ赤外発光するタイプのリモコンの光が受光窓に届くとスタンバイから復帰してしまうという状況だった。
この他には、マウスのダブルクリックでも復帰する設定だったが、これだけは現状の設定を維持することにした。マウス・ダブルクリックで起動するのは意外と便利なので…
WakeOnLan を疑っていたが、COSMOS にアクセスする可能性と、マジックパケット送るクライアントは全て寝ている状態でも COSMOS が起動していたので可笑しいと思っていた。
…しかし、Windows Vista って BIOS の設定と無縁なところで電源管理を行っている節があるな…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント