« 純正キオ式データの初音ミク melody... に期待 | トップページ | PLAYSTATION 3がDivXに対応 »

2007年11月15日 (木)

クーラーマスター Hyper212 を取り付ける

 クーラーマスターから届いた CPU クーラーを COSMOS PC に取り付けてみた。

Box_2 Hyper212 はこんな箱に入っていた。
Parts AMD 用、Intel 用のリテンションが入っており、マザーへ取り付けるには予め組み立てが必要。
Ura

マザーボードの裏面からネジ留めする必要があるので、COSMOS から一旦マザーを取り外す必要がある。

マザーの付け外しは面倒だ。

Fan 普通の ATX マザーだが、Hyper212 を取り付けると随分と大きいファンだということが判る。
Inter

COSMOS に収まった様子

エアーは前面から吸気して後面へ噴出す。この CPU FAN のすぐ後ろには COSMOS のケースファンが位置しており排気効果は抜群だと思う。

 特筆すべきことはないが、音は静かで良く冷えそうなのは間違いない。ケースの中も光モノが増え楽しい。グラボ GF8600GTS のファンが一番煩いので、この次はコレを何とかしたいと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 純正キオ式データの初音ミク melody... に期待 | トップページ | PLAYSTATION 3がDivXに対応 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クーラーマスター Hyper212 を取り付ける:

« 純正キオ式データの初音ミク melody... に期待 | トップページ | PLAYSTATION 3がDivXに対応 »