訳あって ”マイホーム デザイナー LS” を購入した。と、言ってもこの様なソフトを購入する訳と言えば普通なら理由は1つだと思うが…
条件の良い土地は高くて手が出ない為、狭くて安い土地に建ぺい率の許す限り出来るだけ広いの家屋を建築したいと思っている。
|
…で、購入を検討している土地が 北斗七星 の星座型で ”ひしゃく” の柄の部分に相当するアプローチが 12m もあってボーリングが出来そうだ。
本来、自動車が2台置けるスペースだと言うのだが、車を配置した場合 ”ちゃりんこ” も通れない 50cm の隙間を人が通るのがやっとだろう。 |
|
仕方がないので、車は南側庭先に停める。
これで、完全に庭を失う (T T)
アプローチの土地が全くムダになるが、この土地がないとなると建ペイ率に依り相当小さな家しか建てられなくなるので良し悪しだ。 |
|
1階に車を置いたり、土地メ一杯に家屋を建築することもあるが、元々の希望でリビング、キッチン、風呂等生活の基盤を全て2Fに配置した。
結局、4時間ほどあ~でもない、こ~でもないと試行錯誤して間取りを決めたが、僅かな時間で、ド素人が間取りを設計出来る点は評価したい。 |
|
PC ソフトに不慣れな人でもマニュアル等一切読まずに、直感的な操作が出来て良いと思う。むしろ、操作が簡単な分、この空間をどう間取ろうか?といった本来の設計に集中出来る。
未だ外観等は全く弄っていない状態だが、3D表示も出来る!イイ!このソフトイイわ。 |
|
実は、”3D マイホーム デザイナー LS2” へ無償バージョン UP と \1,000 のキャッシュバックが受けられるということで、 ”マイホーム デザイナー LS” を昨年末に購入した。 |
|
実際にこのソフトを使って注文建築をした人が多く居るみたいなので心強い。
ただ、ウチの場合は土地がショボイのでそれなりの家しか建たんけどね。 |
|
|
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
コメント