JUNK な電源にイルミネーション
某オークションで落札したジャンク品の PC パーツ【ジャンク】530W電源が動かなかったのでケースとコネクタを利用することにしたが、コネクタ周りに LED を付けてイルミネーションしてみた。
ヤフオクで購入した表面実装用のチップ LED が本日届いた。 2012H184VW 2.0*1.2mmチップLEDピンク色(120°530mcd | |
![]() |
発光色がブルーだとオリジナリティがないので、敢えてピンクを選んだ。 |
![]() |
眼が悪いので、半田付け作業はルーペ越しに行う。 SF-530R14 の上位モデルは元々 LED が光る仕様だが、このモデルには LED が実装されていない。 |
![]() |
基板にはランドがあって LED と抵抗 を実装するシルク印刷が成されているので部品実装自体は難しくない 使用した抵抗は 1KΩ、LED 用の電源は 5V を使用するパターンとなっているが、12V に変更し 12mA(定格 20mA)と少し控えめに電流を流す予定。 |
![]() |
抵抗1個と LED 1個を実装してみた。 結構疲れる作業だ!抵抗 と LED は全部で 12個 実装する。部品が小さいので作業は1時間位かかったと思う。 |
![]() |
全て実装したところで、試しに光らせてみると、コネクタを取り付けたところだけが怪しくピンク色に光って美しい。そういうギミックなのだ。 COSMOS をイルミネーション化するにはぴったりな電源のケースだ。 |
![]() |
次の作業は、14cm ファンに手持ちの青色発光ダイオードを取り付けて涼しげに光らせたいと思う。 ファンが光る電源は珍しくないが、この JUNK 電源は FAN も LED がついていないモデルだった。 |
肝心な電源回路は未だ入手していないので、近日中に 500W 程度の安い電源を購入する予定。 | |
![]() |
600W のモデルは左の様に LED でイルミネーションされる。 でもピンク色ってのも珍しくてヨイでしょ? |
この電源を COSMOS に内蔵するまで記事は不定期に続く…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント