GF8600GTS と消費電力
GF7950GT/7900GS の後継となる GF8600GTS は消費電力も小さく、高性能ということ で定評がある様だ。
- GF8600GTS 512M を購入した 2007/10/21
- ついに登場した GeForce 8のミッドレンジ向け「GeForce 8600 GTS」 2007/4/18 PC Watch
3DMark06 のスコアは (CPU X6800で) 57xx 出るらしいが、自分の環境(CPU E6850)では次の通りだった。
7600GS | 8600GTS | |
3DMark06 スコア |
2143![]() |
5497![]() |
Windows エクスペリエンス スコア |
4.2 | 5.6![]() |
数字だと、体感速度は判らないものだが、3DMark06 の動きが 7600GS ではギコちなくフレームも連続していなかったが 8600GTS では相当スムースに表示されたことが嬉しかった。\30,000 投資した甲斐があったと実感出来る程に体感速度は上がった。
ただ、VRAM が少ないことに対する問題だと思った Aero が解除される件が VRAM を 512MB としても解決しなかったことを思えば、なにも1万円値段の高い 512MB を選ぶ必要が無かったと後悔もあるが、気にしないことにする。(コアクロック 675MHz、メモリクロック 2.0GHz の GDDR3 だと、それなりに高価なのだろう)
GF7600GS の Windows エクスペリエンスインデックスのスコアが 4.2 だったのに対して GF8600GTS で 5.6 に上がった。
PC 全体が消費する電力はクランプ・メータで測定した。日本は世界唯一?商用電源電圧が 100V と電力計算がし易く、100V-1A なら 100W となる。何れもピーク時の電流を測った。
PC 全体の 消費電力 |
7600GS | 8600GTS | 差分 |
アイドル時 | ![]() |
![]() |
28W |
3DMark06 高負荷時 |
![]() |
![]() |
64W |
3DMark06 CPU高負荷時 |
![]() |
![]() |
28W |
グラボへ負荷を掛けない状態では 7600GS に比べて 8600GTS は 30W 程度余計に電力を消費することが判った。また、8600GTS の公称消費電力は 71W ということだから、逆に 7600GS の消費電力が非常に小さかったのだと関心した。
また、COSMOS に搭載した電源が小さくも大きくもない 450W で 8600GTS の使用に問題ないかと心配もあったが、PC 全体で 200W 程度なら電源容量 450W で十分なのではないかと判断出来る。(ストレージ全部が動作しても大したことはないだろう…)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント