« YouTube の様にニコニコ動画をブログに貼り付けたい | トップページ | 太鼓の達人11 »

2008年3月10日 (月)

(Windows Vista で)DRM フォルダの再構築を行ったら動画のライセンスが正しく取得出来なくなった

   (Windows Vista で)DRM フォルダの再構築 を行ったところ、BANDAICHANNEL 等の動画サイトが視聴出来なくなる場合がある。

 この場合は以下の手順でセキュリティ・コンポーネントのアップグレードを行います。

1w300_2 2w300 DRM フォルダ削除後に Windows Media Player のコンポーネントをアップグレードを行って一見巧くインストール出来た様に見えた場合でも…
Nifdrmw300

メディア使用権限の取得ダイアログで左の様に文字化けが起こったり…

Problem

ファイル再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。詳細については、[Web ヘルプ] をクリックして下さい。

というダイアログが表示されて動画を視聴出来ない場合がある。

Wmvw300

この場合は、先ず Windows Media Player の [ ライブラリ ] メニューから [ その他のオプション(O)... ] を選択し、オプションダイアログを表示させます。

Privacyv300 オプション・ダイアログの [ プライバシー ] タブで、「ファイルの再生または同期時に自動的に使用権限をダウロードする(N)」に [v] チェックが入っているか確認し、チェックが入っていない場合は [v] チェックします。
Redirectv300

通常はセキュリティ・コンポーネントのアップグレードが必要な場合は自動的に Microsoft の Web サイトへリダイレクトされるが、この場合は問題の解決手順と書かれたリンク先へ行けば良い。

DRM フォルダを無理に削除した場合等で Microsoft の Web サイトへリダイレクトされない場合は…

Updatev300

セキュリティコンポーネントのアップグレード・ページ

このページの [ アップグレード ] ボタンを押して指示の通りインストールを行う。

アップグレードに問題が発生した場合は PC を再起動して再びやり直す。

Windows Media Player が開いていたら一旦全て閉じて、改めて動画視聴を行う。

これでも、視聴に問題がある場合は再び DRM フォルダを削除するところから手順を繰り返す。

尚、DRM フォルダ内のファイルが共有違反等の理由で削除出来ない場合は PC の再起動を行って直ぐに削除を試みる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« YouTube の様にニコニコ動画をブログに貼り付けたい | トップページ | 太鼓の達人11 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。助けていただきたくてコメント書いてます。
さっきまでDRM解除がFairUse4WM1.3fix-2でできていたのに、突然できなくなっちゃったんです。
KID/SIDを見るとKIDのみ表示されてSIDがないんです。
WindowsXP SP3
WMP10(10.00.00.4058)
IndivBoxkeyのバージョンは11.0.5497.6285です。
情報足りないでしょうか?
パソコン初心者なものですみません。
よろしくお願いします。


投稿: i | 2009年2月22日 (日) 02時26分

こんにちは。前回SIDがないと書いたiです。
今見たらレジストリキーHKEY_USERSが無かったんですけどそのせいなんでしょうか?
今まであったのかどうかはわからないのですが・・・
どのように対処するといいんでしょうか・・・?

投稿: i | 2009年2月22日 (日) 14時44分

iです。たびたびすみません。
レジストリ触ってたらHKEY_USERSあったみたいです。よくわからないですけど。
相変わらずSIDはでませんが・・・
レジストリ、何をクリックしたのかわかりませんが、画面がもどらないです・・・
<マイコンピューター>のみが出てくるだけ。
パソコン大丈夫かな・・?(;´д`)トホホ…

投稿: i | 2009年2月22日 (日) 15時31分

i さん、こんにちは。
昨日まで問題なく出来た DRM 解除が忽然と出来なくなることは
自分もよく経験してます。
ただ、原因はコレですとは簡単にアドバイス出来ないのも実情で
自分は、結局 Windows を再インストールしたこともあります。
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/drm-pc-windows-.html

VISTA 用の再構築方法ですが、次の記事も参考にして頂いて
先ずは、DRM フォルダを再構築することをお勧めします。
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/drm_91a9.html

>レジストリ、何をクリックしたのかわかりませんが、画面がもどらないです・・・
既に良く判らない事態となっている様ですが、ウイルスに感染して
たりしませんか?

投稿: ひで | 2009年2月22日 (日) 18時10分

ひでさん、こんばんは。
ここにコメントしたので、まぎらわしかったですよね。すみません。私のパソコンVISTAじゃないんです。(^-^;
思い切って再インストールすることも考えてみます。
少ない情報でアドバイスするのって、本当に難しいと思うのですが、ありがとうございました。(*^-^)
またトラブったら、かけこませてください。(*^m^)

投稿: i | 2009年2月22日 (日) 19時46分

Windows XP の場合 (多くの人の場合)
C:\Documents and Settings\All Users\DRM
のフォルダが DRM フォルダなので、このフォルダ内の
ファイルを全て消して、再構築してもダメなら再インストール
しては如何でしょう。

投稿: ひで | 2009年2月22日 (日) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (Windows Vista で)DRM フォルダの再構築を行ったら動画のライセンスが正しく取得出来なくなった:

« YouTube の様にニコニコ動画をブログに貼り付けたい | トップページ | 太鼓の達人11 »